※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

クラス懇談会の雰囲気や保護者の参加について教えてください。積極的に話すべきか、緊張しています。

クラス懇談会って、どんな雰囲気ですか?
事前に育児についてのアンケートがあるのですが、先生と保護者で話し合うのか、、、保護者から意見がでたりするのか?積極的に話した方が良い?シーンとなってしまう感じなのか?と、はじめてなので緊張しています😂
みなさんのところは、どんな雰囲気ですか?

コメント

K

1人ずつ挨拶してから、育児とか何か相談とか班で話てくださいって感じでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    班に分かれることもあるんですね😄それなら話しやすそうです!ありがとうございます✨

    • 10月18日
はじめてのママリ🔰

先生 対 保護者全員って感じで、合間合間に話し合いの中で○○ちゃん(くん)のところはどうですか?と様子を聞かれたりって感じでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!全員で話し合いされる場合もありんですね、先生が進行して下さるなら、滞りなく進みますね☺️ありがとうございます!

    • 10月18日
えびせん

保育園の保護者会の懇談の時間は、事前に聞きたいこととかアンケート取っていて、班ごとに分かれて保護者同士で情報交換みたいな感じでした。
割と話す人が多かったので、盛り上がりました。
私はこの班話さないなと思えば娘の話しつつ他の人に振るし、話す人が多ければ身を任せます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保護者同士で、司会進行任されることもあるんですね!緊張しますが、いろんな家庭の話が聞けるとポジティブに考えて、楽しもうと思います😊

    • 10月18日