※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

男の子の名前が【航】で、「こう」と読ませたいですが、第一印象では「わたる」と読まれることが多いでしょうか?口頭で伝える際はどのように説明しますか?

男の子の名前で【航】
①“こう”と読ませたいのですが、第一印象だと“わたる”と読む方が多いでしょうか?
②この漢字を口頭で伝えるとしたらどのように説明しますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

①わたるって読んじゃいます🥺
②航海の航って説明します!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり名乗りではわたるの方が一般的ですよね🥺
    航海ですか!なるほど!名前の漢字という条件だと“後悔”と勘違いされたりはなさそうですかね😳

    • 10月19日
りり

①たしかに「わたる」の方が多いかもしれません。
ですが最近は複雑な名前が多すぎて読める名前でも「なんと読みますか?」と確認があるのでそこまで気にならないかなと思います🤔💭

②兄が同じ漢字なんですけど、「航空便の航」と言ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ①名乗りではやはり“わたる”の方が一般的ですよね💦確かに、今は響きが普通でも漢字が個性的だったりするので、だいたい確認はされる気もしますね🤔

    ②航空便!なるほどです!!“航空”だけだとイメージしにくいな~と思っていたのですが、航空便ならパッと思い浮かびますね✈️ありがとうございます♡

    • 10月19日
はじめてのママリ🔰

①わたる、こう、のどちらかかなと思います🤔
これでスカイとかならびっくりですが、全然想像の範囲内なので何も問題ないと思います☺️
(上の方の意見同様ですが、最近は一通りしか読めない名前でも読み方聞かれます😂)
②「わたる、という字です」でも通じそうです😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    航海って言っちゃうと同音異義語が多いので、後悔?公海?人によって色々な漢字が浮かびそうでなかなか航の字が出てこないかもしれないです🤔

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ①名乗り以外では“こう”と読みますもんね!スカイとかならびっくりで笑いました🤣ありがとうございます😊

    ②それは思い付かなかったです!確かに名乗りでわたるが一般的なら伝わりやすそうです!
    私も「こうかい」っていろんなパターンあるな~と思ってます🤔
    航海の航、わたるという字ですみたいな組み合わせなら伝わりやすいかもしれないですね☺ありがとうございます♡

    • 10月19日
deleted user

①やはり「わたる」と読んでしまいますが、「こう」と言われてもそっちの読みね!となるのでそこまで気になりません😊

②航空機の航と説明された事があります✈️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ①わたると読まれる方が圧倒的に多そうですよね😣でも違和感はないとのことで安心しました😊

    ②航空機いいですね!!伝わりやすそうです🥺ありがとうございます!

    • 10月19日