
8ヶ月の赤ちゃんの離乳食について相談です。食事のタイミングがバラバラで不安。寝る前の離乳食は問題ありますか?日々の食事の時刻が不規則でも大丈夫でしょうか?3回食が始まるのが心配です💦
【離乳食のタイミングとバラバラな日々について】
8ヶ月のママです。
離乳食2回食なんですが、最近疲れて1回にしてしまったり
今日は、いつもの時間にぐずって大変そうだったのでミルクだけで済ませ次の授乳時間に離乳食をあげました。
その後、お出かけして離乳食の時間には帰るつもりが長引き
またミルクで済ましてしまいました。
次の授乳時間に離乳食をあげようと思うと寝る前ぐらいの時間になってしまいます。
あまり、寝る前に離乳食は辞めたほうが良いでしょうか?
また、いつもの時間とはバラバラになってしまう日があるのはいけないことでしょうか?
これから3回食が始まると思うと余計に気が重いです💦
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント

まぁまぁさ
消化の負担になるので、寝る前は辞めるのがいいと思います💦
毎日バラバラだと食生活のリズムが狂ってしまうのでそれはそれで考えものですが、出かけたり子どもの体調で時間がズレたり寝てしまったりというのはあると思うので、時々ならアリかなと思います。
3回食になるとナーバスになりますよね💧
とりあえず3回あげるのに時間がズレたら量を変えてみるとか⁇
きっちりゴハンと野菜と〜と考えず、ズレてしまった時は簡単にBFでいっかとか、混ぜゴハンのおにぎりでいっか、とか😄
まだ先は長いので、気持ち楽にされるのがいいと思います🙆♀️
はじめてのママリ🔰
やっぱり同じ時間にあげるほうが良いですよね😅
ベビーフードとかも使いつつ頑張ってみようと思います〜