※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とまと🍅
ココロ・悩み

小1の娘が男の子とばかり遊んでいることに心配。女友達もいるが男の子が好き。将来の境目が心配。女の子と遊ぶのを促すべきか悩んでいる。

【小学1年生の娘が男の子とばかり遊んでいることについて心配しています】

異性とばかり遊ぶお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか?💦

小学1年生の娘がいます。
幼稚園の頃から、男の子とばかり遊んでいて、
年中さんの頃にようやく親しい女友達が出来て、それからは
卒園までずっとその子と常に一緒にいましたが、たまに別の子と
遊ぶ時はやはり、男の子と遊んでいました。

そして今年から小学校に入学して、最初はみんなお友達作りに
必死なのか女の子のお友達が沢山できて、安心していたのですが
娘が今1番心を開いていて、いつも一緒にいるのはやはり男の子です。
女の子のお友達がいない訳ではないのですが、娘自身その男の子と
遊ぶ方が楽しいみたいで、大好きだと言っています。
そこで不思議なのですが、娘は男勝りな性格では決して無いのです。どちらかというと大人しく、おっとりしていると幼稚園〜現在の担任の先生にも言われてきました。
親の私から見ても、ピンクやキラキラした物、可愛い髪型や服などを好み、女の子らしい性格です。
なので、相手の男の子からしても娘といて楽しいのか、つまらないんじゃないかと心配になります。

貴重な(?)女の子のお友達はみんな、優しくてどちらかというと
大人しく、癒し系のお友達が多いです。
しっかり者でハキハキした子はあまり好きじゃないと言っています。

今はまだ1年生なので、異性と遊ぶのも本人が楽しいのなら
いいかな?と思うのですが、これから先高学年になってくると今より男子と女子の境目がはっきりしてきて、
グループ作りやペアを決める際に困るんじゃないかと心配です。
かといって、本人にもっと女の子と遊んだら?と言うのも気が引けてしまって、どうしたらいいのか凄く悩んでいます。

相談出来る人もいないため、どなたかアドバイス下さるととても助かります。

コメント

はじめてのママリ🔰 

気にしなくていいと思います😊

男の子だけとしか仲良くない訳ではないんですよね?
単に相性だと思いますよ。
まだ、男女の意識がないからこそだと思います。
かわいい🥰だけでいいと思います。

私も小1の娘がいますが、1番仲の良い大好きな子は男の子です。1人女の子で幼稚園で出会ったものすごく仲の良い子がいますが、その女の子も男の子とばかり遊んでいるようです😂

うちの子は、多分娘さんと正反対で、ハキハキしていて活発です。
でも、戦いや乱暴なことは好まず、会話や雰囲気を大切にするタイプです。
かと言って、女の馴れ合いには向いていないようで、私が1番仲良いだよね!?や、休み時間絶対遊ぼうね!などそういう女子あるあるがストレスのようでよく困っています。
これは幼稚園の時からで、ものすごく辛く嫌な気持ちになるそうです。

その仲の良い男の子は、つい先日何がそんなに好きなの?と聞いたら、話を聞いてくれるところ。と言っていました。
遊ぶ時は鬼ごっこやゲームなど勝ち負けが決まるような遊びではなく、2人でずっとお話しています😂

女の子の中で1番仲の良い子は、サバサバしていて、会話を聞いているとよく喧嘩にならないな!?というぐらい自分の気持ちをお互いバッサリ言っていて、一緒に遊んでも、私これしたい!私はこれ!となる時間があり、全て一緒じゃないけど一緒の空間を楽しむ、ということができて居心地が良いようです。
初め親同士も気を使って、ほら一緒にしなさい。したいことを譲り合いなさい。など口を出していましたが、この子たちは全くお互い気にしていないようだし、これが居心地良いみたいだからやめましょう。となり今はひたすら見守っています。

性格は違えどタイプは似ているんだと思います。
仲良くなる範囲が狭いというか、気が合う。ということをよく理解しているんだと思いますよ😊

特に学校生活であまりにも浮いているなど問題ない限りこれでいいんだと思います😊

  • とまと🍅

    とまと🍅

    幼稚園で出会った1番仲良しの女の子、
    その子も男の子とばかり遊んでいるのがうちと同じでびっくりしました🤣

    戦いや乱暴な事が好きじゃないというのも、娘と同じです。
    娘もそういった女子あるあるが好きじゃないようで、男の子にはそれがないから居心地がいいみたいです💦
    それと、男の子は赤ちゃんみたいで可愛いんだそうです🤣🤣

    1年生のうちから、お互いに思った事を言い合えるお友達がいるなんてすごく素敵です🥰
    はじめてのママリ🔰さんの娘さんも、うちの娘も狭く深くタイプで、絆を大事にする性格なのかもしれませんね🥰そう思うと、娘の人間関係に自信がついてきました😭

    • 10月18日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    自信持って見守っていいと思います😊‼️
    これからは多様性の時代ですし、私たちの子はしっかり先取りして本質を理解していると思います☺️

    とまとさんの娘さんのお友達も男の子とばかり遊んでるんですね🤣
    ではやはり相性ですね。
    女の子でも合う子がいたら仲良くなるんですから大丈夫ですよ♪

    幼稚園卒園の時、周りの女の子は〇〇ちゃん写真撮ろう!〇〇ちゃん大好き!など色んな子に言っていてお友達がいっぱいなんだな〜と感心しましたが、うちの子は1人の子だけ仲良くできて良かった!今後も遊びたいから連絡先交換してほしい!とはっきりと言っていてそれはそれで感心しました。
    どちらでも本人たちが良ければ問題のないことですが、もし顔色を伺いながら色んな子にニコニコして合わせているようなら、そちらの方が高学年になった時に、揉めた時にどこに腰を据えていいのかわからない。本当の意味での友達がいない。など大変なことが多い気がします。

    赤ちゃんみたいでかわいい🤣母性も+されてるんですね🤣
    確かにうちの子もおせっかいというか、世話焼きなところがあるのでそういう部分もあるのかも😂

    これから性格も気持ちも変化があるだろうし、問題がない限りお互い一緒に見守っていきましょ🥰

    • 10月18日