![萩ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クリスマスディズニーのパレードやアトラクションの待ち時間、電車での持ち物について教えてください。
【クリスマスディズニーのパレードやアトラクションの待ち時間について、また電車での持ち物について教えてください】
お世話になります。
コロナ前に娘が行きたいと言うので、ディズニーに連れて行きました。
コロナ禍で行きたいと言った場所には連れて行く事ができませんでした。
私が医療従事者でコロナ対応して居た事、旦那もライフラインの仕事で、夫婦共にいつ罹患するか分からなかったからです。
今年は5類になったし、娘がクリスマスディズニー行きたいと言うので、12月に予定しています。
コロナとインフルは運任せで行こうと思ってます。
インフルは予防接種済みで行く予定です。
クリスマスディズニーではパレードとベイマックス、美女と野獣はDPA取得しようと思ってますが、DPA取得しても100分待ちとかあるのでしょうか?
しばらくディズニー行ってないので、パークにインしたらこれやるといいよ!というのがあれば教えて頂きたいです。
また私と娘の2人で電車でいくのですが、これ持って行くといいよ!というのがあれば、併せて教えて頂きたいです。
※批判はご遠慮下さい。
- 萩ママ(7歳)
コメント
![ぴっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴっぴ
はじめまして。ディズニーよく行っています。
DPAやプライオリティパス(無料)を取れば、基本的に待ち時間はないです。乗り場までは並ぶという意味では、5〜10分くらいは待つ可能性はあります。
パレードのDPAはお昼のクリスマスパレードで良いでしょうか?
まだ始まっていないので確実なことは言えませんが、いまのハロウィンのように人気のパレードなので、DPAは開園してあっという間に売り切れてしまうため、厳しいかもしれません💦
クリスマス始まってから、SNSやここで調べると、また状況が分かると思います🙆♀️
ベイマックスと美女と野獣は、前の購入から60分あけるか、使用して乗るかしないと、次のアトラクションの分が取れないので、入園後すぐにどちらかを取得して使用する。使用したら次をすぐに取得した方が良いです。11:00くらいには売り切れます。
アトラクションの並び列は日陰になることが多くて寒いので、マフラーや帽子などの小物で防寒すると良いです💡
冬はレストランがかなり混みやすいので、お昼は11:00までに、夜は16:00までには食事を済ませると良いと思います。レストラン予約するのも手ですが、この時期は予約はかなり激戦です😅
![3人ママ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人ママ☆
先月平日に行き、美女と野獣のDPA取得して乗りましたが10分ぐらいしか待ちませんでしたよ☺️パークインが8時40分ぐらいで、その時には時間も選び放題でした💡
でもショーはハロウィンのもハーモニーもすでに完売してました😅ハロウィン時期は1番混んでるのもありますが、クリスマスも人気なので、ショーのDPA取るなら朝早くに並んでおかないと取得が難しいのかなって思います💦
来月になると寒いと思うので、防寒はした方がいいですね☺️日によってはホッカイロ持参してると便利かなと💡あとはショー待ちの時にレジャーシートやおしりが寒くないようにするとかかな🤔
-
萩ママ
詳しく教えて頂きありがとうございます♡
ショーの完売早いですね💦
土曜日に行く予定なので、優先順位上げて先に取ろうと思います☺️
レジャーシートは思いつきませんでした😳
確かに座ったら寒いので、シートも持参しようと思います✨- 10月16日
-
萩ママ
娘はスマホ持ってないのですが、チケットはどの様にすればいいでしょうか😓?
サイト見ても持ってる前提でしか出てこないです😓- 10月16日
-
3人ママ☆
ショーはほんと早いです😭💦
冬はレジャーシートひいてタオルとかおしりの下に引いたりとかして見てました(笑)
チケットはママのスマホで2人分買えば大丈夫ですよ🙆✨ショーパレやアトラクションのパスもママのスマホから2人分取れますよ💡どの人のパス取りますか〜って選択できるので2人分まとめて選択すれば良いです☺️- 10月16日
-
萩ママ
私もその方法で見てこようと思います🥹
夜になると、余計寒くなりますよね😭💦
詳しく教えて頂きありがとうございます🙇♀️
身障者の父と同伴の母が行く場合、私のアプリから、私と娘のチケットを購入後、身障者のチケットを2枚取る事になると思うのですが、この場合、チケットの種類が違うから、DPAの取得できないとかあるんでしょうか😭?
また、両親はアプリとかさっぱりでチケットは私のスマホで一括管理みたいな事ってできるのでしょうか?- 10月18日
萩ママ
詳しく教えて頂きありがとうございます♡
DPAの仕組みよく分からなかったので、助かります🥺
無くなるの早いんですね😭💦
パレードやレストランは予約激戦の可能性あるんですね💦
予約優先の順位上げておきます☺️
寒さ対策も教えて頂きありがとうございます🙇♀️
脱ぎ着のしやすい防寒を用意して行こうと思います😊
萩ママ
娘はスマホ持ってないのですが、チケットはどの様にすればいいでしょうか😓?
サイトだと、スマホ持ってる前提でしか出てこないです😓
ぴっぴ
親が持っていれば大丈夫です🙆♀️
1つのスマホアプリに一緒に行く人全員のチケット登録できます✨
萩ママ
教えて頂きありがとうございます🙇♀️
安心しました💦
もしかしたら、身障者の父と同伴の母が一緒に行くかもしれないのですが、私のスマホで、私と娘のワンデー購入後、身障者のワンデーを購入という方法になると思うのですが...
例えばDPAの申し込みができないなどのできない事ってあるのでしょうか?
父はヘルプマーク利用者なので、身障者のチケット買おうかなと考えてます。
ぴっぴ
ないです!基本的には障がいのある方用のチケットも一般のチケットも同じ扱いです。列で待つときなどの同伴者も必ずお母様でないといけないとかもないです😊
ただ、障がいのある方のチケットは手帳の原本が入場の際に必ず必要なので気をつけてください💡
萩ママ
手帳の原本が必要になるんですね💦
父に忘れないように伝えておきます☺️