※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

【後期のつわりの原因と、夫のストレスについて】初期からずっと弱いつ…

【後期のつわりの原因と、夫のストレスについて】

初期からずっと弱いつわりのまま後期に入りました…

昨日の妊婦健診で先生に症状を伝えましたが、後期のこのようなつわりは後期づわりとも言うけど、実際には初期のつわりとは別物で、物理的に胃が上に押されて吐き気を感じるものらしく、初期の原因不明のようなホルモンの関係で来るつわりとは違うものだと言われました。

確かに胃が上に押されて息をしにくいとか苦しいとか、そんな感じで気持ち悪さを感じてるとは自分でも思いますが、1人目の時は20週辺りからは食欲旺盛で、常に食べ物のことばっかり考えていて、実際にすっごく体重が増えました。
気持ち悪いと思ったことがなかったので。

1人目とお腹の中での赤ちゃんの成長スピードは同じくらいで、頭は下にあり、同じような状況なのに、1人目の時はこんな気持ち悪いと思ったことがなく、今回は初期からずーっと気持ち悪くて実際に今も嘔吐もあり、この違いはなんなんでしょうか…

1人目の時と今回の明らかな違いは、1人目の時のこの時期と、今のこの時期の体重の違いで、1人目の時より今回の方が約8kg少ないです。
今回の方が痩せているのに胃の圧迫が激しくて常に満腹感があります。

今の状態で上の子のお世話は良いんですが、ずっとリモートで家にいる夫のお世話が結構ストレスで、それも具合を悪くさせているのかとも考えてます…

もう完全に夫の愚痴ですが、
家族は常に一緒にいるべきだと考えている外国人で、それぞれ部屋があるのに私がリクライニングでのんびり休んでる時に夫もリビングに移動して仕事したり、お腹空いたら自分で何か食べれば良いのに、みんながお腹空くまで待って揃って食べようとして、でも夫はお腹空いてるからイライラしてるんだなっていうのが目に見えるし、
私はこの体調でほとんどお腹が空かないし、食べたい物もサラダだけで良かったり、液体スープだけがいいとかで、揃って同じものなんて絶対食べれないのに、いつになっても学ばずというか頑固になってるのか、家族揃ってを意識されてストレスです。

上の子が幼稚園に行ってる間くらい私1人の時間が欲しいのに…
赤ちゃんのお部屋だって家全体だって自分のペースでのんびり片付けたいのに、わざわざリビングで真剣に仕事されて、こっちはガチャガチャ音立てられないし、体力が今全くないですが、精神的にもエネルギー切れです……

だからと言って、実家に逃げるとか親を頼りたくもなくて、とにかく私は半日でも私1人の時間が欲しいだけなんです。

夫の来週のアメリカ出張も行けばいいのに、他の人に頼んだから俺は必須で出席しなくていいとか言って行かなくなり、
私は来週1週間子供とだけ過ごせるのを、また幼稚園お迎えまで1人で家の事をできるのを楽しみにしていたのに、本当にガッカリしました。

夫が四六時中視界に入り、逃げたくてもこの体調でなんでもできるわけでもないので、思うようにいかなくてストレスだと自分で分かってます。

はぁ。。。
ただの愚痴でした。

コメント