※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あきな
お金・保険

公正証書で2人で協議することになっていた子供の就学費用を請求したいが、元夫がお金がないと言ってきます。どうしたらいいでしょうか?

調停離婚をしました。
公正証書に、養育費以外に子供の病院にかかったお金、
就学等のお金はその都度2人で協議すると残しました。
実際に就学の都度にかかるお金を請求した方いますか?💦
今回ランドセルを買い、今後も入学に必要なものも結構あるので、請求したいと思い、元夫に連絡したら
弁護士に相談すると……。
2人で協議なのに、これじゃあなんのために公正証書に書いたかわからなくないですか?💦
元夫はお金ないと言ってきます…

コメント

rin

その都度「協議」ですからね‥
払うとはなってないので
その都度「折半」とか具体的でないと難しいかもしれないですよね💦

  • あきな

    あきな

    やっぱり協議だともらえない可能性が高いんですね😂

    • 10月15日
ママリ

話外れますが、
就学支援金制度を利用したら手出しほとんどないと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

調停離婚です。請求して払うとは言われてますが、まだ払われてないです!もらえたらラッキーぐらいに聞いたから良いのですが。
別件で弁護士さんの所に言った時にも聞きましたが、養育費みたいに強制執行はかけられない、証拠あるならいけるかもしれないけど、あくまで養育費だけと言われました。かならず払うとは書いてないですしね。

♡♡

私も公正証書に就学時などの費用は都度相談と記載しましたが、あくまでも相談なので強制は出来ないと言われました。
他の方も仰る通り、貰えたらラッキーです。
就学支援金もありますし、あちらにも生活があるので無理強いは出来ないそうです😣

deleted user

協議はあくまでも協議ですから逃げられるお金がないことを理由に可能性はあると思います。

実際のところ私は離婚調停しましたが、調停でもこの辺は「折半」という書き方はできず、都度協議とか書く以外なかったです。

はじめてのママリ🔰

協議だと請求するのは難しそうですね💦
一応、そういうのも含めての養育費なので😢

養育費以上のお金を請求しても、払うのを決めるのは払う側で、お金ないとか言われたり相手が承諾しない限り、いくら請求しても支払われることはないと思います🥹

私もシングルで、今年ランドセル買ったし、これからさらに準備品を買うので、元夫に請求したい気持ちめっちゃわかります、、
就学支援金も利用できないので、キツいです😭

でもわかってたことなので、毎月積立貯金してました!
足りるか不安ですが😨