![りな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
広島市立牛田中学校への車での送迎について心配しています。中学校までの通学距離が遠く、自転車通学禁止で車送迎する親もいるそうです。送迎についての感想や、イジメや悪口への不安、牛田の生活環境や通学路の安全性について知りたいです。
【広島市立牛田中学校への車での送迎について心配しています】
広島県広島市東区牛田について質問です。
牛田に住む予定なのですが、中学校が歩いて3km近くあり徒歩40分かかるみたいです。暑さも年々酷くなっていますので正直かなり心配しています。中学校に確認したところ「自転車通学は禁止。公言していないが自家用車で送迎している親御さんもいる」との事でした。
中学に車で送迎することについてどう感じられますか?
出来れば送迎してあげたいのですが、それが理由でイジメにあったり悪口を言われたら可哀想で…牛田の物件を諦めるかどうかも悩んでいます。
中学校、小学校の雰囲気や住み心地、
通学路の安全性など知っていることがあれば教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。
- りな(1歳7ヶ月)
コメント
![🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰
お子さんがもうすぐ中学生なのでしょうか??
まだ2ヶ月のお子さんの送迎について話しているなら、その頃にはまた雰囲気が変わっているだろうなとは思います。
毎日朝夕共に車送迎だったら正直私は過保護だなーとは思います。
塾や習い事に間に合わなくて夕だけとかなら理由もあるしありかなと思います。
バス通学とかも不可なんですか??
他の市立中学でバス通学は結構見かけますが‥。
![ぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴー
他の方も回答されてますが、お子様が大きくなられた頃には親子共に変わってるかもしれませんね!
うちは夫や、姪、甥と牛田中でした。
帰りは電話をかけて迎えにきてもらってるようでしたが、なかなか過保護だなぁと思ってました😅
牛田中は市内でも人気の学区のようで、市内の別の地域出身の義兄などは「牛田中は本当にいい中学」と私たちにも勧めてくれます。
学校の雰囲気としてもとても穏やかだと思うので、ご心配されてるようなことはない気がしますよ〜。
ちなみに別地域ですが私も3キロちょっとの距離を45分くらいかけて徒歩で通ってましたが、案外行けましたよ〜👣
![2人のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人のママ
子供なので徒歩40分くらい小学生でも通いますよー!
学区変えたりすることや受験もするかもだし、今頃悩んでも早いかなーと思います!
りな
回答ありがとうございます。
今3ヶ月です…たしかにその頃には何か変わっているかもしれないですよね。マンションは一生の買い物なので学区を変えれず悩んでおりました…。
学校に確認したところバス、自転車禁止だそうです。
やはり車=過保護になりますよね。頑張って歩いてもらうしかないか…
🔰
車=過保護ではなく
その頻度です。
毎日朝晩だと過保護だと思いますが、たまになら何とも思いません。
そして、中学生くらいになったら子どもの方から恥ずかしいから送迎して欲しくないと言い出されることもあるかと思います。
あと隣接学区の別中学の方が実は近いということはありませんか?
広島市は隣接の学区の中学に進学もできるようですよ。