※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

寝ている時に身体をねじっていきみ、起きてからギャン泣きする症状があります。1ヶ月健診で浣腸を勧められたが、うんちは出ず、血液循環との関連について疑問があります。同じ経験の方いますか?

寝ている時に身体をねじって足を縮めて「ゔー」といきみ??始めて、起きてそこからギャン泣きします。

1ヶ月健診の時に聞いたらうんちが溜まってるかもしれないから浣腸してあげてねと言われたのですがうんちも出ていて浣腸しても出ませんでした。

ネットで調べると血液を循環させているって書いてありましたが何故毎回寝かせるとそうなってしまうのでしょうか。


分かる方や、同じ経験の方いますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

新生児〜1ヶ月くらいの時、寝ながらすごい力入れてウニョウニョしてました😂
うちの子は起きたり泣いたりはなかったですが、お腹の力が弱いので頑張ってうんちを出そうとしてる説と血液を循環させて成長しようとしている説どっちも聞いたことあります🤔

うちの子は便秘ではなかったので後者かなと思っていて、気づいたらしなくなってました🙆‍♀️
お子さんうんちがあまり出ていないようなら出そうと頑張っているのかもしれないです🤔