※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【年子育児で夫婦時間が取れず寂しいです】夫婦時間が取れず寂しいです…

【年子育児で夫婦時間が取れず寂しいです】

夫婦時間が取れず寂しいです。自分の機嫌が取れません。上1歳3ヶ月、下1ヶ月の年子を育てています。上の子がいる生活にやっと慣れたのに、幸せではありますが、下の子が産まれ、4人家族の生活に戸惑っています。年子育児は大変とは聞きましたが、夫も私も子どもに手を取られ、夫は上の子担当、私は下の子担当みたいになってます。私が下の子が寝ていれば上の子を寝かしつけして、気がついたら寝落ちする毎日です。昨日は夫に起こされて、やっとふらふらシャワー浴びて下の子とまた寝る、みたいな感じで。なんだか泣けてきました。下の子が生まれるまでは、夜夫婦で話す時間がありました。今は上の子が起きないように寝室別で夫婦で話す時間も少なく、私は下の子と一緒に寝ています。毎日お互いヘトヘトになって、夫も疲れているだろうなと思うと、特に平日は必要最低限の会話しかせず、帰宅してからはゆっくりしてほしいと思い、私が上の子どもも下の子どもも寝かしつけたりしてるとずっと一人のような気持ちになってきます。幸せなはずなのに寂しいです。子どもがいるのは幸せなのに、夫婦でゆっくり過ごす時間がほしいとも思います。毎日子どものことと家事で終わってしまい、達成感ややりがいがないです。言い訳ですが、服は適当になり、アクセサリーも子を抱っこすると引きちぎられたり当たって痛いかなと思うとつけなくなり、、、気を紛らわすことと言えば食べることぐらい。結婚前や夫婦だけのときとは自分が大違いです。複数子どもがいる方は、こんな気持ちをどう消化していますか。日々どうやって自分を満たしていますか。贅沢な悩みな気もします。休日の方がしんどいです。平日は上の子は保育園にいっているのですごくゆっくりできています。夜、夫が帰宅してからは寝かしつけまで怒涛で、世の中のママは凄すぎるなと本当思います。みんなこんな感じなんですか?

コメント

sママ

うちも長女と次女が同じくらいの差の年子です🙋‍♀️
慣れるまではなかなか夫婦の時間取るのも大変ですよね😭
ですが、それも今だけです!
もう少し慣れたらちゃんと夫婦の時間も取れますし、お互い余裕もうまれます😊
我が家はダブル年子ですが、今ではちゃんと夫婦の時間も取れて心の余裕もあります😆
無理せず焦らずゆっくりで大丈夫です!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭今だけという言葉に励まされました😭今だけ今だけ、、と思いながら余裕が出るまで、ゆっくり慣れようと思いました、、
    しかしダブル年子ちゃんとは、お子さん3人年子ですか?本当にすごすぎます。尊敬します!

    • 10月16日
  • sママ

    sママ

    あれ?最近楽になってきた!ってふと思う時が突然きます😆✨
    1人目と2人目、3人目と4人目が年子なんです🤣

    • 10月16日
はじめてのママリ🔰

はじめてのママリさんかなり疲れていらっしゃるようで😭
産後間もないですし、ゆっくり休んでほしいですがなかなか難しいですよね

年子ではないですが、2歳差をずっと平日休日フルワンオペしています!
上が今年から幼稚園に通い始めたのですこーし楽になりましたが、やはり朝と夜はバタバタします、毎日一緒に寝落ちです🥲笑
上がしっかりしている分楽になりましたが、年子ちゃんだとさらに大変そうだなと、、
ママ凄いです🥹🫶

私もアクセサリーも服も諦めてしまっています!公園遊びで汚れますし下が赤ちゃんなので引きちぎられます🤦🏻‍♀️笑
子供が小さいうちは皆そうなっちゃうと思ってます😭💦

私が寝落ちして夫婦の時間もほとんどないので、旦那の帰宅にあわせて夜遅くにアラームかけて起きてます😢
旦那は朝も早いので普段はLINEでのやり取りの方が多いです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    労りのお言葉に励まされます、、
    えっ、2歳差ずっとワンオペですか!?私は無理です、、すごすぎて尊敬しかないです。夫婦どころかママの時間なんて0ですよね😭
    旦那さんに合わせて頑張って起きてらっしゃったり、LINEでコミュニケーション取ってらっしゃるんですね。みなさんずっと頑張ってらっしゃって、すごいなあと思いました。私も、みなさんも頑張ってると思って前向きに頑張ります😊!

    • 10月16日
はじめてのママリ🔰

大変ですね💦毎日お疲れ様です🥺
数年前まで私も同じような感じでした💦
私は毎日、寝不足なのが辛かったです😢スマホいじりながら寝落ち、歯磨きしても一瞬、記憶失う、湯船に浸かってもウトウトしちゃうで所々、記憶喪失です🤣

でも落ち着く時はきます!
必ずホッと一息つく時がきます!
もう少し、あと少しです🥺
無理せずご自身を労りながら乗り切って欲しいと思います🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    寝不足辛いです、、歯磨きしながら記憶飛ぶとか、大変です💦私は1人目より寝れてるはずなのに、日中ずっとぼーとして、授乳しながらかくんかくんとなってしまいます。
    落ち着く時は来るという言葉に励まされます。みなさん一緒なんですね。後少し、前向きに乗り切ります😂

    • 10月16日