※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
り🔰
家族・旦那

旦那さんのスポーツ活動による悩みです。育児や家事に追われる中、夜しか子供と過ごせず、ストレスを感じています。気持ちが狭いのか不安です。意見を聞かせてください。

【旦那さんのスポーツ活動についての悩みについて】

旦那さんが何かスポーツなどしてる家庭に質問です。
仕事終わりにそのまま練習へ行くのですが、同じ環境の方、快くいってらっしゃいと思えていますか??

ママは育児や家事を一日中して、旦那は仕事終わりに好きなことをしに行き帰ってくるのは子供が寝た後。
子供と過ごせるのは夜しかないのにな、とか好きなことでストレス発散ができていいな、とかそんなことばっかり考えてしまって…
妊娠中というのもあり涙が出て来ます。
気持ちに余裕がないってこのことなんだなと。
私の心が狭いだけですかね…

意見聞かせてください😢

コメント

ママリ

私は快く送り出してましたが、ふとしたときにイラッとして爆発します。

自分のこと心狭いと思ってしまいますよね、共感します。
そのスポーツ今続けないと何か悪影響あるのかな?子供にとっては今しかないのに、って思っちゃいますね😞

爆発するたびに、その都度嫌なことは言って!と夫に言われましたが、、、それが出来ません笑

ままり

旦那、仕事終わりや休みの日に打ちっぱなしやらジムやら草野球やら行きます。
ただでさえ仕事終わるの普段から遅くて帰ってくるのは子供が寝てからです。
私もフルで仕事してるのにほぼフルワンオペです!
旦那ばかりだとストレス溜まるので、家族でお出かけする日はあらかじめ予定たてて共有アプリに入れたり、自分が用事あったり遊びに行ったりする時も予め共有アプリに予定入れといてその日は子供見てもらうようにしてます!

はじめてのママリ🔰

快く送り出していますし、逆な行かなかったら「え、今日行かないの?!」ってなります😂
うちは少なくて週2回、➕シーズン始まれば週末丸一日です。
シフト制の仕事なので、旦那は試合があればそこで休み希望出しています。

むしろその時間でしか旦那は自由な時間ないですし、家族のために働いているのだから仕事終わりくらい自由にどうぞです。
ちなみに子どもは寝ている時間です。
私から子どもが生まれた時「家族のために、子どものためにって自分が好きなこと(スポーツ)やめることは許さないからね!自分がもういいや、やり切った!と思ったときにやめて。中途半端にやるのもダメだから!」と言いました😊

はじめてのママリ🔰

子どもの年齢や人数が違うので参考にならないかもですが💦私も子どもは2歳前後までは、旦那が私と息子を置いて出掛けるのすごく嫌でした。どうして嫌なんだろって考えて、出掛ける前そして出掛けた後の旦那の気遣いのなさが嫌なんだと気づきました。すぐには話せなかったけど話し合いした結果、休日の場合は行く前に家事もしっかりしてもらって子どもをお願いしますと言って出掛けて行き、帰ってきたらありがとうと言ってもらうようになりました。言わせてる、という気持ちもありましたがとりあえず言葉にしてもらえることで私は満足しました。
妊娠中、ましてや1歳のお子さんがいていつも大変ですよね。旦那さんがどんな頻度で手掛けてるかにもよりますが。旦那さんの気遣い次第で気持ちも変わるのかな、と思いました。お話し合いできるといいですね。

り🔰


まとめてすみません💦
みなさん意見ありがとうございます😭
同じ境遇の方がいるってだけで気持ちが軽くなり、その上同じ気持ちの方もいてとても安心しました😮‍💨
旦那に気持ちを伝えながら頑張りたいと思います。