※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳1ヶ月の息子が発語が遅いです。同じ経験の方いますか?成長に不安を感じています。

2歳1ヶ月の息子がいますが、いまだに発語0です🥲同じような方いますか…?また、言葉が遅かったけど今では会話できるようになったよって方いますか??息子が喋っている未来が想像できずネガティブなことしか考えられず、毎日検索魔になってしまっています🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

・発達相談や検査の予定はありますか?
・保育園には通ってますか?

うちの長男は1歳児から保育園に通わせてたけど発語がなく、園の先生に何言われたとかじゃないけど、自分が主さんのようにネガティブなことしか考えられずモヤモヤするからという理由で検査して軽度の発達障害と診断されました。
2歳から保育園と療育を併用したらどんどん伸びて今では普通に会話してます、発達も追いついて療育手帳返却にもなりました🙇
私も当時はこの子と会話できるのかな、ママって呼んでくれるのかななどの心配、めっちゃしました。

こういうのは早いに越したこと無いです。
何もなかったら何もなかったでいいんですから、母親が気になるならお子さんのこと思うなら予約することおすすめします。

  • ママリ

    ママリ

    保育園などにはいっておらず、幼稚園に入れたいと思っていたのでずっと自宅保育で過ごしていました。1歳半検診で発語がないことを相談したところ発達外来を勧められたので、病院で発達外来を受けたのですが年齢がまだ小さいから検査などはできないと言われました🥲ですが、どうしても心配でなにもせずに過ごしてモヤモヤするのも辛かったので、療育に繋げてもらうことになり先月から療育に通っているところです。
    はじめてのママりさんのお子さんは普通に会話ができるようになったとのことでとてもすごいです。お子さんもお母様も頑張ったのですね🥲保育園や療育の他にお家で何か発語を促すためにされていたことなどとかありますか??

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    主さん、しっかり動いてて素晴らしいです👏
    現在通ってる療育は個別で母子通園ですか?
    うちは今は集団療育ですが、その頃は個別でかなり単語が増えていきました!
    頑張ったのは長男です、私はできることしたまでです🥲

    家では特にしてないんですよね。
    促すためにというか、まぁとにかく話しかけるぐらいですかね…。
    あとは療育の先生に任せてました🙇

    • 10月17日
  • ママリ

    ママリ

    今通ってるのは母子分離の集団療育です!でも時間が1時間半ぐらいしかないのでもう少し長いところの方が効果もあるのかなと思って他の事業所も検討しているところです🥲集団より個別の方がいいんですかね🥲療育先がお子さんにもあっていたんですねきっと!本当にすごいです!ちなみにはじめてのママリさんのお子さんは週に何回ぐらい療育に通われていましたか??

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言語聴覚士さん在籍してる療育先があれば検討してみてもいいかもですよ!
    成長に応じて3回療育先変えてますが、個別の方がみっちりやってくれるイメージはあります🙇
    最初の1年は個別のマンツーマンでした✨
    行き始めから今も週2ですよー!
    保育園行かせて火木だけ保育園まで迎えにきてもらって療育して家まで送ってくれてます🫧

    • 10月17日
  • ママリ

    ママリ

    実際に自分の子供にあってる療育先も通ってみないと分からず、まだ手探り状態なのでいろいろ調べてみようと思います!個別のマンツーマンだと手厚い対応で良さそうですね😳送り迎えしてもらえるところだとありがたいですよね🫶🏻

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    横から過去の投稿にすみません😭
    わたしの息子もまもなく2歳1ヶ月になりますが発語がかなり遅く、不明瞭かつ少なくても発達面で心配しており、ここにたどり着きました。

    現在主様のお子さんはどうでしょうか?息子も療育に通っていますがまだまだで、お喋りする姿なんて想像できません😭

    はじめてのママリ🔰さんのコメントを見てかなり希望が持てました✨🥹🙏
    軽度の発達障害と診断されたのはやはり月齢が小さかったが故の結果なのでしょうか?
    現在は発達面で心配することはないと言った感じなのでしょうか?

