※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

訪問リハビリでの対応について、クレーマー扱いされてしまい困っています。具体的な事例を挙げて相談したいです。

【訪問リハビリの対応について】

私が自覚ないだけでクレーマーなのか、クレーマー扱いされています😣
訪問看護、訪問リハビリに関わっている方に特にご意見いただきたいです。

子供が訪問リハビリを受けています。
その訪問リハビリで色々とあり、私としてはクレームではないと思っているのですが、クレーマー扱いされています。。

思い浮かぶものは、

①リハビリ日に先生が来ないので連絡したら、「誰も行ってないならお休みじゃないかな。僕留守番だからよくわからないけど」と言われました。代替日を設けてもらえるか相談したいのでまた事情わかる方戻られましたらご連絡いただけませんか?と返事すると「いや、今日はもう行けないよ?なんで連絡いるの」と言われました。
そこでカチンときて、「こちらはお休みの連絡受けていないので、先生と代替日の相談したいだけです」と努めて普通に言ったつもりだったのですが、言い方に出ていたのか"めちゃくちゃ怒って連絡してこいって言ってた"という感じで伝わっていたみたいです。

②リハビリ日に先生が来ず、連絡しても繋がらない。30分経ってから「今日先生お休みの日だったのでお休みでした〜」と連絡がきました。
こちらはずっと待っていたので「次からもう少し早めに連絡いただけますと助かります」と言いました。
30分空いてたのでまたお休みだろうな、と察してたので怒っておらず、普通に返事しました。
「あらー。すみませんね、また怒らせちゃったみたいでー」と言われて、やっぱりクレーマーみたいに扱われてるな、と思いました。
わかりました、で終わらせれば良かったのですが、これで4回目だったので…。

③支払いの引き落とし金額が違うことが度々ある。うちは公費の管理票使っているので、請求書と引き落としの金額が違うからと初めて間違いがあった時に連絡しました。
「金額間違えてるのは把握してますし、来月の分で相殺します。こちらでやりますからいちいちご連絡いただかなくても大丈夫ですよ。」と言われ、管理票にどちらの金額で仮記入しておけばいいかなど確認したい旨を伝えると、「請求書お渡ししてますよね?その金額です」と。
最初にらそのやり取りがあってからは連絡せずに請求書の金額で仮記入してますが、不明点(他病院から確認してほしいと言われる)があって連絡するとクレーマー扱いです…。

④3ヶ月に1度訪問看護があるのですが、うちは基本的に毎日リハビリや通院、療育が入っているので、空き日が少ないです。
尚且つ、リハビリと訪問看護は同日に入れられないのもあって余計に少ないです。
なので、前月にリハビリの先生に伝えましたが音沙汰なく、訪問看護どうなったかと尋ねたら何も伝わっていなかったみたいで。再度希望日を責任者の方に伝えたのですが、火曜日希望してるのに木曜日になっていて、その日は通院があるので…と言うと、また面倒くさそうに対応されます。
土日は基本的に別予定があるのでダメなのは契約前に伝えていて、平日のみで大丈夫とのことだったので契約したのに、
「土日はダメですか?」
「土日は毎月ほとんど予定があって…」
「あ、そうでしたね」
とこのやりとりを何度もしています。
私が専業主婦なのに時間の都合がつきにくいことが不思議、みたいなことを言われたこともあります。

⑤あちらが用がある時に鬼電がかかってくるのですが、病院で診察中や検査中だとでられません。
すると、仕事中の夫の方に電話をかけて「いつも繋がらなくて困ってる」と。
気付いたら折り返ししてるのですが、折り返し時には掛けた人が不在のことが多いため、掛けた時にスムーズに繋がらないことが多いと言われました。
だったら2時間おきとかに掛けてくれればいいのに、10分間隔で4回も5回もかかってきて、「何度もかけた」と言われても検査中は出られないです。。


私は、訪問リハビリの時に奥の部屋で下の子を見ながら書類整理や役所関係で日中しかできない他の細々としたことをやってます。
なので、リハビリの日は夫がリモートで仕事して訪問リハビリに付き添って(横で仕事してる)ます。
その様子を連絡ノートに記載されていて、『今日もパパが付き添い。ママはいなかった』、買い物に行けば『ママは買い物に出掛けてしまった。今日もパパが仕事しながら付き添いしてた』など記載されてます。
パパが仕事の日は書かれていないのに、私だけリハビリの付き添いをパパに押し付けてるように書かれていて地味に傷付いてます。

いつも先生は時間より早く切り上げて帰るし、10分遅れてきても定刻前に帰ります。
それも言いたいけど、またクレーマー扱いされるんだろうな、と言えません。


1人良い先生がいるのでステーション変えませんでしたが、私の都合でもう変えちゃいたいです…😢

私には何でクレーマー扱いされてるのかわからなくて、だったらそっちがミスしないでよ!と他責的に思ってしまいます。


長くなりましたが、もうしんどくなってきました😔

コメント

みゆき

読んでいて、はじめてのママリ🔰さんは何も悪くないと思いましたし、相手の対応が不誠実すぎて私ならすぐにでも変えたいと思いました💦
そんな対応されるなんてびっくりです💦
旦那さんはその状況は何も思われてないんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    優しいコメントに救われます🥲✨

    夫も酷いね、変えたいなら変えても良いよ、とは言うのですが、基本的に対応は全て私がやっていることもあって私ほどは気にしてないみたいです…💦
    小児リハ経験のある先生が在籍してるステーションが少なくて躊躇してましたが、変えたい気持ちが大きいです😭

    • 10月18日