※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
子育て・グッズ

元幼稚園教諭です。幼稚園や子育て、知育に関する質問を受け付けています。1歳11ヶ月の双子の育児経験もあります。

元幼稚園教諭です。
満3歳児(2歳児)〜年長児の担当を経験してます。

幼稚園のこと、子育てのこと、知育のことなど
気になることがあれば何でもどうぞ🐻🐰
一言でも長文でも大丈夫ですよ!

現在1歳11ヶ月の双子(息子は発達グレー)
がいるのでそれまでの月齢の質問もどうぞ🍼

答えられる範囲でお伝えします。

コメント

ママリさん

りりさんこんばんは!今1歳7ヶ月(2月生)を子育てしており、来年4月から保育園に入れる予定です。
なんとなく年少さんからは幼稚園に入れるつもりでいましたが(第一子なこともあり幼稚園も経験してみたく)転園という形で保育園→幼稚園に入学する子って少数派ですか?
冷静に考えたら、せっかく保育園に慣れてきた頃に今度は幼稚園でまた1からコミュニティ形成になるのは子の負担かと思い。人場所見知りが強い子なので、あまり良くないですかね?💦どう思われますか?😂

  • りり

    りり


    少ないですがいないということはなかったです🤔💭
    学年で毎年数人は保育園に通っていたお子さんがいましたよ🌸
    認可外だったケースがほとんどでしたが、保育内容や経験で転園するお子さんもいました!

    こればかりは入園してみないと分からないので何とも言えないですよね🥲
    人場所見知りが激しくても保育園や幼稚園にスムーズに通うお子さんもいますし、人場所見知りはないけど慣れにくくて時間がかかるケースもありました!

    • 10月15日
  • ママリさん

    ママリさん

    やはり少ないですよね💦
    とりあえず保育園入園してみて様子見ながらですね😂
    ありがとうございます😊!

    • 10月15日
はじめてのママリ🔰

幼稚園年長のクラス分けってどのように決めますか?

  • りり

    りり


    ・小学校区
    ・友人、保護者関係
    ・クラスのパワーバランス

    を主に決めることが多かったです🙌🏻
    小学校区については全員同じクラスとかではなく、同じ小学校に行く子がクラスで2人ぐらいは混ぜよう!みたいな感じでした😊

    • 10月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!ありがとうございました!

    • 10月15日
はじめてのママリ🔰

3歳8ヶ月、年少の息子がいるのですが、ひらかなが読めるみたいで早いほうなんでしょうか?
発達遅延のグレーで補助の先生が付いていて、その先生から読めるの早いですねと言っていたのでどうなんでしょうか?

  • りり

    りり


    かなり早いと思います😊
    実はグレーのお子さんって文字や数字、計算などは早くできる子も多かったですよ🙌🏻
    文字でのやり取りができるようになったら指示も通りやすくなるケースもありました!
    文字でのコミュニケーションができるようになるとお子さんも気持ちが落ち着くので、どんどん伸ばしてあげてくださいね🌸

    • 10月15日
ママリ

年中だと年少と比べて、どんな成長が見られてくる年頃ですか? また、年長に向けてどんなことをやらせていけばいいですか? 

  • りり

    りり


    ・友達との関わり方やコミュニケーション能力
    ・体の使い方や手先の器用さ
    ・先のことまで考えて行動する力

    凄くざっくりではありますが、この辺りが特に変わってくる印象です🤔💭

    年長に向けてやった方がいいことは特にありませんよ😊
    強いて言えば
    ・話を最後まで聞いて行動する
    ・自分の気持ちを言葉で表現する
    ができるようになっておくと、今後にもいろいろ繋がってくると思います🌸

    • 10月15日
RitaRico

今日は雨がほぼ一日降っていたのに、息子がお外で遊びたがって私の手を引っ張って玄関に連れていかれるのですが、ダメだよ…雨が降ってるからね☔️と言っても遊びたい!が勝って終始ご機嫌悪かったです🥺
最近は特に思った通りにいかないとキャーキャー泣いてしばらく聞く耳も持てず…
だいたい長くて40分くらい泣いたりする事もありますが、だいたい10~15分くらいで切り替わります。これは癇癪でしょうか?🤔