    横からで大変申し訳ありませんが、差し支えなければ教えていただきたいです😭

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちは✨
    お返事遅くなってすみません💦

    小さかったから軽度と診断されたのではないと思います!
    確かに当時は本当にママすら言わなかったので、検査結果はもう普通に軽度の発達障害で間違いなかったと思います。

    今も年一回、私が状況確認したい理由で発達検査受けさせていますが、コミュニケーション能力をもう少し高めたいって感じです!
    それ以外は何も言うことないです。
    5歳ちょうどで受けて診断が4歳10ヶ月だったのでめちゃくちゃ追いついてます🙇

    早くに療育通わせてよかったと心から思えます🥲✨

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事いただけ嬉しいです🥹ありがとうございます😭

    そうなんですね!!!
    発語ゼロからのその伸び代は本当にすごいです👏✨
    息子はゼロではないものの、どれもこれも不明瞭かつ自発的に言えるようになるのに時間がかなりかかる感じです🥲自然に習得したというよりも、毎日毎日教え込ませてなんとか?言えるようになったものばかりです😔
    息子も今診断したらなにかしらの結果が降りると思ってます。
    ですが、やはり月齢がまだまだなので心理士さんからも範囲内と言われており、余計にモヤモヤする毎日です。
    2ヶ月の遅れしかないのですか!!!😳✨それはもう年齢相応と言えるほどですね🥹👏
    なんなら、次女は今年小学生になりますがまだまだ赤ちゃん言葉みたいな感じだし、言い間違いも多く、例え話も意味不明です🤣それでも定型として生きてます!笑
    次女が検査したらきっと2ヶ月遅れでは済まないだろうな…🧐

    わたしもあまりにも不安で11月から療育に通っています。とはいえ、月4の母子同室の75分のみですが。
    意味あるのかな?な時間ですが…希望を持ってこれからも頑張って通おうと思います😭✨

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわー、下にコメントしてしまいました😭💦

    • 1月9日
ゆいにゃん

うちにも2歳になったばかりの娘がいますが発語ほぼないです😢
動物の泣き真似やたまーーにあんまんまんと言ってるような?の時がありますが意味のある言葉ゼロです🫨言葉以外で気になるところは今のところないのですが、わたしも娘が喋る未来が想像できません🥺検索魔になるのわかります😭来年2歳児枠でお兄ちゃんが通っていた幼稚園に入園させる予定です🙄それまでにお話出きるようになってると良いな~って思ってます🫣

  • ママリ

    ママリ

    同じですね、ママとか言われた日には泣いてしまいそうなくらい喋る想像がつかず…🥲うちも意味のある発語ゼロで療育につなげてもらいました。私も上の子がいま年少で幼稚園に通ってるところに来年満3歳児クラスでいれたいな〜と考えているのですが、難しいかな〜とか思ってきたり…それまでにどのぐらい成長するのか日々そわそわしているところです🥲

    • 10月19日
はじめてのママリ🔰

親戚の話ですが、2歳まで発語なくて病院行こうかってなってたらしいですが、その後出てきて、今はもう大きいですが、兄弟の中でも一番喋るくらいめちゃくちゃお喋りになっていて、コミュニケーション能力も高いです🙆‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    急に言葉の爆発期がくるお子さんもいるみたいですよね🥲上手にお喋りできてコミュニケーション能力も高いなんてすごいですね!それを聞くと少し励みになります🥲

    • 10月19日
はじめてのママリ🔰

私からしたらゼロではないだけすごいと思えます😁✨
言葉の面が気になるのだと言語聴覚士さんいてるところがいいですよね。
私なんか最初通わせたところは母子同室の60分を月4でしたがそれだけでもすごく変化ありました!
お母さんが心配して療育通わせて動いてるだけで私からしたら💮です!
まだ2歳、伸びしろありまくりですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    嬉しいお言葉ありがとうございます😭
    一歳半検診で発語ゼロ、応答の指差しゼロからの成長を思うとすごい褒めるべきなのに、どうしてもスムーズにいかない発語問題に発達障害の特性なのではないか。と思ってしまったり…🥲
    やはり療育はプラスしかないのですね!!!🥹
    一緒のように…というのはおこがましいですが😂💦息子もママリ🔰さんの息子さんの後を追えるようにこれからも信じて待ちながら頑張ってみようと思います!!!

    • 1月9日