
人見知りでストレスでお腹が下りやすい女性が、育児が一段落したら仕事復帰の準備をしたいと相談しています。以前仕事のストレスで物覚えが悪くなり、緊張でお腹が下ることも。社会復帰に不安があり、同じ経験の方のアドバイスを求めています。
人見知り(その場や人に馴れれば話せます)
でストレスでお腹が下りやすい(汚くてすみません)私ですが、育児が一段落したら仕事できる準備をしておきたいです。
以前仕事のストレスで物覚えが格段に悪くなり、初めての職場など心ない態度や言葉を言われたり、緊張しすぎると、全然頭に入らなくなりました。
そして、お腹が下るのでトイレがいきやすい職場じゃないときついです。
これから、社会復帰しないといけなくなると思いますが、ものすごく不安です。
私みたいな方いらっしゃいますか?
どんな仕事に就かれてますか?
とるといい資格などありましたら、教えていただきたいです!
- *ゆいにゃんmama*(8歳)
コメント

リスお
同じです(´・_・`)
私も緊張したり、トイレに行けない状況だと余計にお腹下したりします。
ひどい時は外出前トイレにこもり、自転車に乗る直前にお腹痛くなったりします(><)
仕事は元々病棟で看護師をしていました。
結構自由にトイレは行けたので助かりました(^^;

みっきー
私も人と話すのが苦手です、話始めれば話せたりしますが、結構重症です😩
地元にいた頃はウェイトレス3年、コールセンター4年、事務5年してました!
話す事が決まってればウェイトレスやコールセンターは意外と普通に出来ましたが、事務は引き継ぎや社内やりとりで苦労しました💦なんせ話しかけるのが苦手なので…。
ウェイトレスやコールセンターは、忙しい時はなかなか抜けられませんでした、ひと段落するまでトイレに行くと目立ちました。でも時間が決まってて上がりやすかったと思います。
事務はトイレ行きやすかったです😅
どんな事務かにもよるかも知れませんが、机で作業してるのでトイレに行こうと思えばいつでも行けました。でも、仕事がいくらでもあるので、だらだら残業が当たり前なところで、時短にしてた時や帰る時に気まずいしあからさまに嫌味を言われたりしました💦
現在は旦那の地元に越して2年、まだ仕事してません😅
案ずるより産むが易しといいますが踏み出せずにいたところ、第三子の計画に入ってまた仕事出来なくなりました。
-
*ゆいにゃんmama*
接客好きなですが仕事がなかなか人より覚えが悪くて辛いです…(>_<)
事務は、電話とかでいちいち緊張したり、私も、なかなか馴染めなかったりで無理でした(>_<)
3人うらやましいですー(^_^)
うちは、金銭的に無理なので働かなければ…(;´-`)
でも、社会復帰したくないです- 2月24日

退会ユーザー
私の友人で同じ様に人付き合いが苦手な子がいて彼女も同じ事言っていました。
人見知りでなくても、心のない言葉を言われたら皆嬉しくないですよね。
彼女はコンピューター関係していますよ。ウェブクリエーターですかね。ご自分でされているので、人と会うか会わないっていうのは自分のペースで決めていると思います。
それでも、取り引き先の方やお客様と会わなきゃいけないので、全く一人ってことはないでしょうが。
子育て中に他のママと仲良くなって少しづつ克服できたらいいですね。
一度ドクターに受診されてはいかがでしょうか?何か良い方法を教えてくれるかもしれないですよ。
-
*ゆいにゃんmama*
自営でできるといいですよねー!!
営業みたいなことしてるのでしょうか?
パソコンはネットとかやる程度で( ;∀;)
前職辞めたときに心療内科にかかってましたが、何も修学旅行なかったので辞めました(^-^;- 2月25日
-
退会ユーザー
彼女はフリーランスでウェブクリエーターだと思います。でもこの頃は人を雇うことになり毎日苦労している様ですよ。
心療内科に通われて何もしてくださらなかったのですね。うーむ!
とことん人と付き合わずお仕事ってネット関係か農業とかですか👨🌾 ガーデニング系でも心癒されそうですよね。
応援していますよ📣- 2月25日
-
*ゆいにゃんmama*
お仕事できる方で羨ましいです☆
どこかに通われたのでしょうか?
心療内科は、カウンセリングしても話が平行線でなんのためにいってるか疑問になり…
ストレスに弱い自分を何とかしたいのですが、すぐ体に出るのでなかなかうまくいきません。
今は、趣味の寄せ植えなどちまちま作ってます(;´-`)
応援ありがとうございます!- 2月27日
-
退会ユーザー
そうですよね、きっと彼女はお仕事を頑張る人なんですよね、子供がいないですし。確か簡単な学校に通い修了書をもらったと言っていたような気がします。
心療内科はその主治医が気に入らなければ違う方にスイッチすることできないのですか? わかります。私も心療内科ではないですが以前、体外受精の際にホルモン治療で頭がおかしくなりそうで、プロのセラピストにお世話になった事があります。でも、自分にしっくりくる方を探すことは大変な作業でした。
ゆっくりと無理せず一歩一歩前に進めていけばいいですよ。応援していますよ📣- 2月27日

しいのみ
遅いコメント失礼します。
私も緊張するとお腹にきます。普段からトイレも近く、一時期はちょっとパニック?になったこともありました。病院には行かなかったので診断は受けていませんが、トイレに行きたくなり電車も10分の距離を乗っていられず……。
そんな頃も働いていましたが、私は地方自治体の非常勤事務でした。公務員の補助をするお仕事で、6時間勤務で給与は安いですが土日は休みで働きやすかったです。お仕事内容はその職場によりますが、私は基本はパソコン作業でしたし、トイレは行き放題でしたので助かりましたよ(笑)
ただ、今は長期雇用はできなくて、1年ごとの契約で3年間までかもしれません。
ちなみに今は上記の仕事は辞めていて、パソコンの在宅ワークを細々としてます。
良いお仕事に出会えると良いですね。
-
*ゆいにゃんmama*
事務みたいなお仕事されてたのですか?
在宅ワークはどのような感じでお仕事貰うのですか?してた- 2月27日
-
しいのみ
正確には非常勤事務補助員といいますが、仕事は事務が多いですね。募集している部署により、仕事内容は違います。
私の場合はちょっと特殊で、資料室でしたので、図書館司書の資格が必要でしたが。
だいたいどこの県庁や市役所、区役所でも、ハローワークに募集を出しているかと思います。職場が役所なので安心感はありますね。
在宅ワークは、私はクラウドワークスに登録しています。稼ごうと思うと難しいですが、スマホでもできるものはあるので、外に働きに出られない時は良いと思います。
クラウドワークスの場合は、タスクといって単発・早い者勝ちの簡単なお仕事があり、それはすぐに回答したり記事を書いて送信します。
他にクライアントとメッセージでやり取りし、長期契約をしてお仕事もできます。
クラウドワークス以外にも、シュフティなど色々あるので、興味があればサイトを見てみるのが良いですよ。
登録前でもお仕事の一覧が見られるので、どんなものがあるかわかると思います。- 2月27日
*ゆいにゃんmama*
同じ方がいて安心しました(>_<)
ほんと、男の人並みにお腹弱くて…
以前、男性しかいない設計の事務に挑戦しましたが、古い建物でトイレがすぐとなりで、においも部屋にくるし、音とかも気になるしでおかしくなりそうでした(>_<)
看護士さんすごいです!!
私には、とてもできないです( ;∀;)