※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴくりん
ココロ・悩み

小1の子供同士が家で遊ぶ約束、親同士は連絡先不明。断るべき。近所なら挨拶はアリ。学童経験なし。

小1で、子供どうしが勝手に家で遊ぶ約束してきたけど、親同士は連絡先知らない場合、断るように伝えた方がいいですよね?💦

もし近所だったらついて行って挨拶するとかアリですか?😂いきなり来られても迷惑ですよね💦

普段学童なので子供だけで遊ばせることがなくよくわかりません🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは断ってますし、遊ぶ時はきちんと保護者さんと話してからにしています。

子供から名前を聞いておき、授業参観や懇談会の時にご挨拶して、その後遊んだりするようにしています😊

ちなみに子供「だけ」で遊んだりすることは無いですし、周りもみんな保護者同伴です😊

  • ぴくりん

    ぴくりん

    ありがとうございます😊
    保護者同伴なんですね!
    うちの周りではけっこう子供だけで公園来てたりをよく見ます。
    ちなみに何歳くらいから子供だけで遊ぶのOKにしますか?

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    環境にもよりますよね💦
    うちは小さな公園がなく、半径2.5キロの大きな公園しかないので、子供だけ…は早くて3年生、遅い子で4年生くらいです😊
    あとは海沿いなので子供だけで公園も海も危険…、なので、どちらかの家か家の周辺で遊ぶかになります💦

    また3年生まで子供だけでの自転車も禁止されているので基本は親が送り迎えしています。

    • 10月17日
  • ぴくりん

    ぴくりん

    なるほど!
    環境にもよりますよね💦
    ありがとうございます。

    • 10月17日
はじめてのママリ🔰

うちも学童で同じような状況ありました😂

とりあえず近くの公園で待ち合わせしたら?とお迎えの時に子供たちに提案しました💡

1年生の伝言なかなか当てにできないので、待ち合わせ場所にいなかったらいなかったで公園で遊んで帰ればいいか〜程度で同伴。
無事に相手のお母さんとも合流できてそのまま家来ていいよーとの事でお預けしました!
その際、連絡先交換も😊

その子の場合、保育園から一緒でお母さんも子供も話すしよく知ってはいる仲だったんですが連絡先交換はしてなくて、いいきっかけにはなりました☺️

  • ぴくりん

    ぴくりん

    ありがとうございます😊
    公園待ち合わせいいですね💡
    1年生だとまだ伝言当てにできないですもんね💦

    • 10月17日
ままり

私は親の連絡先聞いてきてくれるなら良いよと言ってます。勿論遊ぶ前に相手の親と連絡取って本当に家で遊ぶの良いのか確認してから。

初回は家まで行って宜しくお願いしますと挨拶しましたよ〜!逆なら挨拶にこられても迷惑じゃないし、むしろしっかりした親御さんだと思います!

  • ぴくりん

    ぴくりん

    ありがとうございます😊
    やっぱり親同士了解とってからですよね‼︎
    ちゃんと挨拶しようと思います!

    • 10月17日