![さや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
35wの経産婦が2人目妊娠中で前回早産経験あり。破水不安で症状や不安を相談したいです。
35wの経産婦です!
上の娘の妊娠中、張りがあっても大量出血しても早産傾向なしとのことで普通に生活していたところ前期破水で35w5dで出産となりました😓
今2人目妊娠中、もう間も無く35w5dが近づいているのですがまた破水してしまうのではないかと気が気じゃないです😭💦
痛みのない張りはかなり増えているのですが、前回早産だったので先生も慎重に見てくれています。
でもやっぱりお尻の穴の痛みや下痢のような腹痛?(実際には便秘気味で、モビコールというお薬飲み始めました)や坐骨神経痛の悪化など、マイナートラブルがあると不安で不安で検索ばかりしてしまいます💦
胎動も恥骨のすぐ上あたりで多く感じるようになり、これは赤ちゃんが降りて来てる?!😭とパニックになって、37wまでメンタルが持ちませんorz
明日から3日連続で幼稚園の送り迎えがある為自転車にも乗らなくてはならないので余計に不安です…
予定日近い方、もし良ければどんな症状があるかなどなんでもいいのでお話ししませんか??🥺✨
- さや(1歳3ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
上の子が34wで産まれちゃったので2人目ですごく気をつけて、すごく不安なまま生活してましたが、結局38wまで持ちました🤣
なので案外そこまで心配入らないのかなって思いましたが、自転車はダメです😭
1人だとしてもダメなのに、子供乗せてなんて絶対ダメ😭
![☆ぴかりん☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆ぴかりん☆
私も長男34週に前期破水し、34週2日に出産しました。
胎盤を病理検査に提出しました。(勉強会かなんかで使うからとのこと)結果的に胎盤が感染して破水したみたいです。
長男は張り以外は特に悪阻もなく順調でした😌
長女は悪阻はあったものの39週2日で出産しました😃
旦那と検診日がほとんど合わずだったので保育園も検診の日も自転車で行ってました😅
産婦人科は自転車で12分、保育園は5分程の距離です。
確か38週ぐらいまで乗っていたような💦
歩くのがしんどいので私は自己責任で自転車一択でしたね😂
-
さや
病理検査とかあるのですね!🧐
胎盤が感染して破水も初めて聞きました😳
私は子宮頸管も子宮口もむしろ人よりしっかりめだったのにも関わらず破水したので、破水した理由が分かると少し安心ですね😮💨✨
長女さんの時もお腹の張りはありましたか??🧐
私は今とにかく恥骨?股?の痛みと坐骨神経痛がすごく、自転車に座って痛みに慣れるまでが苦行です🤣
同じです🥺
私も歩く方がすぐ張るタイプで、出来ればそろそろ自転車にも乗りたくないのですが、今週いっぱい主人が忙しくて送り迎え出来なくて💦
今週は金曜日が幼稚園お休みだったり、保育参観があったり、私の検診もあるしで自転車乗る事がめっちゃ多くなりそうです😭
来週からは主人に任せて、なんとか37wまで安静にしたい所です🥺✨- 10月17日
-
☆ぴかりん☆
里帰り出産で地元の産婦人科でしたが、破水したので病院に搬送されましたが35週未満だったので産めずヘリで違う場所の大学病院まで搬送されました😅
学会かなんかで発表したいから資料作成するのに協力して欲しい的なことで同意し、それで分かりました。 子宮頸管とかも特に異常なかったです😃
長男と長女は職場自体違く、長男は大規模な介護施設で30週未満から10分歩いただけで張りやすく、復帰後体調崩して退職しました。
長女は小規模のディサービスで15人程度の認知症ありの自立度高めの方達だったのでそこまで張りはなかったですが早めに産休に入りました。
長女は同じく坐骨神経痛ありましたね💦
出産してからも痛かったです😂
送り迎えがネックですよね💦
チャイルドシート私の自転車しかついてないのと私の職場が20分程かかるので私以外の送迎は選択なかったです😅
長男は赤ちゃんがえりもあって保育園1ヶ月ぐらいお休みしたことありました😂
安静にできたらいいですね😌- 10月17日
![まるまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるまる
25週で痛みのない規則的な張りから切迫早産の診断受けてます!そこから1ヶ月早産兆候なかったのでその後また働いて無事に産休に入りました!なんか骨盤がガタガタなのか歩くと恥骨や腰がめちゃくちゃ痛いです😂1人目の時は全然痛くなくて余裕でしたが...今週金曜日健診なのですがドキドキです、もう降りてきてたらどうしようとか💦ご飯の食べれ具合はどうですか?34週くらいまでは結構苦しくて沢山食べると逆流性食堂炎みたいになってましたが、最近はめっちゃ食べれるようになってきました...
あと便秘がやや改善され始めてきて...
あと私は送り迎えはベビーカーにすることにしました💦
-
さや
産休まで本当に長いですよね😮💨💦
もう少し早く産休に入れる制度を作ってほしいです🥲
本当にお疲れ様です✨
私は33wで張りが増えて来て(特に夜が多かったです😭)股?恥骨?や、お尻の穴の痛みが歩くたびにあったので、この間初めてNSTやったのですがNST中は一度も張りは無しでした🤣
腰の痛みほんとにわかります😭
一歩踏み出すたびに悲鳴あげてますw
最近は座る時も電気⚡️が走るのでそーっと座ってます😭笑
唯一2人目はこむら返りが少なく、肉離れして歩けなくなることが少なかったことが救いです🤣
検診までもドキドキ、検診中もドキドキですよね💦
私も3日くらい前までは寝る前に胃酸が上がって来ていたのですが、昨日は平気でした!!
そういう小さなことも不安材料ですよねorz
最近便秘薬飲み始めたので、この便意が陣痛なのかなんなのか分からずモヤモヤしてます😱
娘の時にスッキリ出るようになっておかしいなーと思って先生に相談したのですが、便秘改善されたなら良かったねーとか言われて、その1.2週間後には破水したのでやっぱりあれは産まれる前兆だったんだ🧐と納得しました😂
ベビーカーも大変そうですね😭💦
保育園まで近いですか??😢
うちな幼稚園までが徒歩20分+坂道で、歩くとすぐお腹が張るので自転車が一番楽で😭💦
転んだら意味ないのですが、少し遠回りにはなるのですが安全な道に変えたいと思います🥺✨- 10月17日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
自分も2人目妊娠していて上の子いるので気持ちはわかりますが…自転車はやめた方がいいかもです😭
ずっーと順調で初期から28wまで自転車乗ってたんですけど、切迫早産になりました。先生にも自転車の振動とかそういうのは切迫になりやすいから といわれました💦
-
さや
送り迎えとか買い物とかはどうしてらっしゃいますか??🥺
私もできれば自転車辞めたいのですが、歩くとすぐ張ってしまってorz
うちの前に幼稚園バスが通ってなくて、片道徒歩20分なので自転車の方が楽なので乗ってしまってますが、来週からは主人が自宅にいられそうなので全部お任せしようと思っています✨
ご心配いただきありがとうございます😢✨- 10月17日
-
はじめてのママリ
送り迎えも買い物も全部旦那に任せてます!! 買い物は土日に食料まとめ買い、ペットボトル系の飲み物などはAmazonでポチってます🙋🏻♀️
自転車が楽なのもわかります😭 パーッと後ろに乗せて漕ぐだけですしね… でも切迫悪化しやすいので要注意です🥲- 10月17日
-
さや
旦那さん在宅勤務ですか??☺️
うちも在宅なのでほとんどやってもらっているのですが、どうしても出なきゃいけない時があって😭
今週はそれが多くてどうしようー😨と夫婦で頭悩ませてます💦
とりあえず今日は風邪のためお休みさせたのですが、もうずっとつまんない!!ってぐずりまくっててストレスです😭笑- 10月17日
-
はじめてのママリ
元々週2リモートだったのですが、切迫になったと伝えて毎日リモート勤務にしてもらいました💦
どうしてもずらせないのはしょうがないですね😭 お金かかるけど身体的にもしんどい時はタクシーとかですかね
タブレットやYouTubeとかでもダメですか?? 我が家はタブレットでキッズお絵描きアプリ入れて遊ばせたりしてます😂- 10月17日
-
さや
同じ感じです✨
我が家は週1出勤、月2回全員出社だったのですが相談して来年まで出社なしにしてもらいました😊✨
たまに現場立ち合いなどが急に入ってしまって送り迎え出来ない時はお互いアワアワしてます💦笑
今週参観日もあって、送って帰ってからまた1時間半後に行かなきゃいけない日もあって😱
午後は検診もあるし、主人は仕事もあるしでバタバタです😭💦
とにかく幼稚園命、お友達命な娘で、AmazonタブレットもYouTubeも渡してるんですがお腹すいた!おやつ食べたい!つまんない!!サッカーしよ!!って言ってます…w
明日は午前保育で送り迎え私の予定だったのですが、明日までお休みさせてなんとか木曜日の参観日と検診だけ頑張って、来週から生産期までゆっくりしたいと思います🥺✨- 10月17日
-
はじめてのママリ
幼稚園命は大変ですね😭
いいことではあるのですが、今の状況だとしんどいですね💦
切迫と診断されてないなら、家の周りを軽く散歩とかならいいと思うのですが… 時期的にも結構張りやすいし心配ですよね
1人目は全くこの時期でもはらなかったのに、2人目はバンバンに張ってて心配で😭- 10月17日
-
さや
普段はとーっても助かるんですが、風邪でお休みだよと伝えたら朝から大泣きでした🤣
普段から幼稚園終わっても、勝手にその後遊ぶ約束とかもしてくるのでたまにほんと困ります😱笑
今リアルに200回はママー?ママー!と呼んできて全然休まりません…😅
軽度の妊娠糖尿もあり、本当は歩いた方がいいのですがなんせどこに行くにも坂道があって😱
スーパーに行くにも、荷物持って10分歩くのも張りまくりなので最近は幼稚園お迎え前についでに寄ったり週末だけにしてます✨
お一人目は張らなかったんですね😳!!
今リモートワークできる時代だからいいですが、旦那さんがリモートできない仕事の方々は送り迎えとか買い物とかお一人でやってるのかと思うと本当に尊敬します🥺✨- 10月17日
-
はじめてのママリ
何しててもママー!ママー?ですよね笑 「なにー?」とか聞いてもさらに追い討ち「ままー?」🤣
1人目 軽度の妊娠糖尿病だったのでそれだけで大変さ伝わります💦 食後に軽めの家事だけでも効果あるそうですよ!!
旦那が全然理解がなかったり、単身赴任とかでいなかったりする人ホントすごいですよね😭💦 うちは旦那をフルで使ってます、私ひとりで必死にお腹で育ててるんだから、洗濯物とかの家事は頑張ってくれ!って言ってます笑- 10月17日
さや
38wとっても理想的な週数ですね🥺✨
1人目は仕事の引き継ぎなどで休めなくて横にもなれなかったのでかなり無理してたのですが、今は専業主婦で娘が幼稚園に行っている間はひたすら横になってます🤣
今回はすぐ横になれる環境だし大丈夫かなーと思いつつ、毎日ヒヤヒヤです💦笑
自転車はどうしても乗らざるを得なくて😭
幼稚園バスが通っていないのと、歩いて20分ほどでがっつり坂道なのですが、歩く方がお腹が張るんです〜😭💦
段差の所などはお尻を浮かせて乗ってるんですが、先週くらいからとにかく坐骨神経痛が酷いので、遠回りだけど車の通らない安全な道を使おうと思ってます🥺✨(もちろん転んだら意味ないのですが💦)
ママリ
ちなみに上の子のときは私も生まれる週まで自転車乗っててそれも良くなかったのかな?と思いました😭
その週数で自転車乗るくらいなら休む選択肢があってもいいかも知れないです😭
会ったこととかもありませんが、心配です。
さや
生まれる週まで乗ってたのですね🥺!
娘がもうほんっっとに幼稚園とお友達が大好きすぎて、今日たまたま風邪で休ませたのですが大泣きでした💦笑
娘がいると、ママトイレ〜お腹すいた〜あそぼ〜とひたすら言われるので、往復15分の自転車で送る方がその後楽で…😢
ちなみに普段は在宅の主人がほとんど送り迎えしてくれています✨
今週は主人が週の半分いなくて、しかも参観日やら検診やらでバタバタなのですが、来週は主人が全部送り迎えできるので任せたいと思います🥺✨
ご心配ありがとうございます😭✨