![すいか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳半の息子は指示に気分で応じることがある。運動神経は良く、歌も歌えるが、指示に一貫性がない。個性の範囲内か悩んでいる。母親からの心ない言葉が気になる。皆さんの意見を聞きたい。
【2歳半の息子の指示について悩んでいます】
2歳半の息子、指示が通るのは通るんですが気分屋さん?なところがあって少し悩んでしまいます。
絶対通る指示の例
・ご飯できたよ→スプーンとフォークを取る→椅子に座る
・お外行くよ、ブーブー行くよ、公園いくよ→玄関に行く→靴履けるまで待つ(まだ自分で履く気すらありません(笑))
・こっちおいで〜!
・お菓子食べよっか〜→椅子に座る
・自転車のるよ〜、帰るよないないして〜
絶対してくれない指示の例
・ティッシュ取って
・ゴミぽいしてきて
・それちょうだい
単語ですが言葉の爆発期来て喋りますがそれも気分屋さんです。歌もしっかり歌えます。運動神経も悪くないです。ハイハイや歩くのも全部定型通りです。指差しも気分屋ではありますがします。手も繋いで歩いてくれます。気分ですがチューもしてくれますし抱っこもスキンシップも嫌がったことありません。
色々調べたりして私的には個性の範囲内?かと思うんですが昔から心のない私の母にこの子病気ちゃうんほんま頭悪いって言われてしまってちょっと気になってしまいました。みなさんどう思いますか?
- すいか
コメント
![ななな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななな
生活習慣と指示の言葉は結びついているけど、イレギュラーな指示は通らないって感じですかね…🤔
可能性としては単純に言葉の意味を理解していないのかな?とは思います。2歳半でそれが遅いかは分からないのですが💦
長男はちょうだいとか取って~とかは1歳前後で出来ていたと思います。
他のコミュニケーションはどうでしょうか?
他の様子が分からないので何とも言えませんが、心配なら保健師さんとかに相談でも良いかな?と思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自分のしたいことはする。ご飯食べたい、お外行きたい。
興味ないことはしないって感じですかね?
それか理解してない?
ティッシュ取ってじゃなくちょうだいならわかる。
それちょうだいのそれがわからないとかですかね🤔
-
すいか
興味ないこと、めんどくさいことはしたくないって感じです。遊んでる時のおもちゃちょうだいはできます!
- 10月18日
-
はじめてのママリ🔰
大人でもめんどくさいことはしたくないですもんね😅
お菓子食べようかで椅子に座る。じゃあ食べる前にこれポイしてきてくれる?ではやってくれないですかね。
何かやってる時はめんどくさいからやりたくない。でもお菓子食べたいから、お母さんの指示をやっておこうみたいな。
でもそれができなくても他の言葉理解してるなら、大丈夫な気もします😊- 10月18日
-
すいか
本当にそうですよね(笑)💦
それやってみます!
そうやって言っていただけると安心できます😌ありがとうございます!- 10月18日
すいか
いきなり「みてー!救急車!」とかイレギュラーなことでも結構大丈夫な感じです。
ちょうだいも遊んでておもちゃちょうだいは出来ます。多分したくないだけかな?お姉ちゃんもそんな感じで喋るようなってティッシュとってとかあれちょうだいとか言ってもやってくれなくて理由聞いたら「めんどくさい」って言われました(笑)
他のコミュニケーションって例えば何ですか?🤔
ななな
なるほど!普通にコミュニケーション取れてる感じなので、単純にしたくないだけかもですね!笑
それこそ「見て見て!」とか共感を求めてくる感じが大事らしいです!
私も長男の発達心配で色々調べたり、保健師さんに聞いたりしたので💦
すいか
それは初耳です😳👂💬
すごいねー!上手だったねー!今のカッコよかった!とか褒めたり拍手したり今起きたいいことも悪いことも反応するとすごく喜んでくれます!
ななな
相手と自分の気持ちを共有したい!ってコミュニケーションを取れてるのがひとつの目安ではあるみたいです!
息子さんはママと気持ちを共有して喜んでいるので、コミュニケーション取れてると思います😊
すいか
そう言っていただけて安心しました!ありがとうございます🥲!