言葉の理解はある程度ありますが、まだ発語がゼロで伝える手段が泣く、クレーン?、怒るといった感じで、1歳超えた頃から徐々に感情を思いっきり出すようになってきた感じがします。

イヤイヤ期に足を踏み入れてるなぁ〜という感じもしますし、すごく成長を感じる部分もたくさんあるのですが、私が妊娠中というのもあり、今日のようにお外で遊べなくてほぼ1日ご機嫌が優れないと疲れてしまってイライラもしてしまい、挙句の果てに息子は何かおかしいのか?と思ってしまったり…

自分のしたい事を何とか伝えようとしたり、思い通りにいかなくて怒ったり泣いたりする事はこの歳頃には当たり前でおかしいわけではないのでしょうか?😔

  • りり

    りり


    この時期は大体のお子さんが嫌なことがあるとギャーギャー泣いて聞く耳をもたないので、癇癪と言われたら難しいところかもしれませんね🤔💭
    特にママが妊娠中なので気持ちの面も不安定なことも多いので、イヤイヤも強くなることもあります。

    発達に関してはもっと大きくならないと分からないことの方が多いです🙌🏻
    言葉の理解がある程度できるけど発語がないとのことなので、お子さんのタイミングで発語が出てくるかもしれないですね🌸
    個人的には発語は3歳まで様子見でいいと思います!

    • 10月15日
  • RitaRico

    RitaRico


    お忙しい中、ありがとうございます😊

    もう少し息子の気持ちに寄り添えたらいいのに…とか下が産まれたら息子に我慢させてしまう事もあるかもしれないので、今はある程度付き合っていきたいと思ってはいるんですけど、息子もやはり色々感じ取っているんでしょうね💦

    旦那は結構息子を見てくれていて色々調べたり聞いたりしてくれるので、旦那いわくまだ言葉を話すという事に興味がなかったり、話さなくても私が理解してやってあげたりしてるから今は言葉を溜めとこうと思ってるのかも!て言ってました😅
    3歳の幼稚園に入るまでは少し話しかけは継続して様子見たいと思います❣️

    • 10月15日
deleted user

もうすぐ2歳の子がいます。
低月齢の頃から人見知り、場所見知りが酷く、性格も慎重派です。
先日、親子参加の行事があり(知らない子もたくさんいたからか)、大勢の人に圧倒され固まっていました💦
ふと思ったんですが、やっぱり年少さんやそれ以上になっても、運動会や発表会の行事などで固まってしまう子っているんでしょうか?
今は小規模園に通っているので、転園後のことも今から心配しています💦
人見知りだから〜など本人の前では言わないようにしているんですが、人見知りが治ることはありますか?
治らなくてもどんな声がけをしたら良いのでしょう🤔
いくつも質問してしまってすみません💦

  • りり

    りり


    年長でも運動会などの行事で緊張しすぎて、本番は涙が出て参加できなかったり、発表会でも自分のセリフだけ言ってあとは舞台袖で待機したりすることもあります😊
    ですが全部参加できるのが良いわけではなく、今のお子さんの様子を見て「場所にいることができた」だけでも素晴らしい成長と感じました🌸
    周りと比較せずお子さんができたことをとにかく褒めてあげてくださいね🌷

    • 10月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    返信ありがとうございます!
    やっぱりそういう子もいるんですね😣
    りりさんの言葉にハッとしました、、確かに0歳児で入園した頃はお誕生会でも泣いていましたが、今は泣いていないです。確かに成長しています😭
    知らず知らずのうちに比べてしまっているときもあるので、できたことを褒めるを意識していきたいと思います!
    ありがとうございました🥹

