※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
子育て・グッズ

新生児の昼夜逆転について、昼間の睡眠時間や無理に起こすことの影響を知りたいです。

新生児の睡眠について

新生児の赤ちゃんで夜間しっかり眠っている赤ちゃんは、日中も授乳時間以外はほとんど寝ていますか💦?それとも起きている時間結構ありますか🥹?
我が子は昼夜逆転しており、朝昼は放っておくとずーっと寝ています😢先日は夜22時ごろから朝の5時ごろまでほぼ寝ずで朝を迎えました…少しずつ朝や日中無理矢理に起こして、夜寝てくれるようにと思っているのですが、無理矢理起こすのは良くないでしょうか💦?また、起こす場合はどのぐらいの時間起こしてもいいのでしょうか😢??夜に眠れない日が続いており、昼夜逆転生活がいつ改善されるのか不安です。

コメント

にゃこ❤︎

夜間寝てくれる方だと思います!
夜は新生児期は3〜4時間、1ヶ月過ぎて6〜9時間寝てます😄

その分昼間はあまり寝てないかもです💦
生後半月くらい〜、抱っこしてーと泣くことが増えました。
抱っこするとすぐ寝ますが、置くと起きます😅

日中は、起きるまで待つのではなく、授乳時間になったらオムツ替えたりして起こすところから試してみても良いかもです❣️

  • ママり

    ママり

    ご回答ありがとうございます!!
    1ヶ月すぎてからすごく長い時間まとまって眠ってくれるんですね🥺✨すごいです🥺

    やはり日中起こしておくべきですよね…😢今日も日中全然起きなくて案の定夜間に覚醒してほとんど起きています😭
    明日から授乳時間の少し前ぐらいから起こしてみます!ありがとうございます😊

    • 8月19日