3ヶ月の赤ちゃんが昼間の寝かしつけに悩んでいます。抱っこで寝かしつけると30分で起きてしまい、トントンで寝かしつけを試みたら1時間泣き続けました。赤ちゃんに無理をさせているのではないかと不安です。
いつもお世話になっています。生後3ヶ月の女の子を育てています。
寝かしつけについて悩んでいます。
うちの子はいつも抱っこで寝かしつけていました。
夜はそれで5時間くらい寝てくれるのですが、昼間は抱っこで寝かしつけても30分たったら起きてしまいます。それでは寝足りず泣くので、昼間は抱っこの寝かしつけを何回も繰り返す感じです。
どんどん重くなって抱っこに限界を感じ始めたのと、娘にお昼寝をぐっすりしてほしいのとで、今日からトントンでの寝かしつけを始めました。
初めてトントンで寝かしつけるので当然泣くのですが、1時間ちかく泣き続け、泣き疲れて寝るといった感じでした😔
まだ3ヶ月なのに、こんなに無理をさせていいものかと不安です。お母さんの愛情不足だと娘に寂しい思いをさせてないでしょうか‥
まだトントンで寝かせるのは早いのでしょうか‥
- mg2221(8歳)
コメント
A0Y0A
こんばんは。私の娘も2ヶ月半から3ヶ月前半まで抱っこでしか寝なくて、寝ても30分位で起きてしまっていました💦
このままじゃきついと思ってトントンに変えましたが、今じゃ添い寝で寝付き1-2時間くらい寝てくれます😄トントンに変えるのは別に早くないと思いますし、他の時にしっかり構ってあげれば愛情不足ということもないと思います💡
ただ、私も本で読んだのですが生活リズムが整わないうちから寝かしつけを変えようとするとなかなか上手くいかないようです。もしまだ生活リズムが定まっていないようでしたら、そこからやってみてはどうでしょうか?
私も昼寝の時間が定まってからは一日の予定もたてやすくなってずっと楽になりました✨
退会ユーザー
私も寝かしつけに悩んでいます。
ウチの娘は、だいたい夜は5〜7時間寝ますが昼寝もすぐ起きる日もあれば2〜3時間寝る日も。
すぐ起きる日は抱っこで寝かせっぱなしなので辛いです。
最近そんな時は授乳クッションや枕の上に乗せて寝かせ、ソファーに座り腰、背中にクッション挟んで寄りかかりながら私も寝る。
それで娘も私に触れているから起きることはなくなりましたし私も楽になりました。
ただ家事が出来ません。
どうやればいいかもわからないし…(;ω;)
泣いていたら可哀想でずっと抱っこ。
何かで昼間だか夜は泣かせない方がいいと見ました。赤ちゃんがバンザイして寝ている時に情報処理していると…。
だからham0522さんと同じでお母さんの愛情不足と寂しい思いをさせていたら…と思い娘を常に抱っこです。
今日手が離せない時にギャン泣きして仕方なく泣かせていて抱っこしにいったら不審な目で見られている気持ちになりたした。
でもブログ見ているとトントンで寝かせている方多いですよ。
ウチはトントンでは何があっても寝ませんでした。
長々とごめんなさい
-
mg2221
そうなんですね、あげはさんもお疲れさまです。
私も今日トントンで寝かせて起きた後、娘にあまり笑顔がない気がして不安で不安で‥
かといってうちは抱っこしたままでも30分で起きるので、睡眠のためにも頑張た方がいいのかと悩んでいるんです😔- 2月24日
mg2221
返信ありがとうございます!
生活リズムというのは朝起きる時間と、夜寝る時間でしょうか?
それはお風呂に入る時間から就寝、起床まではリズムができています!
でもお昼はなんせ30分しか寝ないので、眠いと泣いたらその都度寝かせる感じなので、お昼寝のリズムはできていません😔💦
AOYOAさんは30分しか寝ないなかで、どのようにしてリズムを作られたのですか?教えていただきたいです😣💦
A0Y0A
そうなんですね💡
私は数日家事はすべて後回しにして、昼寝する娘の横に張り付いてました❗
部屋もなるべく暗く静かにして、起きそうな気配がしたらトントンしたり手を握ったり、それでもダメならそのままの姿勢で添い乳してとにかく寝る時間をだましだまし伸ばしました。
最初はうまくいきませんでしたが、何回か繰り返していると30分だったのが45分になり、60分になりと伸びてきたのでそこから少しずつ昼寝の時間を決めていった感じです。
うちの娘はたまたまそれで上手くいきましたが、赤ちゃんによって違うと思うのでお役に立てなかったらすみません(>_<)
mg2221
細かく教えていただき、ありがとうございます!
お昼寝の時間を延ばす時にトントンで延ばそうとして泣きませんでしたか?
またお昼寝だけじゃなく、夜の寝かしつけもトントンで寝かせる練習をされたのですか?
質問ばかりですみません😢
A0Y0A
大丈夫ですよ😄完全に覚醒する前にまた寝かしつけるというか、少しもぞもぞ動きが出てきたらトントンとかするようにしてました🍀それでまた深く眠ってくれる時もあれば、やっぱりぐずってしまう時もあるので様子みながら続けて、ギャン泣きになってしまうようなら諦めてオムツ替えたり授乳したりで気分変えてすぐにまた抱っこから寝かしつけるようにしてました。
最初はよく泣かれて心折れかけたり💦
色々試してみてうちの子の場合添い乳がまた眠りに戻りやすかったので、途中からは添い乳で寝かしつけるようにしてました。癖になるとあとが大変と聞いてたのであまりやらなかったのですが、まずは昼寝時間を伸ばす方が先かなと思ったので…
昼寝出来るようになった後添い乳じゃなくてトントンの方に切り換えるようにしました💡
ちなみに夜の寝かしつけもトントンで出来るように練習しましたよ🍀最初寝なくて寝る時間ずれたらどうしようと思ってたのですが、昼から練習してたら慣れたのか疲れたのか、思ったよりは早く寝てくれました。それでも最初は30分くらいかかりましたが💦
もう知っていたら申し訳ありませんが、私も寝かしつけで悩んでいた時ママリで「赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド」という本を知り読んでみたりしてました。月齢別の生活リズムとか、赤ちゃんのタイプ別寝かしつけの方法とか色々載っていて私はすごく勉強になりました❗
上手くいかなくてもママへのメッセージを読むと心が楽になったり。
ham0522さんも今すごく頑張ってらっしゃると思います。あまり自分を責めずに、赤ちゃんとゆっくり昼寝できる日が来るといいですね😊
長文&お節介失礼しました💦
mg2221
わあー本当にありがとうございます😢✨
とっても参考になりました!
夜はリズムがしっかりついてるからか、今トントンだけで泣かずに寝てくれました( ;_; )!この子なりに頑張ってくれたんだなと思って、私が泣きそうになりました💦
明日からもAOYOAさんの寝かしつけを参考に頑張ってみます!
赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイドは読んだ事ないので、調べてみます!本当に本当にありがとうございました😭💓