※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

義母に2人目の報告が怖い。遠方に住み、義母は過干渉。1人目の時ストレスで入院も。正月に報告するが、5〜6ヶ月で遅いか不安。

義母に2人目が出来た報告をするのが怖いです😱

義両親は遠方で車で3時間の田舎にあります。
もう一年近く会ってません💦
その代わりにたまにビデオ通話で孫の顔は見せています😳
娘は誰これ?みたいな感じで塩対応ですが…。笑
義父は大好きなんですが、義母がめんどくさい人で、いい人なんですが、世話好きで過干渉、おせっかいです。
1人目の妊娠中から、すっごくストレスをかけられ、義母の連絡は週1〜週2私のLINEや電話にかかってきていて、その時私の母が末期癌だったので、本当に迷惑でした。
今は亡くなってしまいましたが、亡くなって不安がっている私に神経質だとか、私たちは孫ができて嬉しいだの、フィーバーになっていて、今でもあの時の事は許せません。
それ以外にも色々ありました。。。
旦那は縁を切るのは無理だけど、別に義母はどーでもいいってタイプなので、実家には帰りたがりません。
娘が一歳過ぎくらいの時に、入院になりその時に鬼電、LINEで無視しても心配です。と私に追いLINEがたくさん来てとうとうブチ切れ、旦那に怒ってもらい、ようやく私宛のLINEや電話は来なくなりました。
それからは、産後から見つかった多嚢胞性が片側消えたり、今回妊娠も分かり良いことばかりで、原因は義母のストレスだったんだなと義母とはやっぱり一線置いて付き合う方がいいと思いました😭
ただ、2人目ができた事は流石に報告はしないといけないので、今年の正月に帰った時に言おうと思ってますがおそらくその時点では5ヶ月終わりか6ヶ月くらいです。
遅いですかね?🫠🫠
長女の時みたいな感じで連絡が再開したら、ストレスで入院していたので、また入院とかになったら嫌だなーと思っていて、妊娠報告が気が重いです…😓
出産の時は娘引き取るとか言いかねないので、そこもはぁ…って感じです。。。
1人目の時は住み込みで来て、私と赤ちゃんと義母で寝ようねとか言っていました…。すぐ断りましたが。

多分正月はみんな集まるだろうから、直接言いたくて黙ってましたー!サプライズ!みたいな感じにしようかなって思いますが、田舎だからおばあさん世代の人達に報告遅いとか言われそうやなって思うんですが、5.6ヶ月ならまだ大丈夫だと思いますか?😳💦

長くなってしまいすみません、、、

コメント

はらぺこあおむし

私なんか妊娠したことも産まれたことも
言いませんでしたよ🤣🤣🤣

それは日頃の孫に対する態度と言いますか、、、
何もしてくれないのに実家に来ないとか
ほざいてるので🤣

いいと思います😂

はじめてのママリ🔰

義両親とは適度な距離感で関係も良好ですが、安定期に入ってから報告しようと思ってます😊
心配性で初期は何があるか分からないと思ってしまうタイプなので。

個人的には大丈夫だと思います!

はじめてのママリ🔰

個人的には全然遅くないと思います。安定期入ってから報告という方も多いですし。生まれるまでは安心できないと思っていたタイプなので、私は近しい人だけに報告していました。