※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

保育型の療育について教えてください。保育型は親が働いている人向けですか?保育型には空きがある理由は?2歳は料金がかかる?施設は運動メインだが言葉の遅れの子も通える?掛け持ちしている人もいる?

療育について教えてください!


保育型の療育って親が働いている人が行くところですか?

通常の短時間のクラスは埋まっているけど、保育型には空きがあるそうで、それってどういうことですか?

無知でどなたか教えてください😭

また保育型だと2歳だと料金がかかってくるってことですよね?(短時間のは月上限4000円ほどだと思うのですが)

また療育の施設にも特色があると思うのですがわりと近くのところは運動メインの施設が多いのですが、運動に問題なしで言葉の発達のみ遅れがある子は行っても…ですよね?

療育、掛け持ちしてる方もいますか?

コメント

ひよこ

保育型というのは親子分離の預かり型ってことですかね?

2歳から親子分離の療育通ってますが特に働いてもないですよー!
満3歳までは4600円でした!

幼稚園に入る前とか集団生活に慣れさせる目的で私は入れました!

ゆず

息子が通っている療育園は親の就労関係なく預かってもらえます。希望者は延長保育利用できますが、無料です!
年少クラス未満は4600円、年少クラスからは無料です!