※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

シンママ彼氏との交際続けるべきか悩んでいます。息子のことや将来を考えています。どうしたらいいでしょうか?

【シンママ彼氏との交際の継続について】

【シンママ彼氏との交際を続けていいのか相談です】

彼とは元夫より以前からの知り合いで
現在再婚前提でお付き合いしています。

高速で1時間の距離に住んでいるのもあり、
現在1か月ほど彼や息子の体調不良や
私の身内の不幸や私の仕事で会えていません。
それまでは2.3週間に一度のペースで会ってました。

しかし,彼はこの一か月彼は寂しい、会いたいと言ってくれていますが私は正直忙しくて全く思わず、
この気持ちに戸惑っています。
言葉にするのは難しいのですが、付き合い当初は恋愛で盛り上がっていましたが、母親に戻った感覚というか。。

息子と愛犬といるだけでも幸せなんです。
もちろん彼と会っている時も幸せなんですが、
お恥ずかしい話息子が寝ている隣の部屋で男女になり
行為をすること、男女になること自体が嫌だなーと思っています。すごく自己中だなと自分でも思います。
(私はアパートで息子と愛犬と住んでいます)

とはいえ、再婚相手にするなら彼はとてもいいのも事実です。少々発言が,子供だなーと思う部分もあったり皮肉ぽい感じもありますが、息子との関係もよく、私達のことを考えて行動してくれます。

彼と別れたらずっと独身でいいと思っている反面
義姉がシンママで早くに交通事故で子供3人を残し亡くなってしまい元夫である兄が事実上引き取っていますが、
ほぼ両家の祖母が育てているようなものです。

なので私の子供まで面倒はきっと見れない(年齢的にも)し、
かといってモラハラの元夫には絶対引き取ってほしくないです。(モラハラから守るために離婚したので)
私にもし何かあった時、息子を安心して任せられる場所を作ってあげられるのも私しかいないと思うと頭がぐちゃぐちゃになります。

自分中心だなと書いててとても思います。

お付き合い継続した方がいいでしょうか?

コメント

deleted user

そう悩まれてる時点で好きという感情よりも、今後(両親に頼りずらい環境など)が心配だから一緒にいることにするって気持ちの方が大きいのかな?と思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    好きと言う感情はもちろんあるんですが、
    母親としてのタスクが多くて彼との時間を作ることに疑問を感じてきたんです。。(気持ちを言葉にするのが下手くそですみません。)
    自分の中での優先順位が当初よりどんどん下がってきたと言う感じです。

    今後が心配なのももちろんあります。。でもよく考えたらそんな将来まで考えずに私、離婚したんですよね、、😅

    • 10月17日
はじめてのママリ🔰

好きって気持ち(恋愛の熱みたいなもの)がなければどのみち続かないと思いますよー。
だから皆離婚も再婚もするんだと思う!
子供と愛犬が居れば幸せならそれが真実だし、子供は成長して自分の居場所を作っていくのであなたが子供を託す所を今考えなくても良いと思います。
私ならその彼とは縁がないと思い別れます。多分、
この人が居ないとだめ!って思える人が運命の人だと思うのでこの先に出会えるかもしれないし、無駄な時間は使わず次にいきます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私,恋愛に向かないのかこれまで相手のことを3ヶ月周期で冷めてしまうんです。。
    みなさんずっと好きー!て感じで結婚なさってるんですよね。。羨ましいです😔

    優柔不断な私と違ってスパっと決められる貴方が素敵です💖
    悩んでる時点で答えが出てるのかなーと思ってきました。

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!
    私は選択肢が出来た時は新しい道を行くようにしてます。
    その方が後悔ないのでいいですよー!

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい!!!すごく心に刺さる名言ですね!!
    確かに迷った時、自分で頑張った道は後悔してきませんでした。

    目が覚めた気がします。
    ありがとうございます!

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分を信じて楽しく
    生きていきましょう☺

    • 10月17日
ママリ

ママさんとっても真面目な方なんですね😊

彼に思ったこと、伝えてみたらどうですか?
子供が寝てる隣の部屋でしたくない、発言が子供だなぁと思ってしまうことがある、正直忙しすぎて寂しいって思わない!って。

そりゃ独身男性と子持ち女性じゃ価値観や生活環境が多少ズレちゃうのは当たり前なので、伝えてみて彼がどう変わるか、どんな反応するかで今後のこと決めても良いんじゃないかなぁと思います。

何か問題がおきたり不満がでたときにお互いが歩み寄れるか、それができたら結婚相手に相応しい方だなぁと個人的に思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それ伝えていいんですか?😳
    気分を害されませんか?🥲
    普通は相手の嫌なところって伝えるんですかね?
    目から鱗です。。!

    今まで嫌な部分が見えてきたら心にしまってお別れしてました。。笑

    昨日ラインで児童扶養手当を申請しようと思うから、家には上がれなくなるかもと言ったら
    それがわかってて申請するの?
    と言われてしまったので、
    制度の説明をしたら「ダメージでかいけど支援はあった方がいいよ👍」とは言ってくれて。
    このように矛盾する発言が多くて受け入れてくれてるんだかくれてないんだかよくわからず。。

    でもいつものパターンだと後から「家行けなくなったしなー」とか皮肉?無神経に発言しちゃう部分があるんです。?

    これってどう判断したらよいのでしょうか?

    • 10月18日