※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

寝かしつけしてるときのスマホの光について寝かしつけしてるとき、スマ…

寝かしつけしてるときのスマホの光について

寝かしつけしてるとき、スマホの光があると眩しいと感じてしまうので、旦那にもやめてもらいたいので注意するのですが、一向にやめる気配がありません…
子供らが寝たあとは存分にしてもらって構わないのですが。寝るまではやめてもらいたいです。

私が注意すると文句を言いながらめんどくさそうに部屋を出ていき、こっちがイライラしてしまうのでほんとは言いたくないです。
だから、もう「やめて」と言わず「ケータイを反対に向けてくれる??」(光が少なくて済むから)と言ったんですが、それでも旦那が機嫌悪くなりました。

スマホの光を私が気にしすぎなんでしょうか。そんなにおかしなことを言っていますか??

きっと子供は柔軟だから、スマホの光があっても寝る気もします。
ただ、私がイライラしちゃうんですよね。

こっちは寝かせようと努力してるのに、ピカピカした光がこちらを邪魔する!マンガ読んでる!

など(^_^;)

穏やかに過ごしたいです。
みなさんは寝かしつけの間、スマホの光が眩しいとは感じませんか??むしろ見てますか??

寝かしつけやめて自分が子供より先に寝ればいいのかな…そしたら旦那が何してるか見えなくなるから…。

コメント

みふ

私はスマホの光めっちゃ気になります!!
夫もスマホずっと見るのでやめてもらうように言ってます。子供が寝てからでも、スマホのライト明るすぎると自分も眩しくて嫌なので、部屋を暗くしたら画面の明るさを下げてもらってます。

  • みふ

    みふ

    ライトじゃなくて画面です間違えました🙇‍♀️

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね。子供が寝ないと言うより、自分が嫌なんですよね…
    ありがとうございました!

    • 10月18日
まる

わっかります、、

こっちは必死に寝かしつけてるのに呑気に携帯いじって自分時間。イヤホンもして携帯に夢中です😂

私も最初は携帯そっちに向けて!とお願いしてましたが、携帯自体に興味が向いてしまうので子供が寝るまでいじるのは禁止にしました。

子供が寝たらLINEするからそしたら寝室きて!とか言ってます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    禁止を守ってくれてるならいいですね!
    何度言っても忘れるのか繰り返すから(T_T)こっちも言いたくないのに。
    ありがとうございました!

    • 10月18日
るな

分かります〜〜😭
うちもそんな感じでした💦
めーっちゃイライラしますよね!しかもなんでそっちが逆ギレなの?!って感じですよね😭

YouTube見始めた時はさすがに切れました!笑
違う部屋に行くかイヤホンしろよ!!と🤣

うちは母がそれはないよーと旦那にさとしてくれました。
それ以降は毛布かぶって携帯いじったりと少し配慮してくれてます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    配慮してくれるならいいですね。
    気にしてくれてるって思えるだけでイライラ減ります。
    ありがとうございました!

    • 10月18日
ママリ

私は全く気にしないタイプで寝かしつけしながら自分も携帯いじってます😂
音出さない、笑わないがルールです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    音出さない、笑わない、その通りです。
    うちはちゃんと笑うから余計気になります(T_T)
    ありがとうございました!

    • 10月18日