※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

シングルです。もうすぐ再婚予定です。パートナーと息子と3人で住む と…

シングルです。
もうすぐ再婚予定です。
パートナーと息子と3人で住む と言うことは息子にも伝えており、喜んでくれているのですが
パパになる という事をどう伝えればいいのかわからず…。

サラッと聞いてみたのですが、パパ がいまいちなにか分かっていないようです😂😂

シングルで再婚された方、どう伝えましたか??
伝えなくてもいいものでしょうか?

4歳半の息子です!

コメント

🌼

仕事で占い師をしているものです🙇🏽‍♂️

同じ悩みを持ったお客様と、お会いした時あるので参考になればと
想い、コメントしました☺️✨

パパという言葉は、一緒に住みながら自然と自覚していくお子さんが、多いみたいですよ☺️!
一緒に過ごしている生活の中で、
はじめてのママリさんが、パートナーさんの事を、パパと呼ぶ事から始めてみても良いと想いますよ🌼"

過ごしていく生活の中で、自然とパパという認識になるまで待ってても、良いかもしれませんね😌

もうすぐ6mama

4歳のときに籍を入れました😌
住み始めたのは同じ4歳半頃で、子どもにはお父さんが〜とか複雑な話はせずに住みました。

大きくなったときに、本当の父親じゃないから、と遠慮してほしくないからです。

前は違う名字だったことは覚えてますが、今も本当のお父さんだと思っています😊

すいかまま

半年前に再婚しました、再婚が確定してから、徐々に「パパおやすみ~言ってきな~」とか「ほら、パパ見てーって」とか子どもに自然とパパと呼んでもらえるような環境を作りました、真似してパパと呼ぶようになりました🙆‍♀️

再婚を決める前に、息子には「パパ欲しい?」とか「パパって何かわかる?」とかゆっくりお話して、完璧には分かっていないと思いますが喜んでいたのでいいか、と。🤤

あんまり分かってなさそうなら別に伝えなくてもいいと思いました🤗