※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中期の20週の立ち仕事中、動悸や息苦しさ、めまいがあります。血液量の増加が原因かもしれず、安定期でも症状が続いています。来週の検診で貧血かどうか確認します。

【立ち仕事中の動悸や息苦しさ、めまいについて】

妊娠中期、20週の妊婦です。
仕事は立ち仕事で最初の1時間くらいはずっと立ってシールラベルを巻く作業をして、終わってからピッキング作業をしてるのですが初期の頃からラベル巻してる時動悸や息苦しさ、めまいなどが起きます。
上の子の時も電車で立ってる時同じ症状がありました。
調べると血液量が増えるからとか書いてあったのでそのせいなのかな?と思ってますが。
安定期に入っても続いていて、しかもその症状がある時と無い時があります。来週検診なのでその時に聞いてみますがやっぱり貧血気味なのでしょうか…。

コメント

ママリ

脳貧血だと思います💦
鉄剤とかは効かないので、適度に体を動かしたりして体制を変えたりしながら、予兆があったら座るしかないです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    脳貧血っていうんですね!
    鉄剤聞かないんですか…。
    ありがとうございます!

    • 10月17日
ももえ

立ち仕事ではないのですが、電車通勤で妊娠中に同じような動機、めまい、息苦しさの症状がありました。よく道で休憩してから遅刻して会社に行ってました。
その時はいつも貧血で引っかかっていて薬をもらってました。
8ヶ月頃になっても治らず、通勤も辛かったので母子連絡カードを貰い早めに産休に入りました。会社的にも仕事中に倒れて万が一‥ということも避けたかったようですんなり産休もらえました。
立ち仕事はこれからとてもお辛いかと思います‥今後のこと、会社やお医者さんとご相談されてみてください😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早めに産休貰うこともできるんですね!
    ありがとうございます!

    • 10月17日
ママリ

私も妊娠中数回同じようになってます!貧血の数値は問題ないので脳貧血だと思います😢
立ちっぱなしだと足にばかり血液がたまり脳のほうまでまわらなくなるみたいで、少しでも足を動かしたりするといいみたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今までの検診でも貧血とは言われてないので私も脳貧血ですかね?
    なるほど!そういう事なんですね。ありがとうございます!

    • 10月17日