![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳半の息子がパパがいなくて寂しいと感じるのはまだ早いかもしれません。息子は今の状況に対して特に反応がなく、心配している母親です。
【パパがいなくて寂しいと思うのは何歳頃からでしょうかについて】
パパがいなくて寂しい、悲しいと思うのは何歳頃からでしょうか🤔
息子は2歳半なのですが、夫が今月から単身赴任になり平日は帰ってきません。
それでも全く反応がない(パパがいない事について何も言わない)のですが、2歳ではまだそんなもんでしょうか?😅
不安定にならないように私がしっかりケアしないと!と思っていましたが全く変わりません🤣
もともとパパっ子というわけではありませんでしたが、それなりに楽しそうに遊んでたのにな🤔
夫に「息子寂しがってない?🥲」と聞かれても「あ、うん!もちろん寂しいと思うよ🥹」としか返せません😂
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
甥っ子が3歳のときに離婚しましたが、そのときからすでに離婚しないで欲しいと泣くくらい寂しさは感じてました!
間近で見てただけに私もかなりこたえました😭
パパが仕事に行く時も泣いてました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2歳半ならそんな感じですよ😂
うちもたまに数日いない日があったり、朝早く帰りが深夜の時は何日か顔を合わせることなく過ごすことになりますが、たまに「お父さんは?」と聞いてくるけど「お仕事だよ」と答えたら、へぇーって感じで結構ドライです😂😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やっぱり2歳半ではこんなもんなんですね。
不安定にならないかなと気を張っていましたが大丈夫そうです🥹笑
3歳まではそんなもんなのかもですね😂- 10月18日
![れい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れい
私の父親が出張やら残業やらでしょっちゅういませんでしたが、正直寂しいと思ったことは一度もないです笑
一緒に遊ぶのは楽しかったですが、それは別にこのおもちゃ楽しい✨に近い感じでいなきゃいないでなんとも思わない感じですかね
息子もまだ小さいのもありますが、今のところそんな感じです
帰ってくると喜んで遊びますが、数日いなくても全く気にしません笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
経験談参考になります🥹
確かにいたら楽しく遊ぶけど...という感じな気がします😂
夫は寂しそうですが仕方ないですね🤣
これって母親でも同じ感じなんですかね🤔💦
2歳半では母父関係なく、そばにいる人と遊ぶって感じなんでしょうか🫣- 10月18日
-
れい
母は駄目です笑
記憶にある長めの分離が妹の出産(3歳後半)ですが、寂しかったし小学校高学年の入院でも寂しかったです
理解はしてたので祖母に連れられて帰りはしましたが、妹(1歳後半)はグズって帰りませんでした
うちの子も母がいないと1時間父と留守番しただけで夜泣きすごいです笑- 10月18日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
それは見ているママリさんも心にきますね😭
その子はもともとパパっ子でしたか?
それとも特に偏りはないけど、当然パパと離れるのは寂しい!という感じでしたか?💦
はじめてのママリ🔰
どちらかというとママっ子でした!
ママと離れる時は保育園なのでそのときに泣き、パパは玄関でなく感じでしした。
ただお出かけやご飯の時は絶対ママでした🤣
でも目の前にいないのは寂しい、って感じでしたかね…
はじめてのママリ🔰
ママっ子具合は同じ感じです😳
パパには元気よくバイバイできるので泣くことはありませんでしたが😂
2歳半から3歳にかけて情緒の成長が大きいのかもしれないですね🤔