※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こたママ
妊活

体外受精の悩み、娘のこと、妊娠のリスク。皆さんはどうするか。

5歳女の子の高齢出産ママです。
一年ほど人工授精で病院に通いましたが、二人目は授からず、諦めました。
けれど、保険適応の三回まで体外受精をすればよかったという気持ちがずっとあります。
旦那は賛成していますが、娘のことがすごく気がかりです。
娘は、赤ちゃんがずっと欲しくないと物心ついた時から言い続けています。
すごくデリケートでチックがでたり、心因性の頻尿になりやすいです。
また育児で頼れる人が旦那以外おらず、私自身悪阻がひどく重く切迫体質です。
入院した時の娘の気持ちを思うと踏み切れません。
妊娠できる可能性が低いのはわかりますが、皆さんだったらどういう決断をするか参考にしたいです。
よろしくお願いいたします

コメント

はじめてのママリ🔰

身近に同じく5歳の女の子で最近下の子が産まれました!5年間1人っ子で過ごしてきたので、妊娠したとわかった時からものすごい赤ちゃん返りで夜泣きがあったり、癇癪があったりでした。
生まれてからは同じ心因性の膀胱炎(頻尿+痛み)あったりです。正直上の子のことを1番に考えるなら妊娠は諦めるかもです🥲

  • こたママ

    こたママ

     
    回答ありがとうございます。
    赤ちゃん返りしない子どもと、する子どもの違いって、なんでしょうね。
    上の子どもが妹や弟の誕生を心待ちにしてるなんて家庭も多いので、正直良いなぁと思ってしまいます。
    うちの娘は、100%赤ちゃん返りする自信があります 笑

    • 10月15日
はじめてのママリ🔰

旦那さん以外頼れる人がいないというのが一番キツイと思います。
うちは2人目妊娠して悪阻が地獄だったし、旦那が出張でいない時に子供2人と私がコロナになって誰にも頼れず死ぬかと思いました。

実際1人も2人もそんなに育児の大変さは変わらないですが、ただ、いざという時(悪阻や病気)は本当に大変です。
ただでさえ余裕が全くなくなるので娘さんがデリケートなら私だったら2人目は諦めます😢

  • こたママ

    こたママ


    回答ありがとうございます。
    一人でも病気の時は本当に大変でした。こんなとき実母に頼れる人が心底羨ましいです。
    やはり悪阻で育児は大変ですよね…
    私も娘の為には一人っ子が良いなぁとは思いますが、お友達の下の子の面倒を優しくみてげたり、可愛がる娘の姿を見ると姉妹、姉弟の関わりをみたいと思ってしまうんですよね。

    • 10月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    兄弟の関わりがみたいという気持ちが強いなら2人目はやめた方がいいと思います💦
    親自身がもう1人子供が欲しいと強く思うならいいですか、今いる子供のために2人目作るのは、ちょっと違いますよね💦
    大人になったら兄弟なんてほぼ関わりないし仲良くない兄弟もたくさんいるし、小さい頃の兄弟の微笑ましい触れ合いを想像してるかもしれませんが、想像と違うことなんてたくさんあると思いますよ〜

    • 10月15日
かか

勝手な想像で申し訳ありません…

ママは、赤ちゃん諦めきれないんじゃないですかね?
体外受精すれば良かったと後悔してるなら、
私は頑張ってみます。
人生一度きりなので。後悔してもこれで終わりです。

妊娠期間は数ヶ月。ママと娘さんが数ヶ月頑張れば、一生ものの宝物が産まれてきます。

私は3人目を妊娠中、上の子達に無理させちゃったり我慢させちゃったりと、妊娠した事を後悔したくらいでしたが
超絶ママっ子の次男(自閉症)が今では末っ子のめんど見てくれたりめちゃくちゃ成長してくれて、
毎日ケンカして大騒ぎですが、楽しくて幸せです。

  • こたママ

    こたママ

    ご回答ありがとうございます。
    そうなんです、もう年齢的に無理だなぁと思いつつ、完全には諦められないでいます。
    体外受精までしてダメならもう打つ手はないですし、気持ちの整理もつくかなあと…
    三人もお子さんがいるなんて本当に憧れです。
    次男くんも、いろいろ葛藤などがありつつも大きく成長してくれたんですね。
    きっとぽんさんがすごく頑張られたおかげですね✨

    • 10月16日
ねねこ

子供の気持ちもとても大事。でも自分は?自分の気持ちも大事にしてあげたいです。
人生一度きり。やらない後悔が残るなら私はやりたいです。
子供のために諦める!とそれが後悔しない決断なら、それはそれで良いと思います。
やってみるのなら、妊娠する可能性はあるので、娘さんが反対しているなら、ママの気持ちを丁寧に説明してあげる必要はあるかなとは思います。

大切なのは、色んな選択肢の中から最後は自分で決める事😌どんな決断をしても、自分できちんと考えて決めた答えなら間違いないです、先は幸せのみ❗️自信もって進んで大丈夫です🕊️

  • こたママ

    こたママ

    ご回答ありがとうございます。
    すごく勇気付けられました!やはり子どものためと諦めて後悔するのも違う気がしますよね。
    もちろん気持ちを受け止めたうえですが。
    最近自分の気持ちを置き去りにしてましう事が増えたので、自分のことも真摯に考えたいと思います。

    • 10月16日
deleted user

うーん、、私なら保険適応の回数はします。
子供授かれる年齢って限られてますし、一生後悔が残るかも知らないので。
お子さんも何か変わるかもしれません。妊娠したらしたで1年かけて少しずつ納得して貰えばいいと思います。
私は3人目今体外受精で保険適応の回数だけ試してます。4回陰性でしたが😱上2人も体外受精です。

  • こたママ

    こたママ

    ご回答ありがとうございます。
    そうなんですよね😭いつでも妊娠できるならよいのに 笑
    体外受精でお子さん二人を授かったのですね。三人目もうまくいきますように…

    • 10月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    3回目もううまくいってないので、心がやばいのでやめようと思います💦
    本当に後悔されないならいいですが、一先ず今が1番お若いので採卵だけされてもいいと思います✨

    • 10月16日
もも

わたしも旦那しか頼れない環境です。
そして息子ですが部屋からわたしがいなくなると旦那がいても泣き叫ぶ子でした。
2人目が緊急帝王切開になり急遽旦那と息子の2人生活でしたが、息子は不安定になることもなく、旦那も想像以上に頑張ってくれて、わたしが家に帰る頃にはお父さん子になってました🤣
結果的にうちはいい方向になりましたが、どうなるかわからない段階では不安いっぱいですよね💦
うちの場合はこどもの環境を守るよりかは、環境の変化にも順応してほしいというスタンスなのでふたりめに踏み切りましたが…。

ちなみに旦那は帝王切開の日から1ヶ月育休とってくれて、一緒に育児を頑張ってくれてるので割とゆったりした子育て生活を満喫できています☺️

  • もも

    もも

    ちなみにわたしも不妊治療でひとりめもふたりめも顕微授精で授かりました🫢
    もしもトライされるのであれば応援しています!

    • 10月17日
  • こたママ

    こたママ

    ご回答ありがとうございます。
    緊急帝王切開だなんて、大変でしたね。そして頑張ってくれた旦那さん素晴らしいです!
    きっとその状況がくれば、適応するんでしょうね。
    勇気を頂けるコメントを本当にありがとうございます

    • 10月17日