
2人目の出産について悩んでいる女性の気持ちをお聞きしたいです。育児の大変さから消極的になっている一方で、兄弟の成長を見たいと思っています。旦那さんにはまだ気持ちを伝えられていないようです。
2人目、3人目考えられる人って凄いなぁという呟きです。
私自身一人っ子で、良い面も悪い面もあるなと思っていて出産前は2人目にも前向きな気持ちを持っていました。
でも、1人産んでみて
頻回授乳、離乳食、保育園の洗礼…など経験して
これをもう一度頑張るのは無理だ、と
今は2人目にかなり消極的です💦
ほわほわの赤ちゃんにまた会いたいし
息子が兄弟と遊んでるところも見たい。
でも、デメリットがその気持ちを上回ります。。
旦那は2人目も考えたいみたいですが
私は気が変わってしまったことが申し訳なくて
旦那に1人っ子で良いと思ってることを
まだハッキリ伝えられていません。。
息子も1歳を過ぎて
周りの2人目報告も見聞きするようになりました
どうやって生活を成り立たせてるのか
ほんと凄いなと思います、、
我が家は親の助けがないので
それも大きいんですかね?
産後、同じような考えになった方
いらっしゃいますか?
- ママリ(1歳4ヶ月)
コメント

mama
私も1人目の時が1歳のときは2人目なんて考えられなかったです😂
ほんっっとに手がかかり過ぎて無理ってずっと思ってました😂
2歳過ぎて、ようやく少しずつ考えられるようになり3学年差で2人目産みましたよー!
我が家も親の助けはないですが、生活は慣れるのでなんとかなります🫢
そして1人目に手がかかり過ぎて鍛えられたのもあり?2人目がめちゃくちゃ天使で楽でした🤣🤣💓

はじめてのママリ🔰
わたしはもともと子供が欲しくはなかったため、もう1人でお腹いっぱいです。
二度とこの辛い日々を、さらに上の子の世話もしながらなんて過ごしたくありません。
ダブルで体調崩されたら、私が体調崩したときに夫が頼りにならなかったら…と想像するだけでテンション下がります。
ただ、2歳半すぎたころから少し聞き分けがついて、自分の負担が減ったような気はしています。
もともと子供が欲しいと思っていた方なら、このくらいのタイミングで気持ちがまた変わるのではなかなかと思いました!
ママリ
まだまだ気が変わる可能性あるんですかねー?今は本当に無理だと思います🥹
確かに1人目も、子なし時代と比べて確実に忙しいですが何とかはなってるので、2人いたとしても死ぬ気で何とかするんだろうと思います😂
1人目か赤ちゃんの時は余裕なかったことも、2人目なら可愛がれそうなので、それを経験したいって気持ちもあります🥹