※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食が進まず、エプロンに興味を持ち、洋服が汚れる問題や、静かな環境でも落ち着かない様子。初めての経験で戸惑っています。どうしたらいいでしょうか。

6ヶ月になってから離乳食を始めたのですが全く進まず…
一口入れたら倍になって出てきます😂
エプロン?をしているのですがそれに興味を持ってしまいハムハムハムハム…。仕方なく取ると洋服が大惨事!!!
テレビも何にもついてなく、静かな空間であげているのですがキョロキョロキョロ…。3人目にしてこのような状況が初めてなのであたふたしています。
もうどうしたらいいのでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

全く同じです〜!
三人目にして、初めて食べない子にぶち当たって困惑中🙃💧

でも、割り切って食べるときだけあげて食べないときはもう諦めました🤦‍♀️笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お仲間!!
    諦め大事ですよね(笑)
    アレルギーの食品だけはちゃんとやりたいと思いつつできるのか?と疑問です😂🤣

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かといいつつ、ほんと食べなさすぎて心配になります〜🥹💧笑
    アレルギーもお兄ちゃんが食べてたもの、ナメナメしてたら出てきて、その後検査で発覚しました😂笑

    • 10月17日
deleted user

5ヶ月から始めましたがうちもまさにそんな感じまで5ヶ月はほぼやらず
進んで無さすぎて焦り始めて
きゃー!!!叫ぶ娘、食べて!!!叫ぶ私、お互い発狂しながら進めてました🤣

結局全然すんでないまま8ヶ月です😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も実は5ヶ月になって始めたのですが全く出来ずで6ヶ月でやろうと始めたのですが…状況変わらず😂

    わかります!発狂してます!(笑)まだ娘は発狂しないのですが私が発狂しています(笑)
    卵のときどうしましたか?!
    ほとんど食べてないのに卵やって大丈夫か?!となっています😂

    • 10月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    発狂しちゃいますよね🤣

    やっと最近つかみ食べで少し食べてくれるようになり何とか2回食頑張ってます😂

    卵黄は6ヶ月後半やばいそろそろしないと7ヶ月なってしまう!!と始めました!
    最初ほんと少ないのでお粥に混ぜてほんの少しのおかゆとって感じで与えてましたが
    半分とかになってくるとお粥食べてくれないとどうにもならず、、、

    最終的にはゆで卵つくって卵黄をお湯でスープくらいトロトロにして飲ませました🤣
    1個はさすがに厳しく5.6回挑戦して何とか飲み切りました笑

    卵白はやっと今月初めて掴んで自分で食べてくれてます!
    落とすのも計算に入れ少し多めに渡してます!

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい分かりやすく教えていただきありがとうございます😭

    来週に卵始めます…!もう少しでも食べればいいや精神でいきたいと思います😂

    • 10月20日