※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sママ
家族・旦那

4人目が産まれて今日で2ヶ月👏1人目の時と比べものにならないくらい、何…

4人目が産まれて今日で2ヶ月👏
1人目の時と比べものにならないくらい、何なら別人か?!と思うくらい変わった旦那👨
家事も育児も何でも率先してやってくれるようになった😂
私の事もめちゃくちゃ労わってくれる。。
家族大好きな旦那😆
あの時(1人目生後6ヶ月頃)、諦めずに離婚覚悟で話し合いして旦那教育頑張って本当に良かった😭
今回、4人目にして初めて立ち会い出産が叶って今日ふと旦那が「2ヶ月前の出産の時の事、俺きっと一生忘れんわ。めちゃくちゃ鮮明に覚えてるし本当に感動して、みいに感謝してもしきれんくらいだったもん。」と😊
あぁ、この人本当に変わったなとしみじみ実感しました🤣

コメント

deleted user

これからの人生また楽しみですね✨
やっぱり男が変わるきっかけを体感しないと変わらないですね笑

旦那教育はどんな事をされてたんですか?😳
またどんな話し合いをされたのか気になります!
うちは今絶賛喧嘩が絶えない時期(9割旦那がわるい)で、もう疲れちゃいまして、、😔

  • sママ

    sママ

    本当にきっかけ大事です🫠笑

    1人目が産まれた頃は旦那は休みで家にいてもなーーーんにもしない状態で私も初めての子育てでバタバタしてる中、そんな旦那にいちいち言うのもめんどくさいしまぁそのうち何かやるようになるだろうとほっといたんですが、何も変わらず😵
    産後6ヶ月経った頃に私の我慢の限界がきて、旦那の気配を感じるだけでイライラする始末で、、笑
    これはいかんと思い、私の記入済みの離婚届を目の前に出して
    ・家事育児に関する事
    ・夫婦とは何ぞや
    を話し合いました🤣
    話し合いの決着がつくまでに1週間😇
    そこから夫婦で話し合った事をもとに、旦那教育として
    ・何をしてほしいか明確に言う
    ・家事育児、全てのやり方をちゃんと伝える
    これを実践しました✨
    喧嘩ばっかりだと心身ともに疲弊しますよね😭😭😭

    • 10月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    努力の賜物ですね、凄い😭
    話し合いしたあとも喧嘩とか言い合いとかはありましたか??
    それでも旦那さんはちゃんと向き合ってくれてましたか?

    喧嘩の種が9割強旦那が原因で、毎度言うのもキレてる自分にも疲れ、旦那は旦那で適当な態度取られて、もう困ってまして🥲

    • 10月17日
  • sママ

    sママ

    話し合いしてからも言い合いとかありましたが、ちゃんとその都度話し合いました!

    旦那さんとは話し合いできそうにないですか?😭

    • 10月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    旦那さんもみいさんもお互いをちゃんと思えてるからこそですね🥲

    一昨日ちょうど私がイラッとしてしまい、その事について話し合おうとしたのですがまともに耳を傾けてくれなかったです…
    理由も丸1日寝て、19時前に起こしに行こうとしたら真っ暗の中携帯いじってたことです😔
    仕事で疲れてるだろうから、それまで起こさず寝かしてたのに、それかぁってなっちゃいました…その日は夜ご飯旦那が作る日なのに起きてこない事も、自分だけ時間を自由にコントロールできる事にイラッとしてしまいました…
    旦那からは起こしに行った時に一言目に「ごめんね」は言われましたが、私にはその場しのぎのごめんにしか聞こえなくて…

    • 10月18日
  • sママ

    sママ

    今はですけどね🤣

    めちゃくちゃわかります😂
    前はそうでした🔪笑
    一回本気の話し合いをした方がいいかもですね😩
    あと役割分担決めない方が心穏やかに接せれますよ!
    その時ごめんねって言われてもそれ本気で心から言ってんの?って思っちゃいますよね😭

    • 10月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    同じでしたか🥹
    でも役割決めないと指示してくれないと逆に困るって言われるんてす…
    こないだも大きな話し合いしたばかりで、本人は一番子供が大事と言っていたくせに結局私がいたら自分優先で行動するじゃんて思いました…
    一日中寝たことも、寝てもいいけど一言言ってよ「今日は寝不足でしんどくて、一日寝かせてほしいな」とかっ言ってくれ、と伝えました💦

    • 10月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    もちろん子育て家事やってくれることもあるので、全て否定したいわけじゃないんですが、時間に限っては新生児期一番辛かったときに全く頼りにならなかった恨みもあるのかなって…
    うちも別居する為の誓約書と離婚届用意しとこうかなと思いました🥲(金銭は私一人で子供は養えるので)

    • 10月18日
  • sママ

    sママ

    男の人は親になるのがゆっくりですからね😩
    もしかしたらやって欲しい事を事細かに言った方がやってくれるタイプですかね🤔
    そして産後の恨みは一生もんです🫠
    私も仕事してるし1人で養っていけるので離婚覚悟で話しました!!
    用意しとくのおすすめです🤣笑

    • 10月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そのタイプです、でもそもそもネットで子育ての事一切調べずら全部聞いてくるので…
    家事育児のマイルールは説明しますが、基礎ぐらい知識付けてこいって言っちゃいました💦

    みいさんのお話聞けて、強くなろうとまた決心しました🥹
    ありがとうございます!

    • 10月18日
  • sママ

    sママ

    とりあえず調べてもわからんかったら聞け?って感じですよね🤣

    子供のためにも自分のためにも頑張りましょう✨

    • 10月18日
はじめてのママリ🔰

素晴らしいー👏👏
我が家も3人目産んで、初めて旦那が変わったなって感じることが多くなって こっちも嘘じゃなく感謝の気持ちが持てるようになった!!😂
今まで旦那教育のつもりで、ちょっとやってくれたら「ありがとうー😭😭😭」って大袈裟な言ってたのが、今は素直に言える🥺

  • sママ

    sママ

    旦那様も変わったんですね✨✨
    素直に感謝できるとこっちも気持ちが楽になりますよね👏😆

    • 10月17日
はじめてのママリ🔰

みいさんの教育がすごすぎます🥹教育法教えてください🥹🥹🥹笑

  • sママ

    sママ

    旦那も私も頑張りました😭✨
    上の方に書いてみたので見てみてください😆👏

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当そうですよね、、、お2人の努力の賜物ですよね、、、🥹!読みます!丁寧にありがとうございます!♡

    • 10月17日