※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ころ
お仕事

飲食店のパートを辞めることについて、店主から10月まで続けるように言われていますが、他のパートさんたちに負担がかかることを考えて迷っています。給料や福利厚生に不満があるため、このまま辞めるべきか悩んでいます。

【飲食店のパートを辞めることについて】

今月末で飲食店のパートを辞めるつもりです。
ホールのパートは4人いて、毎日2人で回してます。

店主には8月末に辞めたいと伝えたところ、代わりの人がすぐは求人出しても応募こないと思うから、10月までは続けてほしいと言われてました。
あと半月で退職と思っているのですが、いまだに求人の応募がこないようでこのまま本当に辞めてもいいのかと考えてしまいます。

理由はこのまま応募来ずに私が辞めると他のパートさんたちが出勤日数増えて負担が増えてしまうからです。
考えていると申し訳ない気持ちになってしまってどうしたらいいのか、本当にやめていいのか迷いが生じます。

みなさんならこのまま辞めますか?

ちなみに辞める理由はこのまま続けても給料1円も上がらない、有給もない、交通費もでないという部分です。人間関係には全く不満はありません。

批判はいらないのでご意見お願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🌷

従業員が見つからないのは店の勝手であって、別にころさんが悪いわけではないのでスッパリ辞めた方が良いと思います💧

よ

辞めたいなら辞めてもいいと思いますが
時給さえ上がれば続けれるのなら
時給アップや交通費の交渉をしたらどうでしょう?
たぶん 時給を上げないとと 求人もなかなか集まらないでしょうし💦