    • 10月15日
はじめてのママリ🔰

質問させてください。

2歳3ヶ月の双子がいます。
2歳になる前からゆるくトイトレをしていて、何度もトイレに連れて行くのですが、なかなか座ったタイミングでおしっこが出ません。
「おしっこ出る?」と聞くと、「いま出た!」と言ってトイレ行く前におしっこが出ることは何度かあります。
トイレの補助便座に座らせて、しばらく待っても出なくて、本人が降りたいと言って降りておむつを履いた瞬間におしっこが出たり…

便座でおしっこができるようになるためにはどうすればよいかアドバイスいただけたら嬉しいです☺️

  • りり

    りり


    おそらく膀胱の機能が未熟て、自分で排尿のコントロールが難しいのかなと思います🤔💭
    またオムツを履いていると出る前の感覚なども分かりにくいですし、お子さんの場合はまだ小さいので、感覚を知るためには思い切って日中はパンツを履くのが早いかもしれないですね🙌🏻
    たくさん漏らしながらトイレに行く前の感覚を身につけた方が、便座に座ってもおしっこしやすいですよ🌸

    便座に座る前にお風呂などで「今ここでおしっこできる?」と、トイレに行きたい時間じゃない時にできるかも膀胱の育ちを見る良い判断資料になります😊

    • 10月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり思い切ってパンツにしてみたほうがいいですよね😅
    双子なこともあってなかなか重い腰が上がらず…😂

    パンツはいわゆるトレーニングパンツを履かせればいいんですよね?

    お風呂でなら出るんですけどね😅
    声掛けのタイミングも見直してみます!
    ありがとうございます!

    • 10月16日
  • りり

    りり


    トレーニングパンツ、申し訳ないんですけどおすすめしません🥲

    ・漏れたことに気付きにくい
    ・不快感を感じにくい
    ・めっっっっちゃ乾きにくい
    ・結局ズボンや床も濡れるから掃除は変わらない

    とデメリットの方が多いんです💭
    双子なので本当に腰が上がらないですよね!!!分かります!!!!

    個人的にはもう少し膀胱が育って、おしっこの間隔が最低でも1時間半空いて自分で着替えができるようになってからがおすすめです🌸
    おしっこの間隔が短い間に外れてしまうと、しょっちゅうトイレに連れて行くことばかりを考えてしまうので🤔

    • 10月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トレーニングパンツデメリットあるんですね😅
    ズボンの濡れない優れものだと思ってました😭
    普通のパンツを履いたほうがいいということですね?

    間隔も空いてるし、お着替えも一人でできるんです💦
    お風呂でおしっこでる?と言うと、おしっこするし…
    「便器に座っておしっこする」が、なかなかできなくて🥹

    • 10月17日
  • りり

    りり


    もうそんなに間隔が空いてるのが凄いです👏🏻👏🏻
    それならトイレの存在が怖いのかもしれませんね🤔💭
    閉鎖的なので苦手なお子さんも多いです😌

    好きなキャラクターの絵を貼るなど行きたくなる工夫をしたり、オムツをトイレが見えるところで替えたりなど、少しずつトイレを身近にしてみるのはどうでしょうか🕊️

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アンパンマンが好きなのでアンパンマンの補助便座にしてるのですが、1日に何度も、「アンパンマン乗るー!」と行ってトイレ行くんです😂
    うんちしたときも毎回自分でうんちをトイレに流したり…
    便器に座って、「うーーっん!」と踏ん張るような素振りもあります💦

    他の方法でいろいろ試してみたいと思います。

    • 10月17日
  • りり

    りり


    そこまでできるのであれば、あとはお子さんの気持ち次第ですね😊🌸
    親としては早く進めたい気持ちもありますが、一番はお子さんのやる気なので、まだまだ月齢的にもできなくて当たり前ですしトイレでおしっこする気持ちが芽生えるまで今のまま続けていってみてくださいね🕊️

    そして双子育児で大変なのにもうトイトレをしていることに尊敬です🥹

    • 10月17日