コメント
はじめてのママリ🔰
言葉を覚えたり、会話のきっかけになったり発語にも良いと思います😊
あとはうちの下の子は怒りがおさまります 笑
はじめてのママリ🔰
言葉を覚えたり、会話のきっかけになったり発語にも良いと思います😊
あとはうちの下の子は怒りがおさまります 笑
「絵本」に関する質問
2人目出産準備について 2人目35週に入りました!しかし全然準備が進んでおりません💦 このタイミングで家を買い2週間前に引越ししてきました。そのため1人目の子育て環境が若干異なり、大きい物は特に準備できてません… …
子ども連れて市役所に手続きに行くの、ハードル高くない?😓 待ち時間もどれくらいかかるか分からないし、おもちゃや絵本、最終手段のお菓子とジュースも用意していくつもりだけど動きたい盛りなので手続き中大人しくして…
非対面の民泊を副業としてやろうか考えていますが、どう思いますか? 近所に住宅はないが、前の通りは広いので交通の便がいい離フォームした古民家。 保育士なので保育士ママの作る子どもがずっと楽しいお宿というキャッ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
りかちゃん
コメントありがとうございます!
メリットたくさんありますね🥹✨
怒りがおさまるのはわかる気がします😂
はじめてのママリ🔰
あとは音感やリズム感が育つと思います。
うちの二人はとても歌が好きで、最近リトミック始めたのですが、音程しっかり取れてて歌が上手!と褒められます。下の子もすでに歌ってます。上の子はリズム感が良くて、私が適当に会話を歌に乗せて話しかけると答えをきちんとリズムに乗せて答えてくれます。
1-3歳の耳がとてもいいみたいなのでその時期にいっぱい色んな音聴かせるのは大事だと思います😊
はじめてのママリ🔰
そしてこちらの情緒も少し安定するかもしれません🤣
私もノリノリで口ずさんで歌っちゃうので、コラー!!ってその中でなりにくくて、あらあらやっちゃったのー🎵、おーと何やってるのー♪みたいな気になります。
りかちゃん
音感やリズム感は育ってほしいです🥹✨ 歌上手で褒められるのは親も子も嬉しいですよね😁
私も旦那も音痴で大学時代のカラオケ憂鬱だったので、娘にはそうなってほしくないと😂
音痴でも生きていけますが、歌が上手い方がより豊かな人生になりそうですよね🥹
娘が多動傾向なので本当はリトミックやりたいんですけど、たぶん言うこと聞けないと思うのです、家でかけ流しでも多少は音感とか意味あるかなーなんて思っています😀
親の情緒も安定しそうですよね😂