※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
せな
家族・旦那

【義実家での立ち振る舞いについて悩んでいます】義実家での立ち振る舞…

【義実家での立ち振る舞いについて悩んでいます】

義実家での立ち振る舞い方についてアドバイスください。

私は主人・娘が1人います。
主人は母子家庭で生まれ、姉が1人います。(既婚・子ども2人)
お義母さんもお姉さんもとても良い人でパワーがあり、子供たちとも全力で長時間遊ぶことが出来ます。
また、とても気が利く人たちで頭も良いです。

対して私は平々凡々何一つ面白味のない人間です。

つい先日義実家に帰省したのですが、家のことは全てお義母さんとお姉さんがやってくれて、何かやりますと申し出ても良いから座っててと遠慮されます。
それでも動こうとはしますが、慣れない義実家のため何がどこにあるかも分からず、思うように役に立てません。
それならば自分の子も含めて子どもたちと遊ぼうとしますが、お姉さんの子どもたちは人見知りというのもありますし、子どもたちだけで楽しく遊んだり、家事の手が空いたお姉さんと遊んだりします。

何も出来ない私は忙しくしている義家族や子どもたちをただただ眺めていることしか出来ません。
私の娘もお義母さんとお姉さんが大好きなので、着替えや歯磨きやらお風呂も私がやろうとすると、ママは嫌!お義母さんかお姉さんが良い!と拒否されます。

主人に相談しても、言葉に甘えてゆっくりすれば良いよと言いますが、ゆっくり出来るわけがありません。

何も役に立てず、娘にも拒否され、私は立場がありません。義実家に帰るのがとても精神的にしんどいです。

どうすれば良いのでしょうか。

コメント

       チョッピー

そういう時は行く前に、簡単に食べられるものを買っていく!
ですね。
今日の夜は〜を持っていきます。とか、皆さんが動かなくて良いように振る舞う為に〜それか、家のあたりには〜っていう店が無くて、一回行って見たいので、いつもお世話になっているのでウチでもつので夜は皆さんでそこに行きませんか?って言うとか、、皆で、簡易温泉施設に行って食事まで済ませてしまうとか🤔

あと、朝ごはんは、パン屋さんのパンとフルーツとかをみんなの分買っていくとか、そしたら、飲み物と卵焼きくらいあれば良いので楽できますし。
逆にそれだけ食材を持っていくので菓子折りとかの手土産は無しにしてしまうと良いと思います。
そして、下の子が居るからのんびり座っていたら良いと思います〜🤗

私ものんびり座ってます〜 
あと、娘さんがコレはやりたいってモノ、例えば、粘土とか、大人が見てないと部屋が汚れるようなものをやらせるタイミングを片付けしていてもらっているタイミングに入れて子ども達を自分が見ているとか〜