※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょむちょむ
ココロ・悩み

園父母会のLINEグループ参加に困っています。QRコードでの登録が難しく、夫にも相談できず孤立感があります。イベントの情報不足も心配です。

【園父母会のLINEグループ参加に困っています。イベント当日の変更点やお手伝い募集が心配です。について】

【長くてグダグダなのでご了承ください😌】

園父母会の係で分担決め集会があり、学年ごとにLINEグループを作るように指示がありました。
しかし私はある事情でLINEをインストールしておらず、またそのことを大勢の前で告白するのも変な人に思われそうで怖くて出来ませんでした。
苦肉の策で、QRコードをカメラで撮影してあとでなんとかすることにしました。

自宅に帰りなんとかLINEをインストールし早速QRコードを読み取ろうとしたら
知識不足でお恥ずかしい話なのですが年齢確認が必要なことを知りました。
ここでも困ったことに
・携帯端末の契約者が夫
・新規にdアカウントなど作ろうにもweb上だと今から1か月以上かかると注意書き

夫に頼もうにも、そもそも夫がLINEをインストールすることに大反対なので頼めない…(反対の理由は察してください…)

そこでクラスの同じ係の人へ
連絡網で番号を知ったこと、LINEグループに招待して欲しいお願いの内容でショートメールを送ったのですが返信はなく…
唯一同じ係の人なので詰みました😭

クラスでは自送迎の人がほとんどで、うちのみバス送迎のため顔見知りもおらず当然ですがママ友もいません。
孤立無縁です。
あくまで父母会のことので担任の先生も頼れなそうです。

来月初めにイベントがあり、それまでにまた集まるようなことはとくに言ってなかったのですが何か変更点やお手伝い募集などあったら無視する形になってしまうのではないかと心配です。

もはや夫がイベント当日に係として行け!って半ギレで訴えましたが有耶無耶にされそうです。
開き直って当日参加した方が良いですよね…

励ましやアドバイスくださると嬉しいです!!🙇

コメント

ルーパンママ

初手で積んじゃってますよね…
素直に「LINE入れてないんです」って父母会で言えばよろしかったのに💦
うちの園にもいますよ。
・LINE入れてない
・いれてるのかもしれないけど教えてくれない方
・そもそも外国人で言葉が通じない方😂
みたいなのが。
そういう方は、リーダー的な方が個別でメール等で対応しています。

担任の先生に、同じ係りの人が何時にお迎えに来るのか聞いて、その日だけはバスを止めて園に迎えに行って…
同じ係りの方と、直接お話するのが一番ではないでしょうか?

  • ちょむちょむ

    ちょむちょむ


    やっぱりLINEしてなこと言えばよかったですよね😭
    異端に思われないか焦ってしまって…
    あとだしですみませんが、こども園なので同じ係のママさんはお迎えが夕方から夜にかけてのようなんです💦

    • 10月16日
ていと☆

初めまして!
同じ係の人にショートメッセージ経由でラインを交換・招待してもらおうとされたところでご主人はラインのインストール猛反対なんですよね??
それなら事情を説明するしかないと思います。

私なら主人が〜とは言わず、事情がありラインは出来ないのでショートメッセージでの連絡でも良いですか??と聞くとか。
それか着信していただければこちらから電話しますので〜といえば相手の電話代うんぬんの負担も配慮してる印象を受けます。

あと私も最近ライン知らないクラスメイトのお母さんからショートメッセージきたのですがショートメッセージに気づかず返信が二日ほど遅れました。
電話してもいいかなと思いますよ!

  • ちょむちょむ

    ちょむちょむ


    普段使ってない端末ならいいと妥協案出されたので一応アプリはインストールできました!

    ただ、全然返事がないので追撃ショートメッセージ送ってしつこくならないか心配です。
    やっぱりショートメッセージって気付かないですかね?
    ネガティブな考えに陥ってしまって故意に無視されることしたかなってグルグルしてます😇

    • 10月16日
  • ていと☆

    ていと☆

    私も詳しくないのですが、インストールできたということは年齢確認うんぬんはもう関係なく、ちょむちょむさんがあとはグループラインに参加すれば良いだけの段階でしょうか??

    ショートメッセージは私はスマホのホーム画面と言うのでしょうか??トップ画面にアイコンおいてるくせに気づきませんでした😅

    追撃メールに抵抗があるのならお子様伝いでお手紙を渡してもらうのはだめでしょうか??
    うちの園は手紙交換禁止になってるのですが、ちょむちょむさんのところが問題ないのなら。 お子様がきちんと渡せるか不安なら先生にメモ書きして先生から係のお子様に手紙渡してもらうとか。
    手紙の内容も完全なプライベートではなく園の父母会ということなら先生方も協力してくれるはずだと思います🥰

    • 10月16日
  • ちょむちょむ

    ちょむちょむ


    そうですね、あとはグループに招待してもらえれば!というところです💦

    子ども伝いの手紙ですか!
    手紙交換禁止かは確認してみないとわかりませんが、やってみる価値ありそうです。
    まだ年少なので先生にメモでお知らせしてます!!
    グッドアンサーにさせていただきますね

    • 10月16日
  • ていと☆

    ていと☆

    元々、父母会でライングループを作る様指示があるのなら父兄同士のライン交換は禁止ではないということですし、手紙を試す価値はありそうです!

    担任もスムーズに話進めてくれるといいですね!
    グッドアンサー有難うございました。

    • 10月16日
ぽん

会長さんに、旦那さんからLINEアカウント作るのを禁止されてるので、メール(ショートメール含む)で連絡内容教えて貰えないか、お願いすることはできませんか?🤔
無理に隠れて作っても、ちょむちょむさんが怒られて損するだけですよね?😅
それなら、もうメールで送ってもらった方が、いいかと思います💦
それか電話連絡にしてもらうか🤔

私ならそうするかなーって思いました!

  • ちょむちょむ

    ちょむちょむ


    集会のとき会長さんが忙しく動き回ってて捕まらなかったんで連絡先知らないんです😭
    そして年長クラスのママさんみたいで普段からも接点なくて他ママさんの繋がりもないのでどうしたら良いのか…
    ぼっちを痛感する事態です😂

    • 10月16日