※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんが規定量のミルクを飲まないことに悩んでいます。離乳食は食べているが、ミルクの摂取量が少ないことが心配です。他の赤ちゃんは規定量を飲んでいるのか気になっています。

【赤ちゃんのミルク量が規定量を飲まないことについて】

7ヶ月の赤ちゃんの1日のミルク量が
1000~1100なのですが
いつも1日に700いかないくらいしか飲みません🥲
先月から完ミにして完ミにしたばっかだからか〜と思っていましたが
一向に飲む量が増えません😳笑
離乳食は結構食べてます!そのせいなのか…?😂
夕方(離乳食が消化してるだろう時間)になっても
120~160くらいしか飲みません。
元気だから気にしてなかったけど
ネットで規定量を飲まないと栄養不足になると見てから
まじ…🫢っとなりました笑
みんなちゃんと規定量くらい飲んでるのかな…🥺

コメント

ぱな

1日600~800です!🍼
離乳食を割と食べてくれるので、いっか〜となってます👶🏻💗

  • いちご

    いちご

    やっぱり離乳食を食べてくれれば
    いっか〜ってなりますよね💕︎

    • 10月19日
Ko

息子も7ヶ月ですが、飲むときで800ぐらいです!
飲まない時は700行かないことまあります!
離乳食大好きでほぼ毎回完食して、元気だし、排泄もしっかりしてるし体重も増えてるので気にしてませんでした😅
ネットやミルク缶に書いてある規定量はあくまでも目安です!離乳食しっかり食べているなら大丈夫だと思います😊
初めてのことばかりで不安になりますよね😥
地域によりますが、6、7ヶ月検診があればその時に聞いてみるのもいいと思いますし、支援センターや小児科で相談してお医者さんや保健師さんの言葉を聞くとさらに安心できると思います😊

  • いちご

    いちご

    こんど7ヶ月検診があるのできいてみます!
    体重も増えてるし、もともと便秘気味だけど排泄もいつも通りです!
    離乳食いっぱい食べてもらいます☺️
    ありがとうございます!

    • 10月19日