※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アイスマン
お仕事

育休延長の手続きや保育園申し込みについて不安です。保育園の不採用通知が必要か、2024年4月入所の申し込みが必要か相談したいです。

【保育園の申し込みと育休延長について】

7月31日生まれ2ヶ月の娘がいます。
現在育休の期間は2024年の7月30日までとなっていますが、
職場復帰はその翌年2025年4月にと考えています。

そこで育休を延長する為に手続きが必要かと思います。
保育園の不採用通知(?)はいつもらえば「保育園に入れなかったので育休延長します」と職場に伝えられるのでしょうか。

現在2024年4月入所の申し込み期間なのですが、ここで申し込みをする必要はあるのでしょうか??

システムがよくわかっておらず有識者の方ご支援ください( ; ; )

コメント

ママリ

申し込み的には7月入所で申し込んで落ちれば延長可能です✨

職場がうるさい職場で、4月はどうだったの?4月なんで申し込んでないの?復帰する気ないの?などと言われることがなければ、4月はしなくて大丈夫です🙆‍♀️

  • アイスマン

    アイスマン

    ありがとうございます😭
    焦らず7月入所になったら申し込みしようと思います!☺︎

    • 10月18日
ゆみくろ

4月入所の申込みは不要ですが、2025年4月に復帰予定でしたら、2024年7月(1歳延長用)と2025年1月(1歳半延長用)の2回分の不承諾通知が必要になるはずなので、7月分の申込みさえしとけば大丈夫です😊

7月の申込みは早ければ2ヶ月前までに申込みしないと間に合わないとかもありますので、申込み期日だけ自治体に確認しておいた方がいいと思いますよ😄
6月に申込みしても8月入所の申込みになって育休を延長できなくなることもあるので…😅

  • アイスマン

    アイスマン

    ありがとうございます( ; ; )!!
    自治体に申し込み期限だけ早めに確認しておきます🥹

    • 10月18日
はじめてのママリ🔰

育休延長希望であれば、
2024年7月入所 (1歳)
2025年1月入所 (1歳6ヶ月)に
申し込みをして不承諾通知を提出すれば延長可能です🙆‍♀️

4月が一斉入所のタイミングなので入所希望の方々はここで申し込みますが、月毎に申し込みが出来るので延長希望であれば4月申し込みはスルーして大丈夫ですよ😊
月毎の申込期間等は自治体に聞いてみてください!

  • アイスマン

    アイスマン

    図付きでありがとうございます😭!
    2回申し込みが必要なのですね、、、申し込み期限等確認してみます〜!!

    • 10月18日