![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の安全に関する家族ぐるみの付き合いで、他の子供の行動に不安を感じています。どう対応すべきか悩んでいます。
【子供の安全について】
家族ぐるみで付き合いのある方で、子供同士遊ばせたりもよくします。
その方と一緒にいるとヒヤッとしてしまう事が多々あって、伝えようか迷っています。
お互い子供は2歳です。
私は子供1人ですが、相手にはまだ1歳になったばかりで抱っこの子もいます。
でもいつも下の子の抱っこで手一杯なのか、上の子は割と野放し?の状態が多く、その子の性格的にも目に着いたら飛びついてしまうタイプなので、お母さんのところに戻ってくるというよりは、行ったら行きっぱなしというタイプです。
例えば、駐車場でささーっとお子さんが行ってしまっても特に追いかけたりしない、横断歩道を手を繋いだりせず、自分が先に行って、子供においでーーと呼ぶ、しかも斜め横断する等です。
基本そういう場面では私は子供と手を繋いでいるので、自分の子がすんなり歩いてくれてて余裕がある時は、私が〇〇ちゃん危ないよ!手繋ごう!と言って、追いかけて手を繋いだりします。そうすると、〇〇〜危ないから手繋いで〜といいます。
私が言ったか言う。みたいな感じもします。
最初は、自分が一緒にいる時に、手伝える事があればでそれでいいかなと思っていたんですが、最近ヒヤヒヤする事が増えて、、、
下の子も、親の不注意で怪我をさせてしまったらしく。それを聞いた時も、前々から危ないと思っていた箇所だったらしく、特に対策をせずにいたら、案の定という事だったみたいで。
そう言うのを聞いたら、他人のことだけど心配で、、、
横断歩道は手繋いだ方がいいんじゃない?とか、
ここの駐車場は危ないから注意して見てた方がいいと思うよ?とか、そんな事言ったら余計なお世話ですか?😣💦他人に言われたくないよって思ったりしますか?😣
それとも、人の子ではあるけど、ここは危ないから1人で行ったら危ないよ?など、その子に優しく伝えていくのが無難ですか?
皆さんならそう言う時どう言う対応しますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いますよねそう言う方😩
私は友達の子であろうが
友達がそう言う育て方をしてるなら怪我も承知の上だと思ってるので、、、
その子が轢かれようが連れ去られようが、わかってた事だよね?と思いスルーします😅😅
でも、主さんがどうしても言いたいならその子に伝えた方がいいと思います!
経験上放置された子は言っても聞かないんですけどね😅
![ツー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ツー
こっちが出来ることといえば、危ない場所に来たら「はーい、◯◯(我が子)車がくるからお手々つなぐよ〜。△△ちゃんもママとお手々繋いでおいでー」って子供に言ってるようにして相手に気付かせる程度ですかね🤔
-
はじめてのママリ🔰
確かにそれはいい案ですね!!
- 10月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自分の子どもに害がないなら特に言わないかもです😵💫
下の子が小さかろうが上の子も自分の子だし
手に負えない、見切れないなら友達の方からママリさんにヘルプしたり
するべきかなーって😵💫
-
はじめてのママリ🔰
相手から、お願いしていい?みたいなことは今までも特になく😣💦
全て、わたしが勝手にヒヤッとして危ない!と思うので、自分の子と一緒に手繋いで走って追いかけてと言う感じで、、、
やはり今まで通り、そんな感じで対応していくのが無難ですかね?😣- 10月18日
![まいん🍓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいん🍓
自分勝手ですが、私なら自分自身のために言います。
目の前で子どもが事故に遭うなんて絶対に見たくありません。
そういう親なら、大人は中々変えられないので、言うにしてもお子さん本人に言います。
その子が目の前で事故や危険な目に遭わないために。
-
はじめてのママリ🔰
自分自身のため!確かにそうですね🥲素敵な考え方です!
