
後輩に業務の重要性と先輩とのコミュニケーションの大切さを伝える指導をしますか?
職場の後輩が週一でやる必要がある業務をやっていなかったとします。
理由は、その業務をする必要性を感じなかったから
その業務をするにあたり苦手な先輩と話さなければいけないため怖くていけなかった
とのことです。
皆さんならなんて指導しますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
必要あるかどうか、あなたが決めることじゃないし、仕事の業務だから怖いから行かないは通用しないよ
みたいな事を伝えますかね🤔

楓🌈🕊🕊🕊
なんか本当の理由がよく分からないので(後者な気がするけど)はっきり聞きます🤔
⇨必要性とはどの部分をそう感じましたか?
⇨担当として今週やらない事を報告しましたか?相談しましたか?
⇨仕事が単独ではなく相手のいる業務ですがその人(苦手な先輩)には連絡しましたか?
この場合、苦手な先輩に話しかけたくないから連絡することも嫌だったとして、そうなったら今回は社内だからいいとしてももし他社が相手だった場合、後輩だけの問題じゃなくなるのはわかりますか?みたいな。
人間関係にも難あり感が伝わってきたので、正論を述べたいけど相手がどう考えて行動した結果なのかを掘り下げて指導というか話をされたほうがいいかもと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!自分の過失に気づかせる質問のしかたで、とても参考になりました。
頭ごなしに言わず、冷静に諭すことが大切ですね。- 10月18日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❗私もそういうと思います。若い人ってこうなのか…とビックリしました。
はじめてのママリ🔰
もちろん全ての若い人がというわけではないですが😞💦
はじめてのママリ
難しいですよね。諭すように言わないと今の子ほんと難しいですし😇
あと、やらなかったならそれを報告しなかったこと、他の人にやって貰えなかったか?とか聞くことはたくさんありますけどね…😇