※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供がアザについて友達から言われた際の対応について相談中。アザを気にしないようにしているが、他の子からも言われる可能性がある。この状況での正しい対応は何か。

年中の子がいます。生まれつき顔に1センチくらいのアザがあり、今はかなり薄くなりましたがよく見ると分かります。

年中にもなると、みんな言葉も達者なので今日お友達に
『顔にボツボツがあるよ』と言われたようです。
私の子はお友達がひどいことを言ったんだっと言ってたので、気にしてないよと言いますが気にしたんだと思います🥲

先生に言うのはその子が怒られたら嫌だから言われたことを言わずに、その場は無視をしたと言ってました💦
また今後言われても、先生に言いつけるようなことはお友達が可哀想だから言わないと言ってます。

この場合はどうするのが正解なんでしょうか。
確かに顔にアザがあったら気になるのは当たり前だと思いますし、今後も他の子から言われることもあると思います。

私の子には気にしなくていいんだよと言ったり、なるべく本人がそのアザを気にしないような言い方をしてるのですが..

コメント

ママリ

うちの子も年中で、生まれつき顔に皮膚のひきつれ(3cmくらい)があります。
年齢的に悪気はなくありのままを言ったのかな?と思います。
我が子もお友だちから指摘されたと話してくれたことがあり、なんで?これなに?と聞かれました。
その時は「生まれたときからあるんだよね〜きっと息子くんが可愛くて神様がひっぱっちゃったのかな?そしたらこれはかわいいのマークなんだね!かわいい!かわいい!」とポジティブな感じで伝えました。
本人も納得した様子で(本心はわかりませんが)、いまは元気です。

これからもう少し大きくなったら悪意ある人も出てくると思うので、今のうちに我が子の自信をつけていかないとな〜と考えています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥹
    ポジティブに話してあげること、大切ですよね☺️
    今まで本人は気にしてなさそうでしたが、これから言われることもあると思うので、本人が気にしすぎないように私も自信つけてあげられるようにしてあげたいです✨

    • 10月16日
さき

同じく年中の子がいます。
年中だとまだ思ったことがそのまま口に出てしまう時期なので難しいですよね😢
私ならお友達が良い悪いは言わずに、でも本人は少し気にしているから見かけたらフォローお願いします。と先生に伝えておくと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはありますよね🥹
    私の子には人の見た目で話をすることは理由も話して絶対にいけないって話はしてあるんですが、まだまだ難しい時期ではありますよね🥲
    また続くようなら先生にも話してみようと思います☺️

    • 10月16日
はじめてのママリ🔰

うちはアザじゃないんですが、顔にすごく大きなホクロが赤ちゃんの時からあります💦言ってくる子はなんの悪気もなく言ってきます。
そのほくろは娘のチャームポイントでかわいいかわいいって育てているので、お友達に言われたときに、言われたことを少し気にしてる様子はありましたが、これは私だけのチャームポイントだから😊って言い返せたみたいです。

一応先生に言われたことについての相談はしておきました。
先生は、人の服装や、顔、髪型について言うとこについて言われた子の気持ちなど全体で説明してくれました。それ以来言われることはなくなりました。
娘には一応先生に相談しておいてもいい??って聞いてから相談したので、先生が娘に家に帰って楽しかったこととか言われて嫌になったこととか色んなこと話してて偉いねぇーってフォローしてくれたおかげで娘は褒められた😊って帰ってきましたし、毎日あったことを山のように話してくれます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘さんしっかりしてますね🥹💕
    私も子供が自信持てるようにしてあげたいなって思います✨

    また同じことがあれば先生にも一言お話ししてみようと思います😊

    • 10月16日