やはり言うにしても、お子さん本人に言うのがよさそうですね☺️- 10月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まさに同じことで毎日悩んでいました😭
うちも相手も3歳なのですが、幼稚園バス乗り場に向こうがいつも先に待っていて、うちが向かっていると、相手の子がこっちにダッシュで迎えに来ます。
車道にもはみ出しかけてるし、めちゃめちゃハラハラするのですがお母さんは見てないし…
帰りの幼稚園バスから降りたあとも手をつながず、その子が車輪の周りをちょろちょろしていて、先生が「危ない!」と叫んでもニコニコしています😭
危ない場面が何回かありましたがまったく気にしていない風なので不思議でしょうがないです。
私も、人の育児に口だすのは余計なお世話かなという思いで毎日モヤモヤしつつ言えなくて…
駐車場でも手つないでない親よく見ますね😭
免許持ってない方なので、あんまり実感がないのか…?とも思い、旦那さんとか注意してくれないのかなとか考えますが、旦那さんとはいつも車移動だろうからそういう場面をあまり目にしないのかなーと思ったり😭
-
はじめてのママリ🔰
共感してもらえて嬉しいです😭
本当こっちがヒヤヒヤしちゃいますよね😣
私の知り合いの場合、旦那さんが一緒にいる時も、その子はほぼ野放し状態で、駐車場で親2人とも話に夢中になってて、上の子が転んでしまって、そしたら奥さんが旦那さんに、何で見てないのよ?!ってキレてて、いや、あなたも見てなかったじゃん、、、って言うこともあったり💦
下の子を抱っこしてたから、私は1人見てるんだかららって言う事かもしれないですが、両方が相手に任せすぎというか、、、
前に家族でご自宅にお邪魔させてもらって、バーベキューをやった事があって。
2歳の子供2人を、相手の旦那さんが2階で見ててくれるというのでお願いして、私たち夫婦と相手の奥さんで下の階で片付けしていたのですが、ふと見たら相手の旦那さんが1階にいて。子供達は?と聞いたら2人で2階で遊んでるよ〜。って😣
子供達お願いね。と託したはずなのに、階段に柵もない、おもちゃの取り合いもしかねない幼い子だけで2人にし、もうブチ切れそうになったので、その時は急いで私が2階に向かって。
それ以来もう見ててもらう事はないですし、いくら相手が見てると言っても、自分の子は自分で見ないとなと私も勉強になった事もあったり。。。
すむません長々と😣
夫婦揃ってそんな感じなので、相手は変わらないかもしれませんね🥲- 10月18日
-
はじめてのママリ🔰
そっかー、普段運転してる旦那さんなら子どもの飛び出しの怖さも実感してるはずだし、その場を見たら注意してくれないかな、と思ってましたが2人揃って、ということもあるんですね😭
今日も走ってくるのかーと思うとほんとストレスです😢- 10月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一緒にいる時に事故に遭うの見たく無いし、遭遇したくないので、一緒に手を繋いだりすると思いますが、
言わないです。
言われたら嫌な思いする方もいると思うので😫
でも、一緒にいない時にきっと何かしら起こるだろうなとは思います。
性格悪いですが、他人は他人なので、言わないですね。。。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私はそれで例え嫌われてウザがられても
言うと思います😣
その子にもしもの事があった時に
私があの時に母親に言っとけば何か変わったかな
こんな事にならなかったかな
とか考えてしまうタイプなので
自分がしんどくならないために言います😣💦
言ったのに聞かずそんな事になったら
でも私は注意したしと少し自分を落ち着かせられる
と思うので💦
自分の心を守るためです😭
-
はじめてのママリ🔰
結構時間経ってる投稿にすみません💦
- 10月20日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😣💦
私の周りには初めてのタイプで、、、
その子に優しく伝えたり、手を繋いだりとサポートしてたら、段々、私がいる時は任せられる!みたいに思われてしまったりしますかね?😅
何となくですが、私といる時は大人の目が増えてラッキー!みたいな感覚を若干感じるので🥲
自分は2人だけど、わたしは1人だから身軽でしょ?みたいな😣