※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

早食い・丸呑みの1歳3ヶ月の対策方法について相談です。食べ物を急いで食べ、噛まずに飲み込む様子が心配。月齢が進むと改善するでしょうか。

【1歳3ヶ月の早食い・丸呑みについての対策方法は?】

1歳3ヶ月 早食い 丸呑みについて。

何でもよく食べ、ご飯が大好きです。

ですがかなり早食いで、一例ですが下記の量を10分もせず食べ切ってしまいます。
口の中にある状態で次から次へと口の中に入れてしまいます💦

ご飯100g
おかず 130g
果物 バナナ3分の1
ヨーグルト

おやき等、丸呑みして詰め込みます。
噛みちぎろうとしません😢
何度か喉に詰まりそうになってるので
さらに小さく切って出しています。

どうしたらいいでしょうか😭
月齢進んだら落ち着くものなのでしょうか、、

コメント

アオハル

よく保健師さんからじゃがいもとかも大きめに切って噛んで食べるよう指導されますが、おやき丸呑みじゃあまり意味なさそうですね😅
小さくちぎって渡してカミカミとするんだよと声かける、噛んでる姿見せながら食べるようにする…こまめに声をかけるですかね。
うまくできなくても途中で気がついてできたりしたら、ほめて行くしかないと思います。

クマꕤ︎︎

ゆっくり食べたり噛んだりはまだ分からないと思うので教えてますよ〜!
うちもほっといたら多分10分くらいで食べちゃいます😂

はじめてのママリ

コメントありがとうございます😊