
年長男児、コミュニケーション課題あり。おふざけエスカレート、他児嫌がられる。対応方法相談。
年長の男の子がいます。
元々、お調子者でいらん事しぃです。
以前はグレーで言葉が遅く他害もあったので療育通っていた経緯があります。
ただ、年少さんからぐんぐん成長し弟も産まれ大分と落ち着きました。
ただ、言葉でのコミュニケーションはあまり上手ではありません。
それでも仲良しの子が居たり、指示を聞いて動いたり考えたり。全く問題なく出来ており小学校は相談の上、普通級で問題ないだろうという事になりました。
ただ、他の子よりちょっと幼さが残る感じです。
最近、年長年中の間でおふざけなどエスカレートしてきている。相手をおちょくる(意味分かりますか?)という事も出てきて、園長先生や主任の先生、担任の先生から都度クラスにお話してくれているそうです。
そして、うちの子もその場で参加しているようです。
やったりやられたり。
これは落ち着いてきたみたいですが。
今日、保育園へ行って下の子の準備していると年中さん男の子二人に息子が嫌いと私に言ってきました。
その内の一人は息子同様おふざけが酷いタイプです。更にズル賢いアピール上手。先生たちは把握済みです。
色々知っているので、なんで嫌いなん?と聞くと皆嫌いやで。いらん事しぃではありますが、最近は気を付けている事は先生から見ても私から見ても分かります。
君ら、何にもしてないの?と聞くとしてないと言いますが、まぁやったやられたの世界。
私は息子に、というか、この場でどのように声をかければ良かったのでしょう。
今はやってないけど、以前の事を持ち出してる可能性は充分にあります。
基本、何かあればその場で先生に声掛けて下さいと言われており、いつもはそのようにしていますが、今回は周りに先生が居てませんでした。
きっと旦那だったらこんな事言って来ないんだろうなぁと思います。
- ママリ(3歳6ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
うちは娘が小学校上がる時に、
AちゃんやBちゃんみたいに仲良くなれる子もいれば、苦手だなぁつて子もいるし、
逆に娘ちゃんのことを苦手だなぁって思う子もいるかもしれないからね。全員と仲良くなる必要もないし、仲良くしなさいとは言わない。でも苦手な子に「キライ」は絶対言っちゃダメだよ。
と話しました。
うちは学区が違くて仲良しの2人と別れてしまうので、不安はあると思ったので。
年長の子どもなんて大袈裟に言うことあるし、子ども相手に大人気ないかもですが、「あんたら2人に好かれなくても別にどうでもいーわ💢」って言ってやりたいです。

エヌ
えー😱そんなこと言ってくるの!?自分の息子も自己中だったり、ずるいとこがあったり、色々あります。でもそれを言われたらショックですよね😓
私なら、素直にショックなので、
えーそうなの。そう言われると悲しいな。
息子くんもおばさんにとっては大事な子どもなんだよね。だから嫌いって言われてショックだったな。
でも、もし息子くんのことで困ることや、嫌だなってことがあって嫌いって思うなら、その問題をそのままにしちゃダメだと思うんだよね。
だって嫌な思いしてるんだよね?そしてそれを言うのは先生にだね!今から行こ!おばさんも息子くんがクラス全員に嫌われてるのをそのままにしておけないし!
先生に詳しくお話しよ!って言うかな🤣
-
ママリ
きっと顔には出していませんでしたが、息子はショックだったと思います。
正直、先生に言いに行こ!って言おうと思って留まってしまいました。
かえって息子に何かあっあらと思って。でも、母親舐めんなよって牽制の意味でも、言ってみても良かったかもしれませんね。
その場で息子を守ってあげられなかったので、凄く悔しいです。- 10月16日
-
エヌ
そっか、その場にお子さんも居たんですもんね。。。ショックですよね😢
おばさんの大事な子だし、大好きなんだけどって言うことで息子さんをフォローしつつ、- 10月16日
-
エヌ
お子さんには大好き大切な息子だよってことで守りつつ、
でも悪いことがあるなら、先生につたえなきゃいけないから、今から先生のところに行こうと男の子2人に伝えますかね。
尻込みしたら、
あのね、大切な家族を目の前で嫌いって言われたらどう思うかな?おばさんは嫌だったし悲しかったよ。もし困ってることがあるなら伝えるのは私ではなく先生だよって言いますかね💦
旦那さんになら言わないってことは舐めてるんだと思うので、今度同じようなことがあれば、相手の親御さんに知られても問題ない程度にクギをさすくらいは必要かもしれませんね💦- 10月16日

エヌ
ごめんなさい、途中で送ってしまったので、また続きを送りますね🙌
ママリ
そうですよね。
キライは絶対言ったらダメですよね。
私も息子に教えてあげようと思います。
苦手な子であってもキライは言ってはいけない。無理して仲良くする必要はない。
その場で息子を守れなかったことが後悔です。