※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ずっきー
家族・旦那

完全同居で義母との距離感に悩んでいます。義母との関係が子育てで複雑になり、義母に子供が甘えることにイライラしています。義母が母親として認識されるのが心配で、義母との距離感について相談したいです。

【完全同居で義母との距離感に悩んでいます】

完全同居の方に聞きたいです!

義母と結婚時から完全同居しています。旦那が長男で片親なのもあり同居になりましたがストレス溜めて発散してを繰り返しなんとかやれてます😅

ですが子ども達が生まれてから生活が変わり義母に対してイライラする事がかなり増えました!
双子なのもあって生まれた当初から手をかけられ自由な育児ができないと思うことが多かったです。

義母は子ども達と遊ぶのもうまく、子どもが好きなので遊んでくれるし子ども達も義母を見つけると近寄っていきます。
どちらかというと息子が結構義母に甘えることが多く、母としてはイライラと悲しみが混ざった感情になります…。
例えば、もう寝るからおむつかえるよー!って義母から息子を離すとずっと抱っこしてもらってたからまた義母の方に戻りたがったり、とか。過去には私を通り越して義母に泣いてすがることもありました。

そのうち義母の方が母親として認識してしまうんじゃないか、と考えると悲しいです。娘はなんだかんだ私の方に来てくれます。

完全同居の方は、義父や義母と子ども達の距離感どうしてますか?こういうことありませんか?

義母が仕事を初めてからすごい母親を満喫できていたのにまた仕事を辞めたから逆戻り。また仕事を始めるまでの辛抱ですが…

コメント

はじめてのママリ🔰

完全同居ですが、うちの義母は全然面倒見るタイプじゃないのでそうならないですね💦
ママがいたらママ1番です。
元々働いてないから家にいました。
私は育休中ずっと一緒で色々言われるのでイライラが溜まってました😂
自分が仕事に復帰してほぼ合わなくなったので快適です😊
たまに小言言われてイラッとしますがずっと家にいる時よりマシです😂

  • ずっきー

    ずっきー

    やっぱりずっと一緒だとイライラしますよね😌産後なんて尚更でした。

    少しでも離れて自分に自由な時間があれば最悪一緒に住んでてもまぁいいか…って思えるんですけどね😓

    家で顔合わせる事は多いですか?

    • 10月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やばいですよね💦

    朝少し会うくらいで夜はほぼ合わないですね😊👌🏻
    今は旦那が保育園送り迎えしてくれるし私の自由ききます😊👌🏻

    • 10月21日
  • ずっきー

    ずっきー


    じゃああんまり義母は干渉してこないタイプなんですか?
    あ、でも小言は言われる感じなんですよね😅

    • 10月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ちゃんとご飯食べさせろとか早く寝させろとか騒ぐなうるさいとかたまに言われます😂
    子供だからしょうがないのになぁ〜とか思ってます😂

    • 10月22日
  • ずっきー

    ずっきー


    そんなこと言うんですか😵‍💫
    ほんっとうざいし鬱陶しいですね!!
    あなたも子育てしてましたよね?って感じ…

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ほんとそれです😂
    クリスマスツリーも玄関に置くと邪魔って言われます😂
    昔かざったよね?って感じです😂

    • 10月23日
  • ずっきー

    ずっきー


    そんなことまで言うんですね🙄🙄🙄
    旦那さんは義母と仲良いんですか?
    ちなみに今後同居解消予定とかありますか?うちはないんですけど😅

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ホントびっくりです😂
    仲良いというか普通です。
    言いたくないことは黙っとくタイプ(旦那が)なのでちょっとイライラします(笑)
    まったく解消予定ありません😂
    旦那は家建てる気ないので…
    私も正社員で働いてるので老後に平屋でも建てようかなと思っています。(自分で)
    旦那は一緒に住む気満々ですが私は一緒に住みたくない😂(笑)
    子供が大きくなったら実家に住もうかと密かに考えてます😂いや公言してるけど(笑)

    • 10月23日
はじめてのママリ🔰

完全同居ですが義母は面倒見てくれるタイプじゃないのでほとんど近づいていくことはありません🤣
同居ストレス溜まりますよね😭息抜きしながら頑張りましょ😭

  • ずっきー

    ずっきー

    そうなんですねー!
    向こうも近づいて来ずって感じなんですかね?
    溜まりますねぇ😭せめて早く仕事さえしてくれれば私は満足なんですけどね😂(笑)頑張りましょう🙌✨

    • 10月21日
はじめてのママリ🔰

完全同居義母(無職)のみです。
前まで子守お願いしてましたが、毎日は無理だしその分のお金の話をされたので今は全く預けてません。なのに、みたいオーラだしまくりの「みてほしいときはいつでも言ってね」と言ってくるし調子良過ぎてイラです😂
距離感はご飯の時間は一緒にしないこととか、同じ空間にいないようにしてます。朝は流石に無理ですが、昼夜は義母のご飯だけ用意して自室なり外に逃げます 笑

  • ずっきー

    ずっきー


    同じですね!!
    うちも前まではそうでした〜😂
    子守したい、みたい気満々でしたがやっぱり2人は疲れる〜って愚痴ってるの聞いたことあるしまじでそんなんなら構うな!!って思ってました🤷‍♀️

    ちょっと見てもらったりとかはありますけど、大きくなったのもあり『全然手かからんね!』って言われました😂ほんと調子良すぎ…

    ご飯作るだけ作って食べるのはそれぞれのタイミングでって感じなんですね!
    普段日中とかはどうしてますか?

    • 10月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いいとこ取りですよね😂孫によく見られたいから、そんなもんだよな〜と思いますが、やはりされるとイラッとします 笑

    そうですね、ご飯は義母だいたい決まった時間にリビング降りてくるのでそれまでに用意して、リビングでご飯の間はどこかに逃げてます😑自分の家なのに…と思いながら。
    日中は私が在宅で仕事できているので、リビングで下の子見ながら仕事、義母は私がいなくなるまで自室にこもってます。

    • 10月18日
  • ずっきー

    ずっきー


    ほんとそうですよね😓
    すごく気持ちわかります…自宅なのに気を遣うってなんなんだ…って思っちゃいます😭

    無職だとずっと家にいるから嫌ですよね😓おいくつの義母さんですか?

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    60代後半です。結婚してからずっと専業主婦してたようで、理由聞いたら働きたくないから。だそうです😅
    お義父さんが病気で働けなくなっても頑なに働きたくない、亡くなった後も働きたくないで今です。なのに浪費癖が昔からあるようで部屋は物だらけ。何かあったら今は私たち夫婦に頼る気満々な感じがしてほんと嫌です😭😭
    これで家事してくれたらいいんですけど、家事もお願いできるレベルではなく結局嫁の私😅苦じゃないからいいんですけど、他力本願な人生だよな〜って思います。

    • 10月19日
  • ずっきー

    ずっきー

    浪費癖もあって家事もしないなんて…🙄うちは家事は多少してくれますけど今は私の方が家にいる時間が長いので私がほぼやってしまってますね…

    まさにそれです!!
    ほんっとに。一緒に住んでることも当たり前だと思ってる…

    • 10月21日
はじめてのママリ

完全同居ではなく、二世帯で住んでますが、廊下一本で繋がっているので、毎日顔も合わせるし同居してるみたいな感じの者です。
息子2人ですが、幼稚園から帰ってきたらずーっと義両親の家に行って夕ご飯まで帰ってこないです😇
長男は一歳の時から義母大好きで、母親の私には後追いしたことないです😭
もう少し大きくなればマシになるのかなーって思って頑張ってきましたが、毎日向こう行きたい、言っていい?って聞かれる事にストレスを感じて、そこからずっと上の子可愛くない症候群です😩
完全同居で懐くなら分かるけど、二世帯でもこんなに懐く子もいます。
そして恐れていた下の子も2歳までは見向きもしなかったのに、兄の真似をするようになって、あっち行きたいいきたいって泣くようになりました😭
私も毎日なんの為に存在してるのか分からないくらいです💦
なので、どうせ家に戻ってこないので、義母に2人任せて私は1人で出掛けたりしてます😂
そうしないとやってられないです😇😇

  • ずっきー

    ずっきー


    読んでて胸が苦しくなりました!!!!
    私も一時的でしたけど息子が私を通り越して泣きながら義母のとこへ行くことがあって…本当に悲しかったです。義母は嬉しいでしょうけど母親は私なのに…

    一歳の時からなんですね😅うち今一歳なので気をつけないと…
    でも今まさにまた息子が義母に甘え出してる時期なので本当に阻止したいです…!

    そこまでなってしまうと私だったら自暴自棄になって義母に当たり散らしてしまいそう😂義母はウェルカムな感じなんですか?

    • 10月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私は帝王切開で出産だった為、義母には産後本当に助けてもらいました。むしろ私の事を休ませてくれようと、息子が赤ちゃんの頃から私の代わりにお世話してくれました。
    なので、息子達と遊ぶ時は全力で遊んでくれるし、放置など絶対しないので、息子達も大好きなんだと思います。
    でも義母はそんな状況でも、私の気持ちを分かってくれて、家に戻してくれようとするんですが、息子達がなかなか離れない感じです😇
    上の子可愛くない症候群はあまり甘えられたりしたことがないからそう感じてるんだと思います💦
    可愛い時ももちろんあるんですが、生理前とかやっぱりイライラしがちですね😰
    義母がもっと嫌な人ならよかったのに、本当に人の事を悪く言ったりしない良い人なので私も嫌いとかはないんです🥲
    だから余計に毎日複雑です🥹

    • 10月19日
  • ずっきー

    ずっきー

    あー、同じです!!
    うちもそんな感じでした😅
    里帰り終えて帰ってきてから何かと手を出してくるんですけど産後で体力戻ってないしお昼寝してきていいよ〜とか気は使ってくれて…

    でも義母の言動とかでちょいちょい私もイライラすると態度には出すんですけどその度に向こうが改善しようとする態度?姿勢?が分かるんです。やっぱりこっちのペースもあるしできれば首突っ込まないで欲しくて私も自由にやりたいなって😓

    確かに…うちも根っからの悪い人ではないので複雑です。上手くやりたいけど我慢したくないし…って感じで😵‍💫

    • 10月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なんかめっちゃ似てますね🥹💦

    よくいう嫁姑問題とか一切ないんですよね💦義父も全然何も言ってこないし。
    本当の娘のように扱ってくれてるので、周りからみたら仲良いねってよく言われます。

    息子達も自分の家ってどこ?って聞くとちゃんとこっち!って理解はしているので、そのうち習い事とか色々行動していけば、そういう時間もなくなるかなぁーって今だけと自分に言い聞かせています🥲

    いつもガミガミ怒ってるママよりも優しく甘やかしてくれる方にいきたがりますよね😇

    • 10月24日