※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後6ヶ月の飛行機搭乗で泣き対策について相談です。授乳が難しい状況で、耳の対策や泣き止ませ方を教えてください。

【生後6ヶ月の飛行機搭乗での泣き対策について】

生後6ヶ月の飛行機搭乗の泣き対策について!!

東京から沖縄2時間半一人で👶と乗ります。

いままで👶は2回飛行機に乗っていて、
生後2ヶ月はただただご機嫌さん
生後4ヶ月は哺乳瓶🍼で対応しました。

ただなんと現在哺乳瓶拒否になってしまってます😅

一人だからケープして授乳も気が引けるしどうすればいいでしょうか。抱っこしてたら泣かないと思いますが、耳👂の対策はやっぽり授乳のみですか??
ちなみに離乳食スタートしてます。

対策あれば教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

おしゃぶりでも大丈夫ですよ。

カーテン付きの座席がある飛行機も多いので航空会社に電話で問い合わせてみてもよろしいかと。

  • ママリ

    ママリ


    おしゃぶり嫌がって泣いちゃうんです🥺🥺
    カーテン付きあるんですね!初めて知りました。問い合わせてみます。

    • 10月15日
M.say.1

お煎餅とかマグとか出来るのであれば授乳でなくても顎を動かすことで耳抜きは出来るので、出来るもので対策して大丈夫です👍

カーテン付きは恐らくスカイマークのことだと思います。基本的には座席にカーテンはついていません。

  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね!
    お煎餅もマグとまだデビューしてなくて🥲

    最悪、離乳食でも良いということになりますか??

    • 10月15日
  • M.say.1

    M.say.1

    離乳食も大丈夫です!
    ただ、耳抜きを心配しているのであれば降下中が1番大事なタイミングなので、その時にテーブルが使えないもしくは使って少ししたらベルトサインつくので、バタバタかなと💦

    もし行くまでに時間があるのであれば煎餅など、ちょっとしたおやつをチャレンジしてもいいのかなと思います😊

    • 10月15日
  • ママリ

    ママリ


    明日飛ぶんです。。。
    降下中が一番大事なんですね!
    頑張って授乳するしか無さそうです😂

    上昇中は特に何もしなくても大丈夫ですか?💦

    • 10月15日
  • M.say.1

    M.say.1

    正直体調崩しそうとか鼻耳弱いとかじゃない限り、気にすることないです😊!

    上昇中は正直いらないです💭

    • 10月15日
  • ママリ

    ママリ


    そうなんですか🥺!!
    知らないことばかりでした。

    👶2回飛行機に乗っていて特に何もなかったので、、、大丈夫ですかね

    とても勉強になりました。
    ありごとうございます!!!

    • 10月15日