※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👀
子育て・グッズ

保育園3つの選択肢に悩む女性。園の立地や環境、送迎時間など悩みどころ。旦那の意見も参考にならず。重要視する点は?

【保育園の選び方について】

保育園の候補3つの順位づけに悩みます😥
いずれも車で送迎予定。

①家からかなり近い!5分くらい。でもメリットはそれだけ。園見学に行っても、昔ながらのやり方が多いなー保護者会あり、年に一回は防災訓練で保護者の方は歩いて園までお迎えに来てくださいって…
どうしても嫌って程じゃないけど、デメリット、ネックな点ばかり浮かぶなーって感じです。

②家から10分弱だけど職場と正反対、高台の上にあるので急な坂をめちゃくちゃ登りますので、私の軽だとかなり悲鳴を上げながら進んでくれました😂
ただ住宅街の中をすり抜けていくので、どんな時間に行っても渋滞に巻き込まれる心配はないので、送迎時間は読みやすいです。
園は割と考え方の新しいところで、今どき多い共働き家庭に配慮してくれてる環境、で好印象でした。
こちらのネックなとこは立地ですかね…

③渋滞状況により、10〜20分弱と波がありそう。
正反対とまではいかないけど職場とは違う方向にあるので迂回して寄り道するような形になります。
必ず電車の踏切を渡らないといけないので、通勤、帰宅ラッシュ時間あたりになると大渋滞することもしばしば。
時短でのお迎えで時間をずらせば渋滞の心配はないと思いますが、確実に時短定時で終われるのかは復帰してみないとわからないところ…
でも園内環境はすごく良くて,こちらも②のところと同じくらい園内の印象は良さげでした。
ネックなのは送り迎えの道中の混み具合…

以上の3つ…当たり前かもですがどこの園も良し悪しとあって悩みどころです😢
この中だったら…ってあれば参考までにご意見お伺いしたいです🙇‍♀️

また、園選びにおいて何を重要視しますか?💦
子どもを安心して預けられるのが1番ではありますが…送迎時間が少しでも短い方がいいのか、園の保護者参加の行事が少なさそうなところがいいのか、送迎の立地の便利なところがいいのか…悩みどころがたくさんありすぎてわからなくなってきます😂

旦那に意見を聞いても、私のやりやすいところでいいんじゃない?と投げやりすぎて何も参考になりませんでした🙄旦那曰くどこの園になったとしても旦那が行く時は車で行くだけだからどこでもいいというか、どこでもいいよーみたいな感じらしくて🤦‍♀️

コメント

クマꕤ︎︎

うちは近さとセキュリティ重視でした☺️
5〜10分しか変わらないなら②③①ですかね🤔
1番近いところがやはり楽ですけどメリット0ですか、、
頑張って探してもなさそうですか、、🥲

  • 👀

    👀

    なるほど,セキュリティも大事ですね🫢
    今まで行ったところは思い返してみます💡
    もっと近くて1番入りたい大本命があって、実はこちら第2〜第4希望候補になります😂
    あとは近くていいとこなんだけど小規模だったり、③と同じく踏切を渡った③よりもう少し遠いところにいくつかあります…😢
    激戦区なのでかけるだけ書くつもりですがどこに入れるのかももはや予想もつかないです😭

    • 10月17日
ゆみくろ

私だったら②を選びます🤔
園選びで重要視したのは、園の雰囲気や送迎時間ですね🤔
あとは参加しないと行けない行事が多いのかどうかも園選びの理由の1つでした!

送迎時間が安定しないと、お迎えが間に合わなかったらどうしようとかでバタバタしがちになるので、③は毎日20分かかる前提で動くことになると思います🥲
園の雰囲気はこの先生の怒り方嫌だなとかなんか先生同士や子供たちの接し方が気になるなとか、見学時の電話や実際の対応を見て微妙だなと感じたところは他のどれが良くても、後々気になるなと思ったので候補に入れるのはやめました😅
送迎時間は短いに越したことはないですが、全て車登園で10分以内だったらまだましかなあと🤔
立地が悪いのは気になりますが、それよりも①の昔ながらのやり方とか保護者会が気になるかなと思います😅

  • 👀

    👀

    ありがとうございます😊
    やっぱり③だと送迎時間気になりそうですよね💦
    いまいちどの時間だと何分かかるのか、私もあまり土地勘のないエリアなのでよくわからなくて🤦‍♀️
    ①も…そうなんですよね😥
    他の古い園も、候補には入らなかったけどいくつか見た時には昔と違って今はこうだから、今にやり方合わせてこうしています、とかそういうところもいくつかあったのに①のところはコロナがあったのでそれを機にいろいろ減らしたんですよーみたいな…コロナ無ければ変わらなかったのかなってモヤモヤしちゃってます😂
    参加しないといけない行事が多いのも仕事復帰してからだと特に気になりますよね😵💦

    • 10月17日
わんわん

①はメリットないならなし、②か③なら近い方の②かなぁと思いました✨
園選びはわたしは家と駅の近さで選びました。仕事がしんどいのでどんなに魅力的な保育でも遠いところはなし、園庭なくて狭いけど駅や小児科が近いところにしました。申し訳ないけど親の都合優先で😂

  • 👀

    👀

    やっぱり近いとこがいいですよね😂
    私も本当は寄り道とかせず職場と家の通勤経路の途中なおかつ近いところが1番良かったのですが、そんな都合のいいところはなかなか無くて🤦‍♀️
    親の都合優先とはっきり言ってもらえてありがたいです😂
    私もそうなりそうな気がするので…本当は子ども優先で決めたいんですけどね💦

    • 10月17日
  • わんわん

    わんわん

    どこを優先するかは本当難しいですよね💦一度入ると転園も難しいと思うと尚更プレッシャーが…😱
    まずは親が元気でいないとなので、ある程度はこちらが働きやすいこと優先でいいとわたしは思ってます✨どんな環境でも(もちろん最低限のレベルは必要ですが)子どもはたくましく育つと思うので😊
    いい園に入れるといいですね☘️

    • 10月17日
  • 👀

    👀

    本当にプレッシャーが半端ないですね😭
    確かに自分の体が資本ですものね、、、
    ありがとうございます😊
    客観的なご意見とっても参考になりました💕

    • 10月17日