※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
子育て・グッズ

日中のねんねが抱っこでしかできず、ベッドで寝落ちできない7ヶ月の赤ちゃん。日中も1人で寝かしつけられる方法や、ベッドでの対策を知りたいと相談しています。


添い寝やトントンでの寝かしつけについて

生後7ヶ月、夜の寝かしつけはお風呂→授乳後、添い寝で30〜40分ほど1人でベッドを動き回ってそのまま1人で寝落ちしていくのを寝たフリしながらひたすら待つ形です。

しかし、朝昼夕寝は、活動限界時間や眠そうな素振り(あくびや目を擦る等)が見られたら寝室に連れて行き、ベッドに転がしながら夜と同じように寝落ちを待つのですが、1時間経っても2時間経っても寝ません。永遠とベッドの上で動き回り続けます。まだ遊びたいのかと思い、リビングに戻すと泣きます。

自分的にも夜はいくらでも寝たフリをしながら待てるのですが、日中のねんねに関しては、寝落ちを待ち続ける1時間、2時間がこの時間に家事できるのになあ。と時間の無駄のように感じてしまいます。そして諦めて抱っこで寝かせてしまいます。

このまま日中のねんねは抱っこのままなのでしょうか。どこかのタイミングで日中も1人でねんねできるようになるのでしょうか。ベッドで永遠と動き回り続けることに関して何か対策あるのでしょうか。

同じような経験ある方、教えてください( ; ; )

コメント

🧸🎀

赤ちゃんのひとり時間を作ってみてもいいと思います☺
ひとりでうごうごしていたらいつの間にか寝ていたりします

  • R

    R


    寝室で、ひとり時間ということでしょうか😳?たしかに1時間も2時間も動き回っているのにじっとつきっきりしなくてもいいですよね😂試してみます!

    教えて頂きありがとうございます✨

    • 10月18日
  • 🧸🎀

    🧸🎀

    私はとんとんや寝るまで付き添ってあげるのをあまり習慣にしたくなかったので寝るときは少しとんとんしておやすみって言ってひとりねんねができるようにしてました☺
    眠たいのにママがいないと絶対に眠れないってなると赤ちゃん本人も困るんじゃないかなって思ったので💦
    寝かせる人が変わってもきちんと睡眠を取れるようにしたくてそうしてました🌼
    もちろんこっそりと危なくないか様子を見ながらですが🌼

    • 10月18日
はじめてのママリ🔰

その時間が勿体無いの、めちゃくちゃわかります😂
なので私はおんぶで強制的に眠らせることにしました!!
ベッドで1時間以上寝なかったくせにおんぶしたら5分で夢の中です😴
最初からおんぶしとけばよかった!!と思いました😇
↑今日の出来事です(笑)

  • R

    R


    おんぶしたことなかったので試してみます!!
    わかります、、!!うちも、あれだけ動き回って寝なかったくせに抱っこ紐いれたら秒で寝て、最初からしとけばよかったって何度もあります🤣

    教えて頂きありがとうございました✨

    • 10月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おんぶ、いいですよー!家事できます👍
    皿洗い始めて終わる前には眠ってます!

    ほんとそれです😂なんで私粘ったんだろ🙄最初からおんぶしとけばよかったわ…
    って🫣笑

    お互い肩こり腰痛に気をつけながら頑張りましょー♡

    • 10月18日
ママリ

わかります😂
そんな日結構あります!!

寝たふりしながら本当に自分が寝てしまった時に意外と一緒に赤ちゃんも寝てたりします🫠💦

  • R

    R


    同じ方がいて安心しました😂♡

    本当にあの寝たふりってひたすらこっちが眠くなりますよね(笑)うちの子も一緒に寝てくれる日がきますように🥲✨

    教えて頂きありがとうございました✨

    • 10月18日
deleted user

わー全く同じです😳😳
前まで全部抱っこで夜は1人でかトントンしたら寝る感じで昼間は1時間~2時間かかりますね😑
昼寝は授乳の後そのまま寝かそうと布団の上に連れて様子見ます
寝なさそうならちょっと間布団と上で好きに遊ばせときます
ちょっと眠くなってきたなと思ったら仰向けにして一緒にゴロゴロしながらちょこちょこ触ったり話したりして遊びます
本格的に眠くなってきたらグズるのでそしたら布団かけたりトントンして寝かす感じです!
まぁ本格的に寝るまで授乳後1時間~2時間ぐらいかかりますね🫠

  • deleted user

    退会ユーザー

    だいたい6時半に起きて
    離乳食と授乳後8時前後に30分~1時間寝ます。
    ここは布団に入って30分とかで寝ます

    午前中はセンターに遊びに行くのですが2時間センターで遊ん授乳時間を遅めにすると疲れもお腹すきもあってか飲んだ後すぐ寝る時があります。
    だいたい12時前後ぐらいから1時間ぐらい寝ます
    起きて遊んだり買い物行ったりして帰って授乳
    ここがちょっと長めで寝かしつけに1時間~2時間かかりますね😅
    今日は全然寝なくてグズって一緒に寝転んで腕とかもみもみしてたら私が先に寝落ちしましたが寝てました😪

    • 10月17日
  • R

    R


    わ〜!!本当にうちと全く同じです🤣✨
    うちも授乳後1.2時間はかかります(笑)
    やはり支援センターとかで遊ぶと疲れて授乳寝落ちみたいな感じになりますよね😳

    教えて頂き、ありがとうございました✨

    • 10月18日
マーガレット

うちも夜は勝手に寝ますが昼間はいまだに抱っこです😂
一時期、昼も勝手に寝るようにネントレしなきゃ!って思っていたんですが、ふと「こうして抱っこして寝かしつけてあげて、寝顔を真近で見られるのはあとどれくらいなんだろう」と思ったらもったいなく思えて笑、いまでは抱っこ万歳です😂🙌
職場復帰したらお昼寝に付き添えることも減ってしまうし、いずれ抱っこさせてくれなくなってしまうだろうし、この抱っこ至上期間を存分に楽しもうといまでは積極的に抱っこしにいってます。
どうせ昼は放っておくと1時間でも2時間でも遊び続けてしまうので💦昼間に寝落ちするまで付き合うのは結構根気入りますよね😅

  • R

    R


    私も今まさに、夜が1人で寝れるようになってきたので、次は昼も!!と勝手に意気込んで、子供にも強制してしまっていたのかもしれません🥲🥲
    積極的に抱っこ!素敵です😌✨
    私もそのような考え方、真似させてもらいます🫣🫶🏻

    教えて頂き、ありがとうございました✨

    • 10月18日