※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kn.m
ココロ・悩み

子育てで疲れており、罪悪感を感じています。食事にも悩みがあり、精神的に疲弊しています。

【子育ての疲労感と罪悪感について】

朝から雨で、気力が湧かない。
なんとか7:30くらいに起きて、
洗濯、朝ごはんは準備したけど、
なんだかやっぱり活力が湧かない。

子育ても毎日毎日同じ事で怒り、叱り、
夫婦ともども精神的に疲弊しているのはとても感じています。

いつもよりゆっくりなご飯だった事もあり、
12時のご飯を食べ逃し今に至ります…。
しかも家族みんなでそんな感じ…。

ダメな母親でごめんね😭
君たち(子どもたち)のお世話でいっぱいいっぱいで、
体力気力が湧かないよ…。

みなさんはそんな時、ありますか?
今回、多分子どもが生まれてから初めてで、
(いや、あったのかもしれないけど)
なんか…罪悪感に苛まれてます。

あと、子ども(長男)のこだわりが強く、
初めての食べ物は警戒して食べないし(隣で大人が食べてても食べない)
食べ物ひとつとっても考えすぎて疲れてしまったのかも…しれません。

好きなものが白米くらいで、あとはコーンとかかまぼことかで、唐揚げもあまり好きじゃないし、ハンバーガーもあんまり食べないし、
外食に行くにも色々考えてしまって…。

もう親辞めたい…。
疲れちゃった…😢

コメント

はじめてのままり

私なんて、毎日死にたいって毎朝思う…
あまり言わない様にしてるけど心労溜まって若干鬱でしたし。
長い暗闇のトンネルにいる気分です。正直

  • kn.m

    kn.m


    逃げ出したいって毎日思ってます。死にたいというよりは消えたいですね、離れたいというか。

    死んでも良いんですが、それはそれで残された子どもたちが心配で、成仏できずに未練残しそうだなって。

    長いトンネルは非常に同感です。
    核家族で子育てするのは本当に限界がありますよね。
    かと言って同居もなかなかハードル高いし。

    簡単に解決できるものではないし、難しいですよね。

    • 10月15日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    今住んでるとが地方都市の片田舎でご近所さんとか殆ど二世帯か近所に親が住んでる人達ばっかりで正直感覚が全く違うんですよね…自分子供産んでから頼れる人も居なかったしここまで旦那の海外赴任とコロナ禍もあったしキツい毎日がここ2年位でした。
    多分上のお子さんの超絶イヤイヤ期と下のおせわが妙に重なってます?御主人に丸投出来る日はお願いしてくださいね…

    • 10月15日
  • kn.m

    kn.m


    やっぱり都心部だとそうなってしまいますよね。
    私は元々首都圏出身で特に引っ越しもなかったのですが、
    結婚を機に引っ越しとなったので、近くに友達も居らず、実家も離れてしまい、
    夫は地方出身で就職で上京なので、
    ままりさんと状況は似ているかもしれません。

    ただ、私の実家が県内で遠いとはいえ行き来は出来るので、
    行ったりきてもらったりしながらなんとか…って感じです。

    でも元々癇癪持ちでイヤイヤ、反抗期が酷い(激しい)ので、いよいよ手を挙げたりしそうになってきていて、
    早くピークを過ぎてくれーって毎日祈ってます。

    保育園通ってても家での時間はやっぱり苦痛に感じてしまうことも増えていて、本当にまいります😫

    • 10月15日
はじめてのママリ🔰

私も最近そんな感じです。
なんとか日常はやってますが、ご飯とか終わった後とか子供が喧嘩?してたりするとドッと疲れが溜まって、何してるんだろう…とか考えてしまいます。
怒ることも増えてしまって、いい母親じゃなくて申し訳ないなと思います。