
子供が自分でチャイルドシートに乗る際の装着の難しさについて相談があります。装着がグチャグチャになり、手間がかかることに懸念があります。コツさえ掴めれば楽になるでしょうか。
【子供が自分でチャイルドシートに乗る際の装着の難しさについて】
子供自らがよじ登ってチャイルドシートに乗ってもらう時、(ママが抱っこして乗せない)
両側のシートベルトや真ん中のカチャっとはめる部分が
子供の動きでグチャグチャになり結果装着しにくくなりませんか?
子供のお尻の下敷きになったシートベルトを引っ張り出して、、、とか色々手間がありそうな気もします。
コツ掴めばなんとかなりますかね、、、。
自分で乗ってもらうの楽でいいなーと思うのですが、
なんとなく上記の懸念を感じて💦
- ままり(1歳3ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

ママリ
自分で乗ってもらうのラクです!
チャイルドシートの仕様にもよるかもですが、うちは降りた時にチャイルドシートの両側にベルト引っ掛けておくようにしてました!そうすると次乗る時に真ん中にベルトがない状態になるので😊

とろ
娘が最近、自分で乗りたがるようになって、抱っこさせてくれません。
ベルトなど確かにグチャグチャにはなりますが、おしりの下敷きになっているのもすぐ引っ張り出せますし、あまり苦労はしていません🙋♀️
でも、よじ登った状態が楽しいようで、なかなか前を向いてくれなくて、無駄に時間かかってます😂
-
ままり
たしかに時間で考えたら
時短にはならない可能性も
日によってはありそうですね😀💦
私も今度やってみます❗️😉- 10月15日

みゃおみゃお
うちの子も自分で座ってくれます!めちゃくちゃ楽です!
ベルト踏んでたら、お尻あげて〜と言えばあげてくれますし、最近は自分で両腕ベルト入れて、真ん中のカチャに頑張って入れようとしてますよ🤣硬くて無理みたいですが🤣
-
ままり
自分でベルト通してくれるのいいですね😄
だんだんコツも掴んでくれたらママも楽ですね!
練習してみます😁- 10月15日
ままり
チャイルドシートの仕様もありそうですね😀
うちのは引っ掛けておいても簡単に外れてしまうので
娘の動きですぐに取れそうです😁💦