※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友人が年子で子供を産んで羨ましく感じている。自分たちは2人目を3歳差で話し合ったが、羨ましい気持ちがあり、嫉妬も感じる。自分たちはフルタイム勤務で両親の手助けがあるが、友人たちは時短やパートで子育てしている。子供のことやお金のことで踏み切れない気持ちがあり、自分自身に嫌気がさしている。同じ経験をした方はいないか悩んでいる。何歳差がいいのか早く子育てを終わらせたいと思っている。

【年子で子供を産んでる友人にモヤモヤ(?)について】

年子で子供を産んでる友人にモヤモヤ(?)

とにかく羨ましいです。


財力、踏み切れたこと、また赤ちゃんを抱っこできるのかぁ

とか諸々…


2人目はせめて3歳差!と自分たちで
話し合ったはずなのに
どこか羨ましい気持ちがあり、
今までは妊娠報告に
いいなー♡くらいだったのが、
だんだんと嫉妬(まではいきませんが)に
変わりそうな感じがして自分にイラつきます。

え、民間資格で私より収入少なそうなのに2人目?!
(旦那が高収入なのかなあ、に繋がります😂)

専業主婦なのに2人目かぁー!

とか、みんながとにかく羨ましいです😭!


我が家は 夫婦でフルタイム勤務です。
実家の両親の手助けがあってこそできることなんです。


友人たちは、時短にしたりパートにしたりで、
頼れる人がいて羨ましい、と言われますが、
私の両親は高齢なので、本当は年子がよかったです。
一気に子育て済ませて、親の負担も減らしたかったです。


でも、1人目のこと(寂しい思いさせちゃうかな?とか)
お金のこと、1番はまだ踏み切れないのが本音です。


でもそれを、お金や子供のせいにしてるだけなんです。
そんな自分にも嫌気がさしてきて…



同じ経験の方いないですか?😭


何歳差がいいんでしょうか…
早く産んで子育て終わらせたいです

コメント

はじめてのママリ🔰

羨ましくなってもいいと思いますよ🙂それが人間ですし‼️

ただ、私は自分が年子の妹として生まれましたが、中学生まで服や自転車、玩具などなどずっと姉のおさがりで嫌でした🤣
そして、母はいつもバタバタしていて余裕無かったので、あまり話したい事話せませんでした。
感謝はしているけど、出来れば、余裕をもって子ども一人一人と関われる方が良いのかなぁと個人的に思います😊!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🥲

    お金のことばかり 人の家にケチつけてる自分も恥ずかしくて😅笑
    ↑お金に余裕がない証拠ですよね😭我が家に2人目はまだだなと実感させられるのが悔しくて😂💦

    我が家はフルタイム勤務なので尚更 時間が取れないですよね😔1人目にも関わる時間が少なく、申し訳ない気持ちでいっぱいで…

    理想は、小学校高学年〜中高生くらいと0歳児なんですけど、そんな体力もないので🤣流石に諦めがつきます…笑

    • 10月16日
ママ(31)

我が家…お金もないですが、
3人育ててます✨🤣

そして長男と長女が
3学年差です!!
私的に中学入学、高校入学が
被りお金がいっぺんに
かかる〜と思ってるくらいで
他は3学年差で良かったと思ってます!

19歳で1人目を産んで
早く子育て終わって楽できるね!
と言われてたのに、
10年後…第3子産みました🤣

早く子育て終わりたい!と
思っていましたが、
今はずっと子育てしとかなあかん〜🤣
って言いながら幸せです♥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    よくよく考えたら、出費って年子の方が少ないよなーと思い(保育園の兄弟割りとか習い事も)、そういうの含め 3歳差!と決めた後悔がでかいのもあるかもしれません(笑)

    重なる出費手痛いですよね、何も考えてなかったです🥲

    絶対可愛いですよねその歳の差😌皆んなで子育てしてる感羨ましいです🥰

    チョー幸せな悩みですね🤭笑

    • 10月16日
  • ママ(31)

    ママ(31)

    真ん中の子がよく見てくれて
    小さいお母さんしてくれてます♥

    長男の反抗期がやばくて
    イライラしますが末っ子が
    癒やしてくれて幸せです🤣
    なんなら反抗期長男も
    末っ子にはデレデレで、
    3人目悩んだけど産んで良かったと心から思います♥

    質問者さんも何歳差でも
    我が子は絶対可愛いし、
    授かるだけで幸せですよね♥

    • 10月16日
deleted user

私は逆に3歳差とかでのんびり子育てしよう!って計画できるのが羨ましいです🥺

私は1人目31歳で産みましたが、夫とは年の差婚なので、あまりダラダラ3歳差で…とかやっていたら、私はまだ30代前半でも、夫がどんどん歳取って子育て大変になるので、あまり間空けている余裕無く1歳10ヶ月差で2人目でした😂

怒涛のように過ぎ去って、確かに楽になるのも早かったかもですが、1人目がまだ1歳の時に妊婦だったから、抱っこもあまり出来なかったし、夫婦共にもっと若かったらのんびり3歳くらい間空けたかったなぁ…とか思っちゃいます😅

だから、年齢差あけられるのがすごく羨ましいです!

ご友人も、何かしらそんな感じの事情があったとかじゃ無いですかね?🤔