※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひな🐥
お金・保険

積み立てNISAで複数の銘柄に振り分けた方がいいですか?後から銘柄変更は可能ですか?新NISAに移行する場合、追加金額は増減可能ですか?

【積み立てNISAの設定と銘柄変更についての疑問について】

積み立てNISAについて、はじめたのですがいまいちよくわかっていません。
とりあえず、ランキング上位の銘柄で設定しました。支払いは数日後です。
ただ、月上限金額の中で、複数の銘柄に振り分けた方が(分散?)いいのかなとも思っています。
それと後から銘柄変更はできるとのことですが、売却すると勿体無いのでそのまま持っておくのがいいとネットで見ました。

例えば
10月Aファンド30,000円
11月A15,000円、B15,000円
12月A30,000円
1月B30,000円 
と①毎月変えるやり方はできますか?
②できたとしても利益を求めるなら良くないですか?
③1月のAを買わない時、Aのお金はどうなるのでしょうか?例えばこのままAを買わずBを買うことにした場合、引き出したい時までおいておいてA75,000円分×利率みたいになるのでしょうか?


それと
④新NISAに移行する場合
今のAを購入額を増やすより、b,cとリスク分散しようと思っていますが、b,cと追加金額増減可能ですよね?

コメント

wakawaka

つみたてNISAで人気のインデックスファンドを購入したと仮定してですが😌

①毎月設定を変更すれば可能です

②良くないですね。それならそれぞれ15000円ずつをずっと続ける方が良いと思います🤔せっかくのドルコスト平均法の効果が薄れます。ファンドが伸びる時に買い付け出来ていないともったいないと思います。

ただ、初めて数ヶ月くらいでしたらその効果も長期目線では誤差なので、買い付け銘柄は後から固定してもいいかなと思います!長年それをするともったいない、ということです☺️

③そうです。買い付けた額に対してそのまま運用されます。

④可能です。
ただ、インデックスファンド自体が広く分散された銘柄の詰め合わせですので、いくつも保有しなくても、一本だけで良い場合も多いと思いますよ。

もちろん選ぶ銘柄にもよりますが☺️🌸

  • ひな🐥

    ひな🐥

    わかりにくい説明の質問なのに丁寧に回答いただいてありがとうございます!
    今3万円をランキングでも上位周囲のみんながやっているのを購入しています。

    例えば、今これが激アツですよ!高い配当金がもらえます みたいにインスタで紹介されてるのを見るんですが、数回それを購入してずっと持っておくっていうのはアリでしょうか?

    • 10月17日
  • wakawaka

    wakawaka

    スポットで購入するということですかね?もちろん可能ですよ☺️🌸

    例えばつみたてNISA枠3万円でいつも通りの銘柄を。

    買いたい株や投資信託を成長投資枠でその時10万だけ買う。

    こともできます😌

    私も毎月積み立てていく中で、書いたいものが出てきたり、株が暴落して買い増ししたいときなどはスポット購入を予定してます🥰

    • 10月17日
  • ひな🐥

    ひな🐥

    そんな感じです!
    スポット購入と言うんですね💡
    まさに、そういうことをしたいと思っていました。みんなが進める銘柄を買ってみたいけどずっとはリスクが高いなと思っていました。
    そういうやり方ができるということがわかって安心です。

    • 10